chemSHERPA-ai2.06データから2.07遵法判断情報への更新について
- このフォーラムに新規トピックを投稿できます
- このフォーラムではゲスト投稿が許可されています
ゲスト
顧客から2.06のshaiデータを2.07ツールに読み込んで、2.06の成分情報のままで遵法判断情報を2.07に更新してほしいとの依頼がありました。(2.07データを収集するのに時間がかかってしまうので上記方法で依頼されました)
元々の2.06データは、基板や電子部品やケースを複合化したものですが、2.07で追加変更になった遵法判断の回答をメーカのエビデンスもなく回答しても問題ないものでしょうか。一般的に他企業も同様にされているものでしょうか。
2.07を集めて複合化する手段が普通と思っていましたが、上記方法では初めて言われたもので困っております。
どなたかよろしくお願いします。
元々の2.06データは、基板や電子部品やケースを複合化したものですが、2.07で追加変更になった遵法判断の回答をメーカのエビデンスもなく回答しても問題ないものでしょうか。一般的に他企業も同様にされているものでしょうか。
2.07を集めて複合化する手段が普通と思っていましたが、上記方法では初めて言われたもので困っております。
どなたかよろしくお願いします。
投票数:1
平均点:0.00
返信する
TR_wada
投稿数: 1196
オンライン
自社で材料をコントロールしている場合は、仰られている対応でも良いとは思いますが、『chemSHERPAが更新された=新規に規制物質が発生している』なので、そのまま流用して良いかサプライヤーに確認しないと規制対象物質が漏れている可能性があります。
追加された規制物質が樹脂ゴム系なため、金属製品はOKといった判断が可能であればできないことも無いのですが、情報伝達の観点からはあまり良い方法とは言えません。せめてVer.2.06→Ver.2.07してOKという言質を取っておかないといざ含有物質の追加が発生した際に面倒なことになると思います。
追加された規制物質が樹脂ゴム系なため、金属製品はOKといった判断が可能であればできないことも無いのですが、情報伝達の観点からはあまり良い方法とは言えません。せめてVer.2.06→Ver.2.07してOKという言質を取っておかないといざ含有物質の追加が発生した際に面倒なことになると思います。
投票数:2
平均点:10.00
返信する
ゲスト
TR_wada様、ありがとうございます。
その旨、了承を取ったうえでやることとなりました。
その旨、了承を取ったうえでやることとなりました。
投票数:1
平均点:0.00
返信する