メインメニュー
検索
読み物
これからはじめる環境報告
IMDSについて
JAMAシートについて
環境報告って何?
EnMa
環境法規
便利なサイト
ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

RoHS適用除外期限ぎれについて

前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 .2 .3 .4 .5 .6 | 投稿日時 2014-6-3 13:09
ゲスト 
RoHS適用除外の期限切れが迫ってきて
最近うちの会社にも川下メーカから適用除外の使用有無と、適用除外を
使っているなら代替材料の提案を求める依頼が多く入ってきてます

うちの主力製品の主材料が真鍮で、ガッツリ4%以下の鉛が入っており
どこの会社にも
「使ってるよ?、代替品?あるにはあるけどあんまり流通してなくね?
 自主的に切り替える予定は市場をみて流れに任す感じで。今すぐ
 切り替えろ?やれと言われりゃやるけどコストかかるから値上げするよ」
(意訳)と回答してますが、

決まってメーカから
「今すぐ切り替えろ!コスト?規制だから、それを前倒ししてるだけだし
 地球に優しいことするのに値上げとかありえねぇ。お前んとこ以外は
 全部即時値段据え置きで切り替えてるぞ!」
(意訳)の返信が返ってきます

みなさんの業種で、実際のところどんな感じですか?
メーカからの「お前のところ以外は全て対応してくれてる」の連絡は
メールの「いつもお世話になっております」って挨拶ぐらい、意味の
ない定例文章だと思ってますが、市場動向ってどんなもんなんでしょうか?
ネットで調べた感じでは、材料はあるけど、それを使って製品を作って
ますって大々的に歌ってるものは少ないなぁ・・・と感じるのですが


最近、RoHS次期追加物質について業者に確認をとったら、
「対応しないと物が売れない時代なのはわかるけど、川上ばかりが
 いじめられて、川下は調査しろ・禁止しろって言うだけだよね・・・」
って言われました
うん、同感です
投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2014-6-3 22:30
J.M. 
「お前のところ以外は全て対応してくれてる」

ならそこから買えばいいじゃないですか?

あなた方以外のところからは、代替品の調査は来るけど、値上げ拒否してきたところはありませんよ?

意訳
投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2014-6-4 8:33
ゲスト 
>J.M.
職場で声を出して笑ってしまった・・・
投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2014-6-4 9:39
totto  長老 居住地: 千葉県  投稿数: 214
C36**の代替え材料があるみたいなので、適用除外6cの延長申請はできないのでしょうか?

電気製品の国内流通部品以外は2016年7月までに鉛フリー材に切り替わるのかな?

適用除外が無くなれば、EU向け電気製品にはコスト高でも鉛フリー材を使わないといけないという事になりますよね!

7c-I などは業界団体で適用除外の延長申請をしていますが、ロービー活動の動向に注意しておかないと大変な事になるご時世です!! (>_<)


J-Net21に関連記事を見つけました。

http://j-net21.smrj.go.jp/well/rohs/qa/393.html
投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2014-6-4 10:52
ゲスト 
>tottoさん
うちの部品は真鍮で公差0.01レベルの寸法精度がいるんですが
業者が言うには鉛フリー材(Si系)の場合、加工精度が落ちるので
その精度だと不良品乱発するって言われてますね

あと、加工屑をリサイクル回収する関係で、従来の鉛4%以下の
真鍮材と同じラインで加工できなくなるため、
一旦生産を完全に止めてラインを完全清掃する必要があるので
業界全体が材料を切り替えるなら対応するが、Aの部品は従来材
Bの部品は鉛レスみたいな対応は無理
どうしてもというなら、新ライン作るから金払え(意訳)ですね

>J.M.さん
前レスに敬称付け忘れていました
失礼しました
投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2014-6-4 17:04
ゲスト 
適用除外6(c)は、欧州合金団体が延長申請準備中(欧州外団体はサポート)と聞いています。
ただし、現状よりも除外範囲が絞られるかも?だそうです。
投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2014-6-4 20:47
J.M. 
ゲストさん

この問題は、一企業でどうにかできるものではなく、業界として対応型が必要だと思います。

カルテル?環境保護のためなんだから、四の五の言うな!!!
投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2014-7-7 10:12
ゲスト 
最近、パナんニックがRoHS適応除外6(c)の廃止に超やる気です
代替材料の有無とか、切り替えコストとか、対応可能時期とか詳細に聞いてきます

加工性とか、材料費とかは試作してみりゃわかるのですが、問題は再生材のコスト
どこの加工業者さんも
「切削屑のリサイクル回収の問題で、鉛ありとSi系とBi系を同時に流通するのは無理。どれ使うのか統一して」
って回答なんですよね
最川下メーカ同士で業界として共通見解で「適用除外廃止!Si系の鉛フリー材で統一!」
って大旗振ってくれれば、対応できるんですが
「うちは業界の流れに沿うから、むしろ川上が共通見解を出せ」(一番多い答え)
「他社は対応してないなら、ビジネスチャンスだから、うち独自で対応する。統一しないことによるコストは川上持ちだよ!」(一番クズい)
「適用除外?なにそれ?」
みたいな感じで、川下からの動向がバラバラで困ります
パナさん、やる気にあふれているなら、川上にガタつかないで同業者を説得して足並みそろえてください・・・・

業界の動向ってどこぞで公開されてないもんでしょうかね?
(材料業界・川下メーカなど)
投票数:1 平均点:10.00
返信する

このトピックに投稿する

題名
ゲスト名   :
投稿本文

  条件検索へ


Ferretアクセス解析