メインメニュー
検索
読み物
ログイン
|
返信する: 雑談
参照
- Re: Re: Re: Re: Re: 経産省と産業界、化学物質情報を共有?統一システム開発へ
- 投稿者: 化学太郎 投稿日時: 2015-10-28 8:48
- >論点がずれてますね。
論点がずれているのはそちらでしょう。
中小企業の化学物質管理の担当者でエディタで
XMLから必要なデータを取り出せる人がどれ
だけいますか。
>ツールによって、それができ、商売が成立しているのに
サプライヤーが各規制の対象物質をバラバラの文書で報告
して、必要な内容は報告しましたといって困るのは、デ?タ
受領者側でしょう。いちいち内容を読み取って自社システム
に入力しなければならないのですから。分かってませんね。
>JGPSSIやJAMP-AISへの逆コンバータが用意されています。
逆コンバーターが期限なしに使えるのならいいのかもしれな
いが元々は期間限定なので、いずれは新書式に移行しなければ
なりません。
>chemSHERPAに一本化できるのはありがたいと思います。
一本化出来るという根拠が示されていませんね。書式不統一
の原因は独自書式が6割というのが経産省の論拠ですね。
このアンケートの取り方にも疑問がありますが、もしそうだ
としても、どうして独自書式の利用者がchemSHERPA
を使うのか明確な説明はされていません。
AISやJGPが一つの書式になっても独自書式ユーザは
関係ないでしょうし、IEC62474書式が利用できる
としても独自書式ユーザが採用する根拠にはなりませんね。
状況の見方が甘いですね。本当に化学物質調査の合理化を
業界で進めるのなら、各企業の意見を今大いに取り交わして
本当に皆が納得できるレベルまで仕上げるべきでしょう。
|