メインメニュー
検索
読み物
これからはじめる環境報告
IMDSについて
JAMAシートについて
環境報告って何?
EnMa
環境法規
便利なサイト
ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

毎年恒例の紛争鉱物

前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 .2 | 投稿日時 2025-3-24 15:24
zun 
いつも拝見しております

東証プライム、スタンダードに上場の皆様から、この中小企業に毎年恒例の紛争鉱物調査がやってきます

いつも5月連休明けから、毎度依頼のくる取引先の製品を抽出 → 部品一覧から、購入商社,メーカごとに整頓して、メールで各購入商社,メーカへ問合せをかけています

てんやわんやです かつ あまりやる気が湧きません(あまり実りの無い調査ですけど、やれって言われますもんね 強制労働で搾取しているような事実がこんな強制力のない調査で表面化する訳がないのに)


CMRT(3TG) と EMRT(マイカ,Co) と来年度は何か増える兆しがありますか?

情報を持っている方がいらっしゃいましたら、教えてください


ここ最近、星条旗とウーシンホンチーの貿易制裁合戦のせいで、レアメタルの問合せがガンガンに増えています
といっても、特に積極的には調べていませんが
投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2025-3-24 16:17
実務2年目 
2025 年 4 月にリリースされる EMRT 2.0 には、銅、グラファイト (天然)、リチウム、ニッケルの 4 つの新しい鉱物が拡張鉱物報告テンプレート (EMRT) に追加される予定です。範囲の拡大は、EU バッテリー規制 (グラファイト、リチウム、ニッケル) に基づく企業の報告要件と、これらのサプライ チェーン内の新しい施設を特定する RMI の機能をサポートすることを目的としています (銅は、多数の適格施設が特定されている鉱物です)。EMRT 2.0 には、AMRT 1.2 ファイルで提供されているオプションの鉱山レベルの施設タブも含まれます。
RMIホームページより引用

とのことです。
EMRT調査、増えますね…
投票数:20 平均点:10.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2025-3-25 11:21
zun 
実務2年目さま

情報ありがとうございます
増えますね・・・
Cuなんていったら、ガラエポ基板扱っていたらほとんどですね
Niもそうです ガラエポ基板はCuパターンにNiめっきしてAuめっきですので


毎年恒例のことなので、皆様のデータ要求のルーチンを知りたいです

私の場合・・・

1.いつも要求のある川下企業の製品型名を抽出する
2.製品型名から部品表を展開し、型名,部品名,メーカ名,購入先 で重複削除する
3.3TG,Co,マイカ を間違いなく使っている/使っているかも と 使っていない に分けて、前者のみ抽出する
4.購入先ごとに、メーカ名,型名,部品名 でまとめる
5.まとめたものを、購入先ごとに CMRT、EMRT調査をお願いします という形でばらまく
6.期限を9月目標で、進捗確認を行う


米国のドットフラク法に関わる3TGって5月末期限で報告するのですよね?
欧州のEMRT関係は、いつが締めでしょうか?



引用:

実務2年目さんは書きました:
2025 年 4 月にリリースされる EMRT 2.0 には、銅、グラファイト (天然)、リチウム、ニッケルの 4 つの新しい鉱物が拡張鉱物報告テンプレート (EMRT) に追加される予定です。範囲の拡大は、EU バッテリー規制 (グラファイト、リチウム、ニッケル) に基づく企業の報告要件と、これらのサプライ チェーン内の新しい施設を特定する RMI の機能をサポートすることを目的としています (銅は、多数の適格施設が特定されている鉱物です)。EMRT 2.0 には、AMRT 1.2 ファイルで提供されているオプションの鉱山レベルの施設タブも含まれます。
RMIホームページより引用

とのことです。
EMRT調査、増えますね…
投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 .2 | 投稿日時 2025-4-30 14:33
zun 
EMRT Ver.2.0 が発表されていました

Co,マイカ に加えて、Cu,グラファイト、Li,Ni が追加になっていました


以前と違うのは、対象となる物質をdeleteできる機能があります
みなさま、どうやって川上へ調査依頼しますか?


当社は、川中の中小企業です
毎年、8月末以降に川下から依頼が入りますが、それから準備するのでは間に合わないので、5月連休明けからリストを作成して川上へ8月末にお願いしますということで依頼をかけます

EMRTはCo,マイカ,Cu,グラファイト,Li,Ni で依頼するのがいいのか? それともdelete機能を使って対象物質を絞った方がいいのか?
絞るとしたら何を根拠に、何と何に絞るのか?
難しいところではあります



今日は、4月30日 世間様はお休みで、電話がかかってこなくて、会社も有給の人が多く、人もまばらです
なんだか過ごしやすいというか、自分だけ働いているというか・・・
投票数:4 平均点:7.50
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2025-5-1 10:18
さばひろ 
弊社も新バージョンがリリースされたら先立って依頼はしますが、今回の追加された分も含めて依頼するしかないかなーと思っています。

対象物質を絞った結果、川下企業からその物質の依頼が入って追加依頼に…という手間を考えたら最初からまとめて依頼するしかないな、と


こちらも30、1、2と仕事ですが電話がかかってこず平和で、私は品証部ですが8人のうち4人が休みとまばらですねえ…
投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2025-5-9 11:09
ゲスト 
>zun様

先行で調査動くならあらかじめ川下に方針を聞くしかないと思いますね。
どう考えても余計な物質まで追加されてしまっているせいで調査範囲が膨大になることが予想されます。これでは川上側の調査対応が滞る可能性がある。対象物質はできるだけ絞ったほうがよさそうと感じています。
投票数:2 平均点:10.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2025-5-9 11:48
zun 
そうなんですよね

川上 A,B,C社 → 当社 → 川下 X,Y,Z社 とあり

A社の部品は、X,Y社に使用している として

X社はCMRTのみ必要、Y社はEMRTのVer.2.0だけで必要 となると、結局、A社には全てお願いするしかないのですよね

ちなみに、川上が250社 川下で紛争鉱物調査を要求してくるところは例年だと50社くらいですかね

取りまとめをきちんとしないといけないですね
投票数:2 平均点:10.00
返信する

このトピックに投稿する

題名
ゲスト名   :
投稿本文

  条件検索へ


Ferretアクセス解析