メインメニュー
検索
読み物
これからはじめる環境報告
IMDSについて
JAMAシートについて
環境報告って何?
EnMa
環境法規
便利なサイト
ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

環境業務について(わがまま言います)

前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 .2 .3 .4 | 投稿日時 2023-1-31 11:53
ゲスト 
お世話になっております。
環境業務を引き継いで1年が経過しましたが、
わからないことばかりでつらい日々です。
弊社は環境コンサルと提携しており、
一ヶ月の費用の中で困りごとは相談できますが、
まぁ、コンサルなのでね・・・
対応遅いです。
今すぐ教えて頂きたくて連絡しているのに!
そこで、こんなだめ人間の相談にのって頂ける方はいないでしょうか。
不躾な書き込みで申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
投票数:2 平均点:10.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2023-1-31 13:59 | 最終変更
TR_Horie  新米   投稿数: 3
ゲスト様

書き込みありがとうございます!
本サイト運営の株式会社シンク・リードの代表取締役社長の堀江と申します。

弊社のコンサルティングをご検討いただくのはいかがでしょうか?
このサイトでおなじみのTR_WADAを始め、環境報告の現場経験豊富なスペシャリストが、素早く、実務に沿った的確な対応を行えるのが自慢です。

もしご興味がありましたら、弊社ウェブサイトのお問い合わせからご連絡くださいませ。

http://www.think-reed.jp/contactus/

お待ちしております!
投票数:2 平均点:10.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2023-1-31 15:54
ゲスト 
TR_Horie様

お世話になっております。
ご回答有難うございます。
一度ご検討をさせていただきたく、
ご案内いただきましたURLより問い合わせをさせていただきます。
以上、宜しくお願いいたします。
投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2023-2-2 7:47
ゲスト 
愚痴ります!
やっぱりあのコンサルとは合わない。
いや、私がこの業務に向いてないのか?
私がわがまますぎるのでしょうか。
今教えて頂きたいから連絡したんですよ。
重要度「高」でメールしました。
回答急いでますとも伝えました。
なのに、「次回の報告書に載せますね☆」って何。
そんな悠長なこと言ってられないんですけどね。
そんな余裕あれば通常のフォーマットで依頼しますよ。
朝メール開いて、お!珍しく回答早いじゃん!て思ったらこれですもん。
どっと疲れました。
すみませんどうしようもない愚痴で。
今日も頑張りましょう。
投票数:1 平均点:10.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2023-2-2 9:49
Nobby 
一人のコンサルに頼るのは、あまりにもリスクが高すぎませんか。
インターネット上には多くの情報がありますよ。

例えば
・Q&A 環境
・Q&A REACH
・Q&A RoHS
・Q&A 化学物質
のキーワードで検索してみてはいかがですか。
投票数:5 平均点:4.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2023-2-2 10:02
ゲスト 
Nobby様

返信有難うございます。
弊社は環境業務に必要以上のものを求めているのに
できるだけお金をかけたくないのですよ。
なので最低限の費用でコンサル依頼しています。
ですので対応の悪さも仕方なしです

返信を参考にさせていただき
もっと勉強しようと思います。
コンサルには、「コンサルに頼らず自分で最新の動向を調べるようにします」
と伝えたこともありましたが、その時の回答が
「困りごとを解決するために私達がいますよ。もっと頼ってください」
なんて言っていたんですけどね・・・。
アドバイス本当に有難うございます!
投票数:1 平均点:10.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2024-12-20 8:14
zun 
私も、環境業務を引き継いで8ヶ月が経過しました
ツライです 訳が分からない質問が多々あり、私の権限では出来ないことも多々あります
正直なところ、社内では環境なんて二の次なのですよ

先日投稿させていただいた、米国TSCA10物質のうちの一部がchemSHERPAにフラグが立たない件も、結局はネット上を探しあさっても分かりませんでした

コンサルしかないのかなぁと思いますが費用の面で、会社と反目してしまうのです

この電子部品業界の環境報告について、川下企業から依頼を受けて川上企業まで伝言ゲームをして、また川上企業から川下企業まで伝言ゲームを行う 1社でもこの行きと帰りのどちらかでも怠ると、成り立たない こんな合理的に考えてあり得ない仕組みってありますかね?
紛争鉱物もしかりです

川中の中小企業ですが、たまったもんじゃありません

chemSHERPAってJAMPというところがやっているみたいですが、会員を見るとそうそうたる大企業がならんでいるじゃありませんか
もっといい仕組みを考えられないものなんですかね


川中の中小企業は疲弊していきますね と愚痴ってみました!
投票数:2 平均点:10.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2024-12-20 19:07
万事屋稼業 
zun様

ここにいらっしゃる皆さん、共感の内容だと思います。
顧客対応としてやり続けるしかない。
でも、売り上げに直結しているわけではないから経営側としては人員投入・コスト投入に二の足を踏む。
ジレンマですね。

JAMPの会員企業様については同感です。
自分たちが賛同している仕組みなのだから、個社Formatで要求してくるのではなく、chemSHERPAだけで良いではないかと思います。

もっと言うと、EU各国単位で規制せず、USAも州単位でPFAS規制などせず、SVHC・TSCAで統一しなさいよ…と。
なんなら、EUもUSAも日本も基準を合わせてくれと願わずにいられません。
投票数:2 平均点:10.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2024-12-23 11:57
zun 
当社は、川中の中小企業です 川下の東証プライム,スタンダードの大企業と直接取引があるので各社のグリーン調達基準をいろいろもらいます。
もうちょっと何とかして欲しいですよね 

よろずやさんの書き込みで、そういった思いの方がいらっしゃるということで、少し救われました

そういった方が増えていけば、仕組みを変えようという声も大きくなると思いますので



引用:

万事屋稼業さんは書きました:
zun様

ここにいらっしゃる皆さん、共感の内容だと思います。
顧客対応としてやり続けるしかない。
でも、売り上げに直結しているわけではないから経営側としては人員投入・コスト投入に二の足を踏む。
ジレンマですね。

JAMPの会員企業様については同感です。
自分たちが賛同している仕組みなのだから、個社Formatで要求してくるのではなく、chemSHERPAだけで良いではないかと思います。

もっと言うと、EU各国単位で規制せず、USAも州単位でPFAS規制などせず、SVHC・TSCAで統一しなさいよ…と。
なんなら、EUもUSAも日本も基準を合わせてくれと願わずにいられません。
投票数:1 平均点:10.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2025-1-28 15:09
万事屋稼業 
少々 愚痴をば…

川下企業様が、様々な規制への対応を自社基準に取り込まれるのは納得しています。
ただ、製品の中には、川上企業から情報が出てこないことでchemSHERPAが作れません…という製品もあるのです。

私「この製品は、この情報しか出せません」
客「我々の顧客に納得してもらえない。何とかせよ」

たま?に、こういうお客様にブチ当たります。
いやあ…そう仰られましてもねえ…ですよ。

スペックインする前に、自社基準に適合する製品なのかどうか、事前に確認して頂ければ、その様にご説明させて頂くのですがね。
私どもの預かり知らぬところでスペックインして頂いたのは有難いのですが、後出しジャンケンで言われましても…。

久々に「聞く耳持たない」お客様にブチ当たってしまいました(苦笑)
投票数:6 平均点:8.33
返信する

このトピックに投稿する

題名
ゲスト名   :
投稿本文

  条件検索へ


Ferretアクセス解析