GADSL/REACH SVHCの改訂について
- このフォーラムに新規トピックを投稿できます
- このフォーラムではゲスト投稿が許可されています
GADSL/REACH SVHCの改訂について
msg# 1
前の投稿
-
次の投稿
|
親投稿
-
子投稿なし
|
投稿日時 2025-10-10 16:07
J
初めて投稿します。いつも参考にさせていただいています。
IMDSのルールに、「GADSL/REACH SVHCリストに変更があった場合、ジョーカー・ワイルドカードを含むデータシートをレビューし、新たに要申告・禁止物質に該当していないか確認し、要申告・禁止物質に該当する化学物質が存在する場合は、非機密扱いとして開示して再送信を行う必要がある」という規定があります。
弊社はTier1で、自社で材料データを作成することはほとんど無いため、正直この確認はできません。
このような場合、Tier2以降からの報告(データ送信)を待つしかないのでしょうか?
それとも、GADSLやSVHCリストの改訂時に取引先へ通知して、こちらから調査依頼をかけた方がよいのでしょうか。
また、弊社の顧客からは「GADSL記載物質が材料に追加された場合、IMDSを改訂するように」との要求がありますが、これもTier2以降がIMDSを再送信してくれない限り把握できません。
GADSL/REACH SVHCリストの更新時、Tier1はどのように対応するのがベストなのでしょうか・・・。
教えていただけると助かります。
IMDSのルールに、「GADSL/REACH SVHCリストに変更があった場合、ジョーカー・ワイルドカードを含むデータシートをレビューし、新たに要申告・禁止物質に該当していないか確認し、要申告・禁止物質に該当する化学物質が存在する場合は、非機密扱いとして開示して再送信を行う必要がある」という規定があります。
弊社はTier1で、自社で材料データを作成することはほとんど無いため、正直この確認はできません。
このような場合、Tier2以降からの報告(データ送信)を待つしかないのでしょうか?
それとも、GADSLやSVHCリストの改訂時に取引先へ通知して、こちらから調査依頼をかけた方がよいのでしょうか。
また、弊社の顧客からは「GADSL記載物質が材料に追加された場合、IMDSを改訂するように」との要求がありますが、これもTier2以降がIMDSを再送信してくれない限り把握できません。
GADSL/REACH SVHCリストの更新時、Tier1はどのように対応するのがベストなのでしょうか・・・。
教えていただけると助かります。
投票数:0
平均点:0.00
返信する