返信する: 法規制について
- Re: RoHS適用除外の説明「バーナーあたり」
- 投稿者: ゲスト 投稿日時: 2025-1-7 8:11
- ウィキペディアにいろいろな言語があるのを初めて知りました
お恥ずかしい限りです
翻訳して見ると「パターン」の項に『ガス入りチューブ (バルブまたはバーナーとも呼ばれる)』とあります
ガラスの管のことを言うのですかね?
電球式ソケットに挿すタイプの、ソフトクリーム状に曲げた蛍光管は、1本につながっているので、1バーナーということになりますね
ありがとうございました
引用:
ゲストさんは書きました:
https://en.wikipedia.org/wiki/Compact_fluorescent_lamp
CFLs have two main components: a magnetic or electronic ballast and a gas-filled tube (also called bulb or burner).
蛍光管のことのようですね