メインメニュー
検索
読み物
これからはじめる環境報告
IMDSについて
JAMAシートについて
環境報告って何?
EnMa
環境法規
便利なサイト
ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

化学物質調査の負荷軽減するシステムの導入について

前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 .2 .3 .4 | 投稿日時 2025-5-8 22:52
オワッチ 
お世話になります。
化学物質調査の便利なツールがいろんなメーカーさんから
出されていますが、みなさんはどのメーカーのなんというツールを
使われていますか。
使って負荷が軽減された方いらっしゃれば感想を教えて下さい。
投票数:2 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2025-6-19 12:13
ゲスト 
お世話になります。
JANPのホームページのサービス事業者タブに
いろいろなサポートをしている会社の名前があります。
参考になればと思います。
NECさん、沖さんなどずらずらと記載されています。
わたしも今導入できるかどうか検討中です。
投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2025-6-19 13:33
みー 
お世話になります。

ゲストさんの書き込みでJAMPのサービス事業者タブをみて、様々な会社がサポートをされているんだなぁと眺めていたのですが、
chemSHERPAに限らず、含有物質の調査に関するサービスやサポートを紹介する展示会・イベントってあるのでしょうか。

過去に足を運んだことのある展示会で、例えば物流や建築の管理するようなアプリケーションを開発している企業ブースはみたことがあるのですが、
含有物質の調査に携わるようになってからはそういった展示会に足を運ぶ機会に恵まれず…

調べてみた感じでは ケミカルマテリアルJapan という展示会で「化学物質管理ミーティング」というくくりがあったので、これが近いのかな?とは思ったのですが、
なにか知見等ありましたらご教示いただけないでしょうか。
投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2025-6-19 18:55
ゲスト 
みーさん
いえ、展示会などには参加したことはないです。
ですが、こちらのサイトの運営をされているシンクリード様の
セミナーに参加したことがあります。
細やかなご回答をいただけてとて良いセミナーです。
シンクリード様ではUEL社のグリーン調達マイスターというパッケージなどの
取り扱いと自社でコンサル業務などをやっていらっしゃる模様です。
ご興味あれば、このサイトでいろんなところにご回答されていらっしゃる
wada様に聞いてみて下さい!!
いつもすごく助けになってくださり、上司がwada様なら
どれだけ良いかと思ってしまいます。
投票数:2 平均点:10.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2025-6-20 9:50
還暦環境調査員 
みーさんへ

同感です。

小生も10年近く1人体制ですが、WADA様頼りでここまで来ました。
今月で65歳になり引継ぎもない人手不足を理由に
しばらくの間 延長更新となります。

まあ、何かあればシンクリードのWADA様へ依頼して
お願いしちゃう感でおります。
投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2025-6-20 17:28
ゲスト 
自分も展示会には行ったことがないのですが、たまたま取引先からの紹介で富○通の化学物質管理ソリューションシステムの説明会に参加したことがあります。

中身は自分がやっている業務をほぼカバーできる内容でしたので興味深かったですが、中小企業が導入できるようなコストではなく採用には至りませんでした。

ちなみに今でもこのシステムはあるようなので、富○通のサイトで検索すると見つかりますよ。

まー、自分一人でこなしちゃってる業務にシステム導入なんてしてくれませんよねwww
投票数:2 平均点:10.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2025-6-24 8:19
みー 
みなさん、色々ご教示いただきありがとうございます。
皆さん書き込みを見て、そういう展示会に足を運んでよさそうなアプリケーションをみつけても、実質1人部署みたいなところへ導入コストかけてもらえないよな…と思い直しました。

残業多寡になるとか、お客様への回答が追い付かないとか、ひっ迫した事情があれば考慮されるのかもしれませんが、現時点ではなんとか回せてしまっているので…
(そもそも「環境調査では残業は絶対にさせない」とか言われてしまっていたり(愚痴ですw))

機会があれば各種セミナーに参加してみようかと思います。色々ありがとうございました。
投票数:0 平均点:0.00
返信する

このトピックに投稿する

題名
ゲスト名   :
投稿本文

  条件検索へ


Ferretアクセス解析