メインメニュー
検索
読み物
これからはじめる環境報告
IMDSについて
JAMAシートについて
環境報告って何?
EnMa
環境法規
便利なサイト
ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

環境報告って必要ですか?

前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 .2 .3 .4 .5 .6 | 投稿日時 2019-2-21 16:31
ゲスト 
私の会社は川中事業者に属しています。毎日のように調査依頼がありAISやchemSHERPA、色々なフォーマットで回答を要求され、回答も短納期です。各部品のデータを集め要求資料を作成し川下へ回答をしますが、そのデータはいったいどのように利用されているのでしょうか?

欧州などからの輸入品も扱っていますが、
RoHS指令を出している欧州からはAISやchemSHERPAなどのデータはもちろんなく、紙切れ1枚の証明書が来るだけです。

AISやchemSHERPAは本当に有効に利用されているのでしょうか?
本当は証明書だけで事が足りるのではないかと、常々思っています。

どなたかデータがどのように利用され、本当に必要なものなのか
情報がありましたらお聞かせください。

※疑問に思っていても要求に答えない訳にはいかないのですが・・・


投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2019-2-21 17:13
TR_wada  長老   投稿数: 1141 オンライン
あるある疑問ですね。
実際どう使われているのか?とか、ここまで細かい情報要らんだろとか。

実際に必要な最低限の情報流通を法整備してもらえるのが理想だとは思いますが、なかなか難しいですかね……。



一応、建前上は『法規制対応確認にしか使っていない』というコトになっているので、他の流用は無い(建前)となりますね。
内部では含有成分から次の規制対応に先手が打てるとかリサイクルだとかいろいろ考えてる会社はあるかもしれませんが。


ただし、各国の規制の内容によって、『物質の含有量』等を報告する必要がある場合は、chemSHERPA等の成分含有率・材料使用量の報告を要求されるかと思います。
自動車業界のIMDSは、もう車って時点でEU圏にはIMDSのデータ無かったらアウトって扱いな感じ(他の国はどうだろ?なんとなく追従?)
投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2019-2-25 11:38
ゲスト 
ありがとうございます。そうなんですね。
なんだかやっている事が、自分たちの首を絞めているみたいで。
投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2019-2-25 15:18
ゲスト 
川中の中小企業でこの手の業務をやっている者です。

AISやchemSHERPAは日本企業同士での情報のやり取りを簡便化、効率化する目的で作られ、国内の最川下の企業が情報を集めるのに使われるだけで、
おそらくAISやchemSHERPAをEUへ送って何かのエビデンスにしている事は直接的にはないと思っています。

要するにこれを利用して何かするというよりも「集めるのが目的」です。

万が一何かよからぬ成分が見つかった時に参考にしたいという程度じゃないでしょうか。
「問い合わせには45日以内に回答しなさい」なんていうEUが作ったルールを律義に守る為には手元にある程度の情報をプールしておかなくては厳しいです。
「有効的に使われる」かもしれないのは一大事が起きた時です。

入手したデータの内容を見て問題があれば対応はすると思いますが、基本的には「集まれば良し」になってしまっているんじゃないでしょうか。

証明書だけで事足りる事もありますが、「RoHS指令の使用禁止物質の含有有無が知りたいし、REACH規則に対応できるのかも知りたい。電機にも使うし、自動車にも使うし。」となれば、それぞれで証明書を用意するのは大変なので一つにまとめちゃえ!というのがAISやchemSHERPAじゃないでしょうか。

少なくとも自分はいちいち書式や対象物質が違う証明書を顧客に合わせて作るよりは「これ送るからあとはそっちで確認して」という方が楽ですねぇ。
…まぁ、そんな簡単に終わる事はほとんどないのですが…。

目の前の締め切りに追われながらデータの作成をしていると「自分の首を絞めている」気にもなってきますが、これはいつか起きるかもしれない一大事の為の「保険」と思えばいいんじゃないでしょうか。

製造業の方で現場に近い方であれば想像がつくかもしれませんが、日常的に色々な記録を取っていると思います。
設備の稼働時間、設備温度、設備の一時停止の回数、不具合品数、仕損品数などなど、どれも「こんなの記録しておいてどうするの?どうせ後から見ないでしょ。」なんてものも多いのですが、いざトラブルが起きた時にはこの記録を見る事で原因を追究出来たり、被害範囲を特定出来たりと役に立つ事もあります。
もちろん大半はそのままゴミになるでしょう。

環境報告もそんな感じじゃないですかねぇ。
投票数:5 平均点:10.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2019-2-25 16:21
ゲスト 
ありがとうございます。
やはり「集めるのが目的」なんですね。

「RoHS指令の使用禁止物質の含有有無が知りたいし、REACH規則に対応できるのかも知りたい。電機にも使うし、自動車にも使うし。」

↑よくわかります。日々こんな感じです。

要はトレーサビリティーですね。

もう十数年調査を続けていますが、これまで一度も「一大事」は起きたことがありませんが・・。

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2019-2-25 17:15
ゲスト 
msg# 1.3 の者です。

自分も長い間やってますが、「一大事」は起きた事ないですね。
……まぁ「ちょっとした事」は起きたりしていますが……。

社会人になった頃に保険に入り、定年で辞める頃になっても一度も役に立ったことが無くずーーーーーーーーっと掛け捨ての保険だってありますよ(泣)

お金を生まない業務だし、やってることが複雑すぎて担当外の人には謎の業務に見えるみたいで、すっかり社内では変人扱いです(笑)

「少なくともウチの工程はちゃんとやってます!」と何かあった時に言えるように頑張ってます。
投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2019-2-26 11:22
ゲスト 
同じですね。
お金を生まない業務・・・。そんなに真面目にやらなくてもと言われます。全然理解してもらえず、今日の今日ですぐに回答が出るものだとよく思われます。

時々、心が折れそうになりますがmsg# 1.3 の者さんと同じように何かあった時の為、自分の仕事の姿勢として頑張っています。
投票数:0 平均点:0.00
返信する

このトピックに投稿する

題名
ゲスト名   :
投稿本文

  条件検索へ


Ferretアクセス解析