| メインメニュー 検索 読み物 ログイン | 
          
返信する: JAMP参照 
	Re: 塩素化炭化水素とは投稿者: ゲスト 投稿日時: 2018-8-2 17:58トピ主です。
 社内で相談した結果、
 
 1.chemSHERPA-CIで当該物質のCAS番号は検索しても出てこない。
 2.任意報告としてCAS番号を入力しても管理対象基準にフラグが立てられない。
 3.任意報告で入力しておいた場合、将来「何故任意報告なのに記入したのか」という事が問題になった場合上手く説明ができそうにない。
 4.「こっちの物質は任意で報告して、そっちの物質は任意でも報告しない」という判断基準が現時点で無い。
 5.当該物質は現時点で国内外の法規類で何らかの規制対象とはなっていない。
 (少なくともネット上の色々なサイトで検索してみたが引っかかってこない。)
 6.selectedとall membersという表記の違いがあるのだから、selectedは表示されているのだけという意味ではないだろうか???
 
 という事で「記載しない」という事にしました。
 
 GADSLは日本の自動車メーカーも採用しているのだから
 和訳版があっても良さそうなのに何故無いのでしょうか・・・。
 この時世、英語が読めないというのがいけないんでしょうけど。
 
 化学と英語が堪能な人が社内にいたらいいのになぁ?。
 |