メインメニュー
検索
読み物
これからはじめる環境報告
IMDSについて
JAMAシートについて
環境報告って何?
EnMa
環境法規
便利なサイト
ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

返信する: 法規制について



オプション

参照

Re: Re: Re: 毎年恒例の紛争鉱物
投稿者: 実務2年目 投稿日時: 2025-6-16 9:46
こちらのトピックに続けさせていただいて良いのかしら…?と思いつつ、投稿させていただきます。

私、昨年からずっと疑問に思っていることがあります。

紛争鉱物調査において、
1,製造メーカー様に「B.製品」で依頼する
2,製造メーカー様が「A.全社」で回答される

場合、弊社が「B.製品」回答する時は、

A,「A.全社」の回答をそのまま転記する
B,製造メーカー様に紛争鉱物に指定された各物質の使用有無を回答してもらい、紛争鉱物の使用有無を反映させて回答する

のどちらが正しいのでしょうか?

紛争鉱物の趣旨が、紛争地帯で調達された鉱物を使用していないか調査するというものであり、製品に該当物質が使用されているかの調査ではないということを踏まえると、Aの対応で構わないのかな…?と考えているのですが…。
私が製品に詳しくないため「B.製品」に、どの該当物質が使用されている(又は使用されていない)かが分からないため、結構困っています。
分かる方いらっしゃいましたら、ご回答いただけますと幸いです。
Ferretアクセス解析