メインメニュー
検索
読み物
これからはじめる環境報告
IMDSについて
JAMAシートについて
環境報告って何?
EnMa
環境法規
便利なサイト
ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

欧州 CRM法(Critical Raw Materials 重要原材料)

前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 .2 .3 | 投稿日時 2025-3-5 10:47
zun 
いつも拝見しています お世話になります

ある川下企業から、磁石を使っていますか? その磁石にこれら金属が含まれていますか? の問合せがきました
・Nd(ネオジム)
・Dy(ジスプロシウム)
・Pr(プラセオジム)
・Tb(テルビウム)
・B(ボロン)
・Sm(サマリウム)
・Ni(ニッケル)
・Co(コバルト)

少し話をしたら、さらに川下企業から、欧州のCRM法に関わる件のレターを拝見しました

調達の話なんですけどね・・・環境担当にきちゃうんですよね


欧州のレアメタル調達問題(首ねっこを、あまり仲良しでない国に握られている)のを解消したい のが目的
(石油メジャーみたいなものを目指しているのでしょうか)

まずは手始めに、使用の有無
次に、EU内、EU外での共同開発 → リサイクル化を高める → その表示
まだ使用の有無の調査段階です

既に次の段階に進まれている企業がありましたら教えてください
投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2025-3-5 11:34
TR_wada  長老   投稿数: 1253 オンライン
GADSLにも対象として入っています(No.68)が、リストには全物質の記載はありません(多いので省略されてる)

IMDSのサイト上でも詳細説明があります
https://public.mdsystem.com/ja/web/imds-public-pages/gadsl-crm

このため、IMDS上ではD(要申告)物質として扱われている感じですね
現時点では要申告なので含有申告必須扱いで止まっています


こっから多分リサイクルだのなんだのいろいろ盛られていくんでしょうねー
投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2025-3-5 11:46
万事屋稼業 
zun様

お疲れ様です。

Critical Raw Materials Act
戦略的重要性・将来需要の増加・生産量増加の困難性が認められるもの

中国が産出量の多いレアメタル・レアアースを、次々と輸出規制対象にしているので、その一環で「予防的調査」なんだと思います。
弊社にも、これとは別のレアアースについて、使用有無調査依頼が入りました。
EU域内ではリサイクル促進、調達自体は中国以外から、ということになるのでしょう。
EUだけではなく、日米含めた世界的なサプライチェーン戦略の話ですね。


含有有無なら環境系ですが、実際には調達への影響有無ですよね。
ただ、レアメタル・レアアース単体だけではなく、化合物/生成物まで対象になるので、環境と言えなくもない…。

こういう線引きが難しい話が増えて、「うちの担当じゃない」論争が我が社でも巻き起こっております。
投票数:3 平均点:10.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2025-3-6 8:10
zun 
TR_wada様、万事屋稼業様

返信ありがとうございます


目的は、EUが仲の悪い国々からのレアメタル輸入を頼りたくない いざという時に首根っこを掴まれたくない ですよね


そのためにというか、その法律に対応するために何を準備しておけばいいですかです

・永久磁石を使っているか?

・その永久磁石に、リスト化されたレアメタルを使っているか?
 
→ 私は電子部品業なので縁遠いのですが、GADSLに入っているモノもあるということで ただchemSHERPAに新たな項目として入れて欲しいですね

・どんな比率(どの程度の重量)でレアメタルを使っているか?

・リサイクル率はどの程度か?

・どこの国由来のレアメタルか? 掘り出し、製錬など

このあたりがあれば、表示はできそうですね
投票数:2 平均点:10.00
返信する

このトピックに投稿する

題名
ゲスト名   :
投稿本文

  条件検索へ


Ferretアクセス解析