IMDSのせっていについて。。。
- このフォーラムに新規トピックを投稿できます
- このフォーラムではゲスト投稿が許可されています
IMDSのせっていについて。。。
msg# 1
社内IMDS担当者
いつもお世話になってます。
IMDSの設定方法のことでお聞きしたく。
ゴム部品で、接着剤原料メーカーの火災に伴う別原料への変更を急ぎするのですが、
ゴム部品メーカーとしては、現行原料と新規原料の併注としたいと言って
きています。
リスク分散としては確かに良いと思うのですが、IMDS上の原料成分が違うので
困っています。
同一部番のゴム部品で、2種類の異なる化学物質を併注するとなると、IMDSは
同一部番でIDが2種類となるしかないのでしょうか?
それともほかに何か方法がありますでしょうか?
ご教授願いたいと思います。
IMDSの設定方法のことでお聞きしたく。
ゴム部品で、接着剤原料メーカーの火災に伴う別原料への変更を急ぎするのですが、
ゴム部品メーカーとしては、現行原料と新規原料の併注としたいと言って
きています。
リスク分散としては確かに良いと思うのですが、IMDS上の原料成分が違うので
困っています。
同一部番のゴム部品で、2種類の異なる化学物質を併注するとなると、IMDSは
同一部番でIDが2種類となるしかないのでしょうか?
それともほかに何か方法がありますでしょうか?
ご教授願いたいと思います。
投票数:1
平均点:10.00
返信する
TR_wada
投稿数: 1253
オンライン

コンポーネントにマルチソースって機能があります
コレは、マルチソースとしたコンポーネントの下に、複数のコンポーネントをぶら下げることで、『どれか使ってます』とする機能です
ここに、『Adhesive(接着剤)』って部品を作って、それぞれの材料ぶら下げたコンポーネントを作れば1データで済むには済むんですが、この機能で報告されてOKって言ってくれるかは受け取り側次第なんですよねぇ
コレは、マルチソースとしたコンポーネントの下に、複数のコンポーネントをぶら下げることで、『どれか使ってます』とする機能です
ここに、『Adhesive(接着剤)』って部品を作って、それぞれの材料ぶら下げたコンポーネントを作れば1データで済むには済むんですが、この機能で報告されてOKって言ってくれるかは受け取り側次第なんですよねぇ
投票数:4
平均点:10.00
返信する
TR_wada
投稿数: 1253
オンライン

超絶雑な脳みそでいくなら、報告対象物質が入っている方を優先使用しているという報告にしてみるとかいう手段もあると思います
なんも入ってないならデータいじらなくても良くね?ってなっちゃう可能性もあり
なんも入ってないならデータいじらなくても良くね?ってなっちゃう可能性もあり
投票数:1
平均点:10.00
返信する
Re: IMDSのせっていについて。。。
msg# 1.2.1
社内IMDS担当者
Wada様
いつもお世話になります。
ご回答ありがとうございました。
頂いた情報をもとに社内及びメーカーと相談して、顧客に提案しようと思います。
以上ありがとうございました。
いつもお世話になります。
ご回答ありがとうございました。
頂いた情報をもとに社内及びメーカーと相談して、顧客に提案しようと思います。
以上ありがとうございました。
投票数:1
平均点:10.00
返信する