JAMP AIS Ver.4.0 複合化の時の「使用量」について
- このフォーラムに新規トピックを投稿できます
- このフォーラムではゲスト投稿が許可されています
vs_spu
皆さんのお知恵を拝借したいです。
当方、シート状成形品加工会社で環境担当をしております。分野は電気電子機器業界です。
JAMP AISはすでに対応済みだったのですが、Ver.4.0に変わり困惑しております。
今まで、各材料メーカーからg/?で発行してもらったAISを当社にて複合して客先へ提出していました。ただ、当社加工品は非常に小さく、mm×mmというような形状なので、複合の際の使用量は小数点以下5ケタ、6ケタは当たり前なのです。
Ver.3.1cまではそれでも作成可能だったのですが、Ver.4.0になったら使用量欄が小数点以下4ケタまでしか入力できなくなっていました。
このような場合、どう対処したらいいのでしょうか?
何卒、ご教示を頂ければと思います。
よろしくお願いいたします。
当方、シート状成形品加工会社で環境担当をしております。分野は電気電子機器業界です。
JAMP AISはすでに対応済みだったのですが、Ver.4.0に変わり困惑しております。
今まで、各材料メーカーからg/?で発行してもらったAISを当社にて複合して客先へ提出していました。ただ、当社加工品は非常に小さく、mm×mmというような形状なので、複合の際の使用量は小数点以下5ケタ、6ケタは当たり前なのです。
Ver.3.1cまではそれでも作成可能だったのですが、Ver.4.0になったら使用量欄が小数点以下4ケタまでしか入力できなくなっていました。
このような場合、どう対処したらいいのでしょうか?
何卒、ご教示を頂ければと思います。
よろしくお願いいたします。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
Re: JAMP AIS Ver.4.0 複合化の時の「使用量」について
msg# 1.1
J.M.
材料メーカから発行してもらうAISをμgとかで出し直してもらう・・・ぐらいでしょうか。嫌がられるでしょうけど。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
Re: JAMP AIS Ver.4.0 複合化の時の「使用量」について
msg# 1.2
vs_spu
さっそくのご返信ありがとうございます。
なるほどです!
「組成成分情報(成形品)」のところを見たら、質量単位はkg、g、mgのみの選択式なので、せめてmgでお願いしてみるという感じでしょうかね。
こちらで数値転換して運用する旨を川上に了承頂くか。(これって厳密にはアウトな行為なんでしょうか。でも先方の手間を考えるとこの方が建設的な気がいたします)
Ver.3.1cまでは小数点以下9ケタまで入力できたのに、なぜ急にこんな変更を加えるのか、JAMP、まったく謎です。
なるほどです!
「組成成分情報(成形品)」のところを見たら、質量単位はkg、g、mgのみの選択式なので、せめてmgでお願いしてみるという感じでしょうかね。
こちらで数値転換して運用する旨を川上に了承頂くか。(これって厳密にはアウトな行為なんでしょうか。でも先方の手間を考えるとこの方が建設的な気がいたします)
Ver.3.1cまでは小数点以下9ケタまで入力できたのに、なぜ急にこんな変更を加えるのか、JAMP、まったく謎です。
投票数:2
平均点:0.00
返信する
Re: JAMP AIS Ver.4.0 複合化の時の「使用量」について
msg# 1.3
J.M.
表示は小数点以下4桁までですが、値は特に制限なさそうですよ。
1/10000未満の値は入りませんが。
1/10000未満の値は入りませんが。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
Re: JAMP AIS Ver.4.0 複合化の時の「使用量」について
msg# 1.4
J.M.
ちなみに、複合化する際の(使用量×員数)が、階層の員数に反映されます。
で、Ver3.xxの入力支援ツールでは、階層の員数は0.0001?9999までとなっていますが、Ver3.xxの複合化ツールではこの範囲外の数値にもなりえます。---ちなみに、Ver4.0では0.0001?9999.9999まで。
複合化機能の仕様変更は、その不整合を是正するためではないかと。
(もっとも、Ver4.0でも使用量0.0001員数0.0001とかしたら、範囲外になりますが)
根本的に、0.0001?9999(.9999)の範囲の根拠は私にも分かりませんが。
で、Ver3.xxの入力支援ツールでは、階層の員数は0.0001?9999までとなっていますが、Ver3.xxの複合化ツールではこの範囲外の数値にもなりえます。---ちなみに、Ver4.0では0.0001?9999.9999まで。
複合化機能の仕様変更は、その不整合を是正するためではないかと。
(もっとも、Ver4.0でも使用量0.0001員数0.0001とかしたら、範囲外になりますが)
根本的に、0.0001?9999(.9999)の範囲の根拠は私にも分かりませんが。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
Re: JAMP AIS Ver.4.0 複合化の時の「使用量」について
msg# 1.5
とおりすがり
vs_spuさん
V3ツールがシステム仕様外なのですよ。
数量と質量の積が指数表記になってしまったりとか・・・
不具合てんこ盛りです。
ところで、システム仕様については、システム要求書が正、
スキーマファイルが副だそうです。
スキーマではプレフィックスとして、T(テラ)(ギガ)
とかが許されてます。しかし、システム要求書ではそれは
許されていない。
V4でマシになったんではないでしょうか?
V3ツールがシステム仕様外なのですよ。
数量と質量の積が指数表記になってしまったりとか・・・
不具合てんこ盛りです。
ところで、システム仕様については、システム要求書が正、
スキーマファイルが副だそうです。
スキーマではプレフィックスとして、T(テラ)(ギガ)
とかが許されてます。しかし、システム要求書ではそれは
許されていない。
V4でマシになったんではないでしょうか?
投票数:2
平均点:5.00
返信する
Re: Re: JAMP AIS Ver.4.0 複合化の時の「使用量」について
msg# 1.5.1
vs_spu
J.M.様
丁寧に解説頂き、ありがとうございます。
員数での調整も含めて、再度検討してみます。
とおりすがり様
本当に無知でお恥ずかしいです。
AISだけとってみても、顧客ごとに要求が違うので、
通常のAISの仕様に顧客のエラーチェックが追加され・・・
毎回、四苦八苦しております。
改めて勉強しなおしたいと思います。
丁寧に解説頂き、ありがとうございます。
員数での調整も含めて、再度検討してみます。
とおりすがり様
本当に無知でお恥ずかしいです。
AISだけとってみても、顧客ごとに要求が違うので、
通常のAISの仕様に顧客のエラーチェックが追加され・・・
毎回、四苦八苦しております。
改めて勉強しなおしたいと思います。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
Re: JAMP AIS Ver.4.0 複合化の時の「使用量」について
msg# 1.6
J.M.
顧客毎に違う要求を乗せちゃいけないんですけどね。本当は。
そういう意味では、取引先に再提出をお願いするのもアウトかも。
かといって、自分で修正すると"改竄"になり得ます。
JAMPに文句言うのが正当なやり方かと。
いつ回答が来るか分かりませんが。
そういう意味では、取引先に再提出をお願いするのもアウトかも。
かといって、自分で修正すると"改竄"になり得ます。
JAMPに文句言うのが正当なやり方かと。
いつ回答が来るか分かりませんが。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
Re: JAMP AIS Ver.4.0 複合化の時の「使用量」について
msg# 1.7
EXAM
ちょっと・・・いや、結構面倒なんですが
製品を実測してみるのも、一つの手ではないでしょうか?
または、メーカーのg/○と製品の面積から重量を算出しみてるとか・・・
時間がそこそこ掛かってしまいますが、
改竄にはならないかなー・・・・なりませんよね?
製品を実測してみるのも、一つの手ではないでしょうか?
または、メーカーのg/○と製品の面積から重量を算出しみてるとか・・・
時間がそこそこ掛かってしまいますが、
改竄にはならないかなー・・・・なりませんよね?
投票数:0
平均点:0.00
返信する
Re: Re: JAMP AIS Ver.4.0 複合化の時の「使用量」について
msg# 1.6.1
vs_spu
JAMPに、過去にも問い合わせたことがありますが
返答はなく。スルーされました。
他業界のことはよくわかりませんが、
当方が関わる範囲での電気電子機器業界は、
AISに限らず環境依頼全般で、
顧客が自社都合のみのオーダーをしてくるのは
当然のようになっています。
REACHなんかも、最近では「最終製品に残存しなくても工程で使用した場合は報告せよ」とか。
とりあえずダメもとでJAMPへ問い合わせかけてみます。
返答はなく。スルーされました。
他業界のことはよくわかりませんが、
当方が関わる範囲での電気電子機器業界は、
AISに限らず環境依頼全般で、
顧客が自社都合のみのオーダーをしてくるのは
当然のようになっています。
REACHなんかも、最近では「最終製品に残存しなくても工程で使用した場合は報告せよ」とか。
とりあえずダメもとでJAMPへ問い合わせかけてみます。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
Re: JAMP AIS Ver.4.0 複合化の時の「使用量」について
msg# 1.8
na_koto
私も詳しいほうではないんですが・・・
今確認したら成分表のシートJ列では
kg、g、mg、?gの4種類がドロップダウンリストで出ていました。
ここを?gにして事足りるならそれがいいと思います。
しかし、一般情報の成型品質量ではkg、g、mgの3種類しか出ませんでした。
なんでやねーん!
御社で使用される量が少ないだけで、たとえば1梱包あたり100平米の材料が納入される場合
1個=1梱包=100平米として報告していただくと100倍の重さでの報告が得られますよね?
そういった感じで、報告単位を大きくしてもらうという方法はアリかと思います。
発行者備考あたりに「1個=100平米」と明記してもらって、
たとえば御社成型品に0.01平米使う場合、
員数0.0001として成型品に使うのであれば改ざんにはならないのではないでしょうか。
#どちらにしても川上にお手数をおかけすることに変わりはないのですが・・・。
弊社はそういった経験がないので他の回答者のツッコミなり太鼓判なりを期待します。
最終的には調査元に泣きつくのがいいと思います。
そしたら「端折っていいよ」とか「0.0001で入れろ」とか「もっと川下に聞いてみる」とか返答が・・・あったらいいなー。
直接の調査元が理解できなかったら、そのさらに川下と直接やりとりしたいところですが
これまたできるかどうかは付き合い次第で、できるかは運次第です。
どういった方法を取るにしろ、、少なくとも御社、
そしてvs_spu様が責任を押し付けられることのないように
調査元の言質を取っておくのが無難だと思います。
今確認したら成分表のシートJ列では
kg、g、mg、?gの4種類がドロップダウンリストで出ていました。
ここを?gにして事足りるならそれがいいと思います。
しかし、一般情報の成型品質量ではkg、g、mgの3種類しか出ませんでした。
なんでやねーん!
御社で使用される量が少ないだけで、たとえば1梱包あたり100平米の材料が納入される場合
1個=1梱包=100平米として報告していただくと100倍の重さでの報告が得られますよね?
そういった感じで、報告単位を大きくしてもらうという方法はアリかと思います。
発行者備考あたりに「1個=100平米」と明記してもらって、
たとえば御社成型品に0.01平米使う場合、
員数0.0001として成型品に使うのであれば改ざんにはならないのではないでしょうか。
#どちらにしても川上にお手数をおかけすることに変わりはないのですが・・・。
弊社はそういった経験がないので他の回答者のツッコミなり太鼓判なりを期待します。
最終的には調査元に泣きつくのがいいと思います。
そしたら「端折っていいよ」とか「0.0001で入れろ」とか「もっと川下に聞いてみる」とか返答が・・・あったらいいなー。
直接の調査元が理解できなかったら、そのさらに川下と直接やりとりしたいところですが
これまたできるかどうかは付き合い次第で、できるかは運次第です。
どういった方法を取るにしろ、、少なくとも御社、
そしてvs_spu様が責任を押し付けられることのないように
調査元の言質を取っておくのが無難だと思います。
投票数:6
平均点:1.67
返信する
Re: Re: JAMP AIS Ver.4.0 複合化の時の「使用量」について
msg# 1.7.1
vs_spu
「または、メーカーのg/○と製品の面積から重量を算出」
これでいつも対応しているんです。
ただ、当社製品はmm×mmの物がほとんどなので。
g/?データを、mm2データに展開すると
どうしても数値が小さくなってしまうんです。
AISでなくても、「g/個」で回答する調査票などで
顧客設定が「小数点以下2ケタ」まで、なんて時もあり
その場合は仕方がないので指数表記にしています。
実測もたしかに手なのですが、加工上、どうしても
完成品を計測することになり、
そうなると2部以上の異素材で構成される部品は難しくなるんです。
こういう小さい部品を扱われている方のAIS対応について、
ぜひ情報を頂きたいです。
これでいつも対応しているんです。
ただ、当社製品はmm×mmの物がほとんどなので。
g/?データを、mm2データに展開すると
どうしても数値が小さくなってしまうんです。
AISでなくても、「g/個」で回答する調査票などで
顧客設定が「小数点以下2ケタ」まで、なんて時もあり
その場合は仕方がないので指数表記にしています。
実測もたしかに手なのですが、加工上、どうしても
完成品を計測することになり、
そうなると2部以上の異素材で構成される部品は難しくなるんです。
こういう小さい部品を扱われている方のAIS対応について、
ぜひ情報を頂きたいです。
投票数:1
平均点:10.00
返信する
Re: Re: JAMP AIS Ver.4.0 複合化の時の「使用量」について
msg# 1.8.1
vs_spu
ありがとうございます。本当におっしゃる通りです!
最終的には「依頼元判断」が賢明ですよね。
質量ケタ数が限られてる以上、報告単位を個→ロットなど
変えるのも検討に入れていかなければなりませんね。
一般情報=成形品、と成分表=材質、とで
わざわざ単位設定を変える(マイクログラムをなくす)必要性、
私にはよくわかりません。。。
この業務に携わってまだ4年ほどで
(しかも社内には指導者・有識者はおらず)日々、手探り状態で。
環境業務にはこのような場が必須と痛感しております。
いろいろ助言を頂けて本当に助かりました。
最終的には「依頼元判断」が賢明ですよね。
質量ケタ数が限られてる以上、報告単位を個→ロットなど
変えるのも検討に入れていかなければなりませんね。
一般情報=成形品、と成分表=材質、とで
わざわざ単位設定を変える(マイクログラムをなくす)必要性、
私にはよくわかりません。。。
この業務に携わってまだ4年ほどで
(しかも社内には指導者・有識者はおらず)日々、手探り状態で。
環境業務にはこのような場が必須と痛感しております。
いろいろ助言を頂けて本当に助かりました。
投票数:1
平均点:0.00
返信する
Re: JAMP AIS Ver.4.0 複合化の時の「使用量」について
msg# 1.9
とおりすがり
規制化学物質関連業務について、経営側は最小減のコストで法律さえクリアしておけばよいとしか考えていません。
客先の担当者が真剣にやっていたとしても、客先の経営側も自社の経営側と同じです。
良い加減で済ませて、定時には家に帰りましょう。
客先の担当者が真剣にやっていたとしても、客先の経営側も自社の経営側と同じです。
良い加減で済ませて、定時には家に帰りましょう。
投票数:0
平均点:0.00
返信する