返信する: IMDS
- Re: MCCPのPOPs規制について
- 投稿者: ゲスト 投稿日時: 2025-4-24 17:03
- 依頼書や依頼メール、指定回答帳票に”非含有保証”というキーワードがある際は「現時点で把握できる情報を基に、意図的な含有について回答します。」という文言を添えて回答しています。
もちろん非意図的な含有を把握していれば、それは回答しますけど。
ただ”保証”とか”閾値”とか”物質詳細(CAS番号付きのリスト)”とかも示されずに、ただ『含有ありますか?』という問い合わせだと「ありません。」とか「いいえ」と書いて回答しています。
向こうが大して細かい事を提示しない依頼にこっちが細かい事言い出してもしょうがないかなぁ?と。
「現時点で把握できる情報を基に、意図的な含有について回答します。」について以前は文句を言ってくる顧客もいましたが、割と何も言ってこないですね、今は。
おそらく「そこを突っ込んでもどうにもならない」という経験を顧客が積んだのかなと思っています。