chemSHERPA Ver2.0
- depth:
- 0
ゲスト
JAMPのサイトにシンポジウムで使われたchemSHERPA Ver2.0の概要が載っていたんで読んでみたんだが…
なんていうか「ウチで困ってるのはそこじゃないんだけどなぁー」という感じですかね。
確かにツールの使い勝手がよくなることはありがたいし、新しいルールに沿った内容に改定していくのもそうなんだけど、一番困ってるのは
『で、結局どの物質を報告すればいいわけ?』
なんですけど。
材料から原部品を作る工程が一番変化が大きいわけで、化学変化が起きてたり、含有率が増減してたりと単純な足し算なんてできないのに、そこをサポートしてくれる機能が一切ない。
IMDSのように「プロセスケミカル」という概念があれば、入力する側としては「もしかしたら成形品中には残っていないかも?」と気が付くきっかけにはなる。
もっと言えばchemSHERPA-CIも「出荷品の状態で含まれる化学物質」ではなく「それが使用され、機能・性能を発揮した際に含まれる化学物質」という概念で発行する事を推奨してほしい。
chemSHERPA-CIの成分情報だけでもchemSHERPA-AIへ読み込む機能があれば、どれだけ楽な事か。
chemSHERPA-CIからいちいち成分ひとつずつをchemSHERPA-AIへ入力し直す時のめんどくささ。
同じ一つの材料を使って、重量だけが違う製品のデータを作る時に内容をコピーして作れない。
JGPSSIの頃にはあった機能なのに。
AISの頃も「確定」という段階がなかったから、比較的品番と名前、重量だけを書き換えていけば連続して作れたのに、今はいちいち「確定」を解除してからじゃないといけなくてめんどくさい。
川中でも上流に近い企業は中小企業どころか零細企業も多い。
専属の担当者もいなければ、化学的な知識、法規や業界基準に対する理解度も低い。
なんならITにだって弱い。
でも、いちばんそこに負担が行ってる気がしてならない。
こういう意見をJAMPに届けるには会員企業にならなくてはならないんだろうけど、そんな余裕はない。
他に気になったのが、SVHCの含有率を計算する為の分母をはっきりさせるためのArticleフラグというもの。
「含有率は均質材料中で計算」というのが当たり前のようにやっていたのに、塗料や接着剤はどうも母材+塗料、母材+接着剤になるようで、今までは塗膜だけ、硬化した接着剤だけで計算していたから、これまた結構ウチの工程的には影響がありそう。
もうなんだか憂鬱にしかならない改定でがっかり。
Ver2.0がリリースされる8月末が今から怖すぎる。
ぶっちゃけ「輸出するのはウチじゃないから、EUの法規なんて知りませんけど。ご自分で分析でもしたら。」と言いたい。
なんていうか「ウチで困ってるのはそこじゃないんだけどなぁー」という感じですかね。
確かにツールの使い勝手がよくなることはありがたいし、新しいルールに沿った内容に改定していくのもそうなんだけど、一番困ってるのは
『で、結局どの物質を報告すればいいわけ?』
なんですけど。
材料から原部品を作る工程が一番変化が大きいわけで、化学変化が起きてたり、含有率が増減してたりと単純な足し算なんてできないのに、そこをサポートしてくれる機能が一切ない。
IMDSのように「プロセスケミカル」という概念があれば、入力する側としては「もしかしたら成形品中には残っていないかも?」と気が付くきっかけにはなる。
もっと言えばchemSHERPA-CIも「出荷品の状態で含まれる化学物質」ではなく「それが使用され、機能・性能を発揮した際に含まれる化学物質」という概念で発行する事を推奨してほしい。
chemSHERPA-CIの成分情報だけでもchemSHERPA-AIへ読み込む機能があれば、どれだけ楽な事か。
chemSHERPA-CIからいちいち成分ひとつずつをchemSHERPA-AIへ入力し直す時のめんどくささ。
同じ一つの材料を使って、重量だけが違う製品のデータを作る時に内容をコピーして作れない。
JGPSSIの頃にはあった機能なのに。
AISの頃も「確定」という段階がなかったから、比較的品番と名前、重量だけを書き換えていけば連続して作れたのに、今はいちいち「確定」を解除してからじゃないといけなくてめんどくさい。
川中でも上流に近い企業は中小企業どころか零細企業も多い。
専属の担当者もいなければ、化学的な知識、法規や業界基準に対する理解度も低い。
なんならITにだって弱い。
でも、いちばんそこに負担が行ってる気がしてならない。
こういう意見をJAMPに届けるには会員企業にならなくてはならないんだろうけど、そんな余裕はない。
他に気になったのが、SVHCの含有率を計算する為の分母をはっきりさせるためのArticleフラグというもの。
「含有率は均質材料中で計算」というのが当たり前のようにやっていたのに、塗料や接着剤はどうも母材+塗料、母材+接着剤になるようで、今までは塗膜だけ、硬化した接着剤だけで計算していたから、これまた結構ウチの工程的には影響がありそう。
もうなんだか憂鬱にしかならない改定でがっかり。
Ver2.0がリリースされる8月末が今から怖すぎる。
ぶっちゃけ「輸出するのはウチじゃないから、EUの法規なんて知りませんけど。ご自分で分析でもしたら。」と言いたい。
投票数:14
平均点:6.43
返信する
この投稿に返信する
投稿ツリー
-
chemSHERPA Ver2.0
(ゲスト, 2019-7-10 11:12)
- Re: chemSHERPA Ver2.0 (TR_wada, 2019-7-10 14:21)
- Re: chemSHERPA Ver2.0 (ゲスト, 2019-7-10 15:24)
- Re: chemSHERPA Ver2.0 (TR_wada, 2019-7-10 15:42)
- Re: chemSHERPA Ver2.0 (ゲスト, 2019-7-11 11:39)
- Re: chemSHERPA Ver2.0 (TR_wada, 2019-7-11 15:01)
- Re: chemSHERPA Ver2.0 (ゲスト, 2019-7-11 16:11)
-
Re: chemSHERPA Ver2.0
(ゲスト, 2019-8-7 15:08)
- Re: Re: chemSHERPA Ver2.0 (TR_wada, 2019-8-7 15:16)
-
Re: chemSHERPA Ver2.0
(ゲスト, 2019-8-23 15:57)
- Re: Re: chemSHERPA Ver2.0 (Haru, 2019-9-6 8:44)
- Re: chemSHERPA Ver2.0 (ゲスト, 2019-9-10 9:51)
-
Re: chemSHERPA Ver2.0
(ゲスト, 2019-9-11 16:04)
- Re: chemSHERPA Ver2.0 (ゲスト, 2019-9-11 16:06)
-
Re: chemSHERPA Ver2.0
(スガリトオリ, 2019-9-12 19:47)
- Re: chemSHERPA Ver2.0 (tr_wada, 2019-9-13 13:37)
- Re: chemSHERPA Ver2.0 (みかん, 2019-9-18 10:37)
- Re: chemSHERPA Ver2.0 (TR_wada, 2019-9-18 13:30)
-
Re: chemSHERPA Ver2.0
(みかん, 2019-9-19 17:04)
- Re: chemSHERPA Ver2.0 (ゲスト, 2019-9-19 18:08)
-
Re: chemSHERPA Ver2.0
(TR_wada, 2019-9-19 18:02)
- Re: Re: chemSHERPA Ver2.0 (みかん, 2019-9-20 11:53)
-
Re: chemSHERPA Ver2.0
(TR_wada, 2019-9-20 14:01)
- Re: Re: chemSHERPA Ver2.0 (xc, 2019-9-20 17:08)
- Re: chemSHERPA Ver2.0 (tr_wada, 2019-9-22 12:46)
-
Re: chemSHERPA Ver2.0
(KEN, 2019-9-24 15:13)
-
Re: chemSHERPA Ver2.0
(TR_wada, 2019-9-24 15:48)
-
Re: Re: chemSHERPA Ver2.0
(ゲスト, 2021-12-5 20:37)
- Re: Re: chemSHERPA Ver2.0 (ゲスト, 2021-12-8 12:45)
-
Re: Re: chemSHERPA Ver2.0
(ゲスト, 2021-12-5 20:37)
-
Re: chemSHERPA Ver2.0
(TR_wada, 2019-9-24 15:48)
- Re: chemSHERPA Ver2.0 (ken, 2019-9-25 8:04)
- Re: chemSHERPA Ver2.0 (TR_wada, 2019-10-7 17:54)
-
Re: chemSHERPA Ver2.0
(ゲスト, 2019-11-21 11:57)
- Re: Re: chemSHERPA Ver2.0 (TR_wada, 2019-11-21 19:39)