IMDS 規制情報ウィザードの件
- このフォーラムに新規トピックを投稿できます
- このフォーラムではゲスト投稿が許可されています
IMDS 規制情報ウィザードの件
msg# 1
ベアリング
いつも拝見させて頂いております。
IMDSのバイオサイド製品規則の規制情報ウィザードに関して、
copperを含有しているにも関わらず、材料によって
目的などを編集できるものとできないものが
あるのはなぜなのでしょうか。
編集できる材料をコピーして、新規の材料を作製した際、
こちらは編集ができなくなっている事から、難儀しております。
先駆者の方々よりご教授頂けますと幸いです。
IMDSのバイオサイド製品規則の規制情報ウィザードに関して、
copperを含有しているにも関わらず、材料によって
目的などを編集できるものとできないものが
あるのはなぜなのでしょうか。
編集できる材料をコピーして、新規の材料を作製した際、
こちらは編集ができなくなっている事から、難儀しております。
先駆者の方々よりご教授頂けますと幸いです。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
TR_wada
投稿数: 1274
オンライン

規制情報ウィザード側の情報は、通常設定されていません
んで、特定の物質と材料分類の組み合わせによって入力要否を判定して新しく項目を生やしている感じです
最近は修正されたっぽいのですが、昔は上手く作動していないトコがあったらしく入力要扱いになってるのに項目が発生していないという状態が起きてました
そのデータをコピったら多分状態が維持されます
手間がかかるかと思いますが、一旦0から作り直してみてください
多分それで規制情報ウィザードに行けるようになると思います
この機会に実験的に物質消したり追加したり、材料分類変えたりで規制情報ウィザードが生えないか確認してみるのも良いかと
んで、特定の物質と材料分類の組み合わせによって入力要否を判定して新しく項目を生やしている感じです
最近は修正されたっぽいのですが、昔は上手く作動していないトコがあったらしく入力要扱いになってるのに項目が発生していないという状態が起きてました
そのデータをコピったら多分状態が維持されます
手間がかかるかと思いますが、一旦0から作り直してみてください
多分それで規制情報ウィザードに行けるようになると思います
この機会に実験的に物質消したり追加したり、材料分類変えたりで規制情報ウィザードが生えないか確認してみるのも良いかと
投票数:1
平均点:10.00
返信する
Re: IMDS 規制情報ウィザードの件
msg# 1.2
ベアリング
>TR_wada 様
先程は回答頂き、ありがとうございます。
おっしゃる通り、規制情報ウィザード側の情報は、
通常設定されておりませんが、得意先の要求に準じ
CAに権限を追加して頂きました。
対象の材料はノード数も少ない為、0から作成してみましたが、
"規制情報ウィザード"を編集する事ができませんでした。
この後、アドバイスを頂いた様に分類や物質の変更にて
できる様にならないか、色々と試してみます。
先程は回答頂き、ありがとうございます。
おっしゃる通り、規制情報ウィザード側の情報は、
通常設定されておりませんが、得意先の要求に準じ
CAに権限を追加して頂きました。
対象の材料はノード数も少ない為、0から作成してみましたが、
"規制情報ウィザード"を編集する事ができませんでした。
この後、アドバイスを頂いた様に分類や物質の変更にて
できる様にならないか、色々と試してみます。
投票数:1
平均点:10.00
返信する
TR_wada
投稿数: 1274
オンライン

右上に『規制情報ウィザード』って文字出てます?
ソレが出てるなら、バージョン確定(社内送信)したら弄れるはずです
私が言うてたのは例えば銅が銅合金の場合は確か規制情報ウィザードが発生しないハズってネタです
そこから樹脂系(5.x)とかに変えると規制情報ウィザードが生えます
ソレが出てるなら、バージョン確定(社内送信)したら弄れるはずです
私が言うてたのは例えば銅が銅合金の場合は確か規制情報ウィザードが発生しないハズってネタです
そこから樹脂系(5.x)とかに変えると規制情報ウィザードが生えます
投票数:1
平均点:10.00
返信する
Re: IMDS 規制情報ウィザードの件
msg# 1.4
ベアリング
>TR_wada 様
先程はご回答頂き、ありがとうございます。
材料分類を変更する事で、規制情報ウィザードが
出たり消えたりする事象が確認出来ました。
出た場合に尽きましては、バージョン確定(社内送信)する事で、
編集する事ができました。
しかしながら、規制情報ウィザードが出る材料分類は
wada様のコメントにもある様に樹脂系(5.x)やその他(7.x)等
であり、銅や鉄等の合金系の材料分類では、規制情報が
出て来ませんでした。
システムの問題なのでしょうが、適切な材料分類で
規制情報ウィザードの未編集か、不適切な材料分類で
規制情報ウィザードの編集か選ぶしか無いようですね。
色々とご教授を頂き、ありがとうございました。
先程はご回答頂き、ありがとうございます。
材料分類を変更する事で、規制情報ウィザードが
出たり消えたりする事象が確認出来ました。
出た場合に尽きましては、バージョン確定(社内送信)する事で、
編集する事ができました。
しかしながら、規制情報ウィザードが出る材料分類は
wada様のコメントにもある様に樹脂系(5.x)やその他(7.x)等
であり、銅や鉄等の合金系の材料分類では、規制情報が
出て来ませんでした。
システムの問題なのでしょうが、適切な材料分類で
規制情報ウィザードの未編集か、不適切な材料分類で
規制情報ウィザードの編集か選ぶしか無いようですね。
色々とご教授を頂き、ありがとうございました。
投票数:1
平均点:10.00
返信する
TR_wada
投稿数: 1274
オンライン

『バイオサイド物質となってるけど、IMDSのシステム上でこの材料分類なら入力不要ってなってるので入力できません』でいいと思います
文句言ってるのが納入先ならOEMがIMDSステアリングコミッティーで何にでも入力できるようにすれば良いので
リリース15で入力必須になると言っても『項目が発生したら』なんですよね
無い項目にどうやって入力しろって言うのか
やってみせてくださいよー(ウザ絡み)
文句言ってるのが納入先ならOEMがIMDSステアリングコミッティーで何にでも入力できるようにすれば良いので
リリース15で入力必須になると言っても『項目が発生したら』なんですよね
無い項目にどうやって入力しろって言うのか
やってみせてくださいよー(ウザ絡み)
投票数:0
平均点:0.00
返信する