メインメニュー
検索
読み物
これからはじめる環境報告
IMDSについて
JAMAシートについて
環境報告って何?
EnMa
環境法規
便利なサイト
ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

返信する: 化学物質情報収集



オプション

参照

Re: 二酸化チタンがGADSLに記載された理由
投稿者: TR_wada 投稿日時: 2025-5-22 11:49
GADSL No.118
K列
"* Where indicated below, substance in its supplied form does not meet the SoC definition if it fulfills the criteria for non-classification under the EU CLP Regulation (e.g. concentrationsbelowcut-off values, trace impurities, particularforms/ dimensionsorspecificCLH Notes →CLP Annex VI; 1.1.3 https://echa.europa.eu/de/regulations/clp/legislation).
In such case, no IMDS reporting is required."

CLP規則のAnnex VIにある注記で規制対象となる状態に言及されている?


▼CLP規則原文
https://echa.europa.eu/de/regulations/clp/legislation
519ページ

N o t e 1 0 : The classification as a carcinogen by inhalation applies only to mixtures in powder form containing 1 % or more of titanium dioxide which is in the form of or incorporated in particles with aerodynamic diameter ? 10 μm.

▼ぐーぐるせんせい
No.1 0: 吸入による発がん性物質としての分類は、空気力学的直径?10μmの粒子状または粒子に含まれる二酸化チタンを1%以上含む粉末状の混合物にのみ適用される。


?粉末のみ/

酸化チタンとか白塗料でそこらじゅう使ってませんかね?
Ferretアクセス解析