メインメニュー
検索
読み物
これからはじめる環境報告
IMDSについて
JAMAシートについて
環境報告って何?
EnMa
環境法規
便利なサイト
ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

JAMP-SNnnnn(JGPSSI->JAMP-AIS)

前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 .2 .3 .4 .5 | 投稿日時 2011-8-27 21:05
とおりすがり 
物質リストにJAMP-SNnnnnがあります。
JGPSSI VERSION3に記述している1gクロム酸鉛をJAMP-AISに変換するとすると、どうなるのでしょうか?

JGPSSI VERSION3
 六価のクロム化合物(A07)0.161g
 鉛化合物(A09)0.641g

JAMP-AIS
 六価のクロム化合物(JAMP-SN0019?)
 鉛化合物 (JAMP-SN0023?)
投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2011-8-27 21:35
J.M. 
JEITAの変換ツールで自動変換するとどうなるか?

ということですか?

JEITAのツールはJGP-JAMPの変換機能はなかった気が…。

ちなみにクロム酸鉛のCAS番号は11119-70-3で物質リストに存在しますが…。
JAMPでは「鉛及びその化合物群」になっています。
投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2011-8-28 13:23
とおりすがり 
JGPSSI VERSION上でのクロム酸鉛は六価クロムと鉛で表記されています。
自動か手動かに関わらず、「このJGPSSI VERSION3の記述をAISに記述しなおすとすれば、どのようにするのが適切なのか?」が知りたいところです。
鉛化合物として記述するのか?、鉛として記述するのか?
鉛化合物として記述するとして、その含有量や含有率は?
六価クロムのほうはどのように記述するのか?
含有量の合計も矛盾してはならないし・・・・・
投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2011-8-28 13:53
J.M. 
確認ですが、

>JGPSSI VERSION上でのクロム酸鉛

これはクロム酸鉛(?)CAS No:7758-97-6

のことでしょうか?

AISの場合は「クロム酸鉛(?)」というズバリそのものの物質があるので、それをそのまま記載すればいいのではないでしょうか?

六価クロム & 鉛及びその化合物に分類されています。

回答になってます???
投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2011-8-29 20:04
とおりすがり 
わたしの質問のしかたがまずいようで
(1)私はJGPのV3でデータを持っています
(2)そのデータの中身は例としてクロム酸鉛です。(が、JGPの3には具体的にSVHCを示す情報は入っておらず六価クロムの量と鉛の量が記述されているだけです)
(3)このデータからAISを作るとき、私はどのように書いたらいいのでしょうか?

というのが趣旨です。
投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2011-8-30 10:14
totto 
JGPSSIのDATAはBOM(部品表)から物質群ごとに総含有量を算出して記載する様になっています。構成が複雑な場合は、逆算は不可能なので部品表(材料成分表)を入手するのが良いと思います。
私の場合、不使用保証書・材料成分表・JGPSSI_DATA などをセットにして提出する場合が多いですし、JGPSSI_DATAのみの提出の場合でも総含有量を算出するのに材料成分表を作成するので、提出要求があれば即日対応できますよ。
投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2011-8-30 20:58
とおりすがり 
取り扱っている部品数が多く、全部品の一括の再調査は現実的ではありません。
このような理由により、手持ちのデータを加工する方法を検討しています。
投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2011-9-1 13:15
FrogHand 
>含有量の合計も矛盾してはならないし・・・・・

という記述からの推測なのですが、AISの記述法とJGPの記述法とを混同されてはいないでしょうか?

JGPは対象とされている物質群に対してHITする物質の場合は、対象の物質群換算での含有量を記載します。対象物質群によっては金属換算しなくてはいけないことからもお分かりになると思います。

それに対してAISは、含有成分として対象物質リストにHITする物質群(JAMP-SN????等も含みます)は記載し、そのHITした物質単位での含有率を記載します。そして対象法令に対してフラグを立てます。

今回のクロム酸鉛の場合はそのものがJAMPのリストにあるようですし、JAMPのツール上で選択、含有率を記載すればELVやらRoHS等の対象法令に対してフラグはたちますし、それで済むのではないでしょうか。

ただ、前提条件としてJGPからAISは難しいですよね。
対象としている物質リストから考えて、情報量としては明らかに、
JGP < AIS です。
記載情報の一部利用は可能かと思いますが、完成までにはもっていけないと思われます。
投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 .2 | 投稿日時 2011-9-2 19:43
J.M. 
1gクロム酸鉛
六価のクロム化合物(A07)0.161g
鉛化合物(A09)0.641g

この3つの数値はJGPファイルのどの項目に該当するのでしょうか?
投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2011-9-3 7:20
とおりすがり 
J.M.さん
以下の資料を見てください。

JGPSSI製品含有化学物質調査・回答マニュアルVer.4.1 調査回答フォーマット対応
別紙3.回答事例 3(含有物質が物質群およびSVHC 両方の回答対象である場合、その1)

1gクロム酸鉛をJGPSSIのV3で表現するときは以下のようになります。
A7 六価のクロム化合物0.161g<-物質質量1g*金属換算係数0.161
A9 鉛化合物0.641g<-物質質量1g*金属換算係数0.641
投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2011-9-3 7:53
とおりすがり 
J.M.さん
以下の資料を見てください。

JGPSSI製品含有化学物質調査・回答マニュアルVer.4.1 調査回答フォーマット対応
別紙3.回答事例 3(含有物質が物質群およびSVHC 両方の回答対象である場合、その1)

1gクロム酸鉛をJGPSSI-V3で表現するときは以下のようになります。
A07 六価のクロム化合物0.161g<-物質質量1g*金属換算係数0.161
A09 鉛化合物0.641g<-物質質量1g*金属換算係数0.641

このJGPSSI-V3データからAISデータを作成するとしたら、物質はどのように記述するのでしょうか?(無理もあるのでしょうが・・・)
例A
JGPIIS -> AIS
----------------------------------
A07...0.161g->JAMP-SN0019...0.161g
A09...0.641g->JAMP-SN0023...0.641g
例B
JGPIIS -> AIS
---------------------------------
A07...0.161g->18540-29-9...0.161g
A09...0.641g->7439-92-1 ...0.641g
投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2011-9-3 18:59
J.M. 
六価クロムとその化合物、鉛とその化合物の報告がある。
でも、物質名は分からない。
鉛単体と六価クロム単体かも知れない。
鉛化合物と六価クロム化合物それぞれかも知れない。
あるいはクロム酸鉛かも知れない。

妥協しようにも不確定要素が多く、落としどころが見つからないですね。お役に立てず申し訳ない。
投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2011-9-9 5:45
とおりすがり 
ありがとうございました。
投票数:0 平均点:0.00
返信する

このトピックに投稿する

題名
ゲスト名   :
投稿本文

  条件検索へ


Ferretアクセス解析