メインメニュー
検索
読み物
ログイン
|
返信する: JAMAシート
参照
- Re: JAMAシートの化合物含有率について
- 投稿者: TR_wada 投稿日時: 2010-9-22 16:39
- データとしては『最小値』の合計が100%を超えていなければ問題ありません。
計算結果として100%になるように自動計算で『化合物含有率(AB列)』に書き込まれます。 JAMAシート上で一回実験してみてください。
ほとんどの場合、【含有量】は『(特定物質の)最大含有率』か『化合物含有率(AB列)』で計算されていると思いますので、あまり気にしなくても良いのでは無いかと思います。知りたいのは『規制対象の物質がどれだけ入っているか』であって、例えば『鉄がどれだけ使ってあるか』などというのは規制物質調査上意味がありませんので。
細かい話をしますと、データ上の最大値はその物質の含有率の幅を指定するために使用されます。 99-100の場合、最小値99/幅1という感じです。 この幅を並べてみて、より割合の多いところが多く領域を確保できるという感じです。
例1: A:99-100→最小値99/幅1 B:0.1-0.2→最小値0.1/幅0.1 最小値合計:99+0.1=99.1 変動幅(100-最小合計値):100-99.1=0.9 変動幅(合計):1+0.1=1.1 A:99+(0.9*1/1.1)=99.818 B:0.1+(0.9*0.1/1.1)=0.182 A+B=100
これが、『残部』を使用するとちょっと計算が変わります。
例2: A:残部(99.8-99.9)→最小値99.8/幅0.1 B:0.1-0.2→最小値0.1/幅0.1 最小値合計:99.8+0.1=99.9 変動幅(100-最小合計値):100-99.9=0.1 変動幅(合計):0.11+0.1=0.2 A:99.8+(0.1*0.1/0.2)=99.85 B:0.1+(0.1*0.1/0.2)=0.15 A+B=100
と、こんな感じで『残部』で吸収しちゃうんですね。 説明わかりにくいと思いますが、基本的には自動計算バンザイってことで問題無いと思います。
|