非常時対応って何をしておけば良いですかね?
- このフォーラムに新規トピックを投稿できます
- このフォーラムではゲスト投稿が許可されています
非常時対応って何をしておけば良いですかね?
msg# 1
TR_wada
投稿数: 1193
オンライン
現在、東日本大震災で各方面多大な影響出まくりとなっています。
犠牲者の方のご冥福と、被災された方の安全と一日でも早い復興をお祈りしております。
さて、被災された企業もあるかと思います。
また、関東圏では計画停電等で通常通りの業務進行ができない企業もあるかと思います。
既に対応済みとも思いますが、一応物質報告業務的にやっておいた方が良いと思われることを書き込んでおきます。主に対内的に。
現状〆切が迫った依頼もあるかと思いますが、まず最初に『こんな状況で〆切守れるワケねーじゃん。まともに生産できないのに無茶言うな』的に非常時〆切遅延要請(遅延予定とか出せないよ、と)をしておきましょう。まずそれどころではないと思いますが、保険です。これは報告先は当然として、社内の関係部署にも出しておきましょう(営業とか)
次に調達/購買部門に確認をしましょう。
部品/材料購入先の状況確認です。各個別で連絡をすると効率が悪いです。
生産用部品/材料調達の状況確認のために連絡を入れていると思いますので、せめて通常営業中かどうかぐらいの情報は共有しておきましょう。
それだけで相手企業の対応する手間は減りますから。
ぶっちゃけ報告なんて二の次です(必要ではありますが)
延ばせる〆切なら延ばせば良いし、状況確認もせずに依頼/催促なんかしても事態は好転しません。
通信回線も有限です。有効に活用しましょう(現状であれば回線負荷低減が理想的?)
他にも何かやっておくと良いこととかありますかね?
災害対応をHP上で公示してる会社リンクとかあると便利かな?
有益そうな情報はじゃんじゃん書き込んでください。お願いします。
犠牲者の方のご冥福と、被災された方の安全と一日でも早い復興をお祈りしております。
さて、被災された企業もあるかと思います。
また、関東圏では計画停電等で通常通りの業務進行ができない企業もあるかと思います。
既に対応済みとも思いますが、一応物質報告業務的にやっておいた方が良いと思われることを書き込んでおきます。主に対内的に。
現状〆切が迫った依頼もあるかと思いますが、まず最初に『こんな状況で〆切守れるワケねーじゃん。まともに生産できないのに無茶言うな』的に非常時〆切遅延要請(遅延予定とか出せないよ、と)をしておきましょう。まずそれどころではないと思いますが、保険です。これは報告先は当然として、社内の関係部署にも出しておきましょう(営業とか)
次に調達/購買部門に確認をしましょう。
部品/材料購入先の状況確認です。各個別で連絡をすると効率が悪いです。
生産用部品/材料調達の状況確認のために連絡を入れていると思いますので、せめて通常営業中かどうかぐらいの情報は共有しておきましょう。
それだけで相手企業の対応する手間は減りますから。
ぶっちゃけ報告なんて二の次です(必要ではありますが)
延ばせる〆切なら延ばせば良いし、状況確認もせずに依頼/催促なんかしても事態は好転しません。
通信回線も有限です。有効に活用しましょう(現状であれば回線負荷低減が理想的?)
他にも何かやっておくと良いこととかありますかね?
災害対応をHP上で公示してる会社リンクとかあると便利かな?
有益そうな情報はじゃんじゃん書き込んでください。お願いします。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
Re: 非常時対応って何をしておけば良いですかね?
msg# 1.1
FrogHand
書き込みあってから、いろいろと考えてたんですが、実際に合った事例です。
私の勤務先は計画停電の対象地域なのですが、当然停電中はPCは使えません。
環境報告業務は、扱ってる情報量が、紙ベースで管理しきれる内容ではないので、当然のことながら皆さんPC上で管理しているかと思いますがその関係で、PC使えないとまったく仕事になりません。
また、若干予想外だったのが、複数の担当で環境報告を行っているので、
・仕入先から入手した資料
・客先へ提出した資料
双方ともファイルサーバーに保管をしているのですが、このファイルサーバーがUSP(無停電装置)の自動復帰に対応していない為、手動で電源管理をしなくてはならないという事態が発生してます。
バックアップはとっているとはいえ、このファイルサーバーが飛んだら泣けてきますね・・・
皆さんも電子ファイルの取り扱いとバックアップにはお気をつけください。
私の勤務先は計画停電の対象地域なのですが、当然停電中はPCは使えません。
環境報告業務は、扱ってる情報量が、紙ベースで管理しきれる内容ではないので、当然のことながら皆さんPC上で管理しているかと思いますがその関係で、PC使えないとまったく仕事になりません。
また、若干予想外だったのが、複数の担当で環境報告を行っているので、
・仕入先から入手した資料
・客先へ提出した資料
双方ともファイルサーバーに保管をしているのですが、このファイルサーバーがUSP(無停電装置)の自動復帰に対応していない為、手動で電源管理をしなくてはならないという事態が発生してます。
バックアップはとっているとはいえ、このファイルサーバーが飛んだら泣けてきますね・・・
皆さんも電子ファイルの取り扱いとバックアップにはお気をつけください。
投票数:4
平均点:5.00
返信する