警告
- このフォーラムに新規トピックを投稿できます
- このフォーラムではゲスト投稿が許可されています
警告
msg# 1
ももん
お世話になっております。
メーカー様から警告が出てるから直すようにと連絡を頂きました。
ですが弊社から送信時には警告は出ておりませんでした。
弊社IMDSの無料版を使用しております。
有料版だと細部により一層警告が出るのでしょうか?
メーカー様から警告が出てるから直すようにと連絡を頂きました。
ですが弊社から送信時には警告は出ておりませんでした。
弊社IMDSの無料版を使用しております。
有料版だと細部により一層警告が出るのでしょうか?
投票数:1
平均点:10.00
返信する
Re: 警告
msg# 1.1
TR_wada
投稿数: 1193
無料版と有料版にはそういった差は無いです。
データ上はどちらもいっしょ。
とりあえず、
・先方に送ったデータをエラーチェックかけてみて、警告無しのスクリーンショットをとる(IMDS ID / Ver.がわかるようにすると良いかも)
・そのスクリーンショットをメールで送って、ウチでやると警告無いんですが、どこを修正すれば良いですか?と質問する
といった感じで問い合わせしてみるのが良いかと思われます。
エラーチェックかけた時点で警告出てたら、ソコ修正して再送信ですけどね!
データ上はどちらもいっしょ。
とりあえず、
・先方に送ったデータをエラーチェックかけてみて、警告無しのスクリーンショットをとる(IMDS ID / Ver.がわかるようにすると良いかも)
・そのスクリーンショットをメールで送って、ウチでやると警告無いんですが、どこを修正すれば良いですか?と質問する
といった感じで問い合わせしてみるのが良いかと思われます。
エラーチェックかけた時点で警告出てたら、ソコ修正して再送信ですけどね!
投票数:5
平均点:4.00
返信する
Re: 警告
msg# 1.2
ゲスト
お世話になります。
TR_wadaさんも言われているように、無料版と有料版に差はないですが、
先方の社内システムが独自のエラーチェック(送信先情報の部品番号や
サプライヤーコードに規則があったり)を設定している可能性はありますが・・・
いずれにしても、これもTR_wadaさんが言われているように、先方にどこの
どういったことでエラーなのか問い合わせるのがよいでしょう。
あと、可能性としては極めて低いですが、御社でエラーチェックかけて
送信した際は有効だったものが、その後お客さんが受信データの
エラーチェックを実施するまでのわずかの間に、例えば親データの下で
参照しているモジュール/データシートが削除されたりバージョンアップされたり、
化学物質が無効化されたり、したとか。(繰り返しますが、可能性は非常に
低いですが・・・。)
以上、参考までに。
TR_wadaさんも言われているように、無料版と有料版に差はないですが、
先方の社内システムが独自のエラーチェック(送信先情報の部品番号や
サプライヤーコードに規則があったり)を設定している可能性はありますが・・・
いずれにしても、これもTR_wadaさんが言われているように、先方にどこの
どういったことでエラーなのか問い合わせるのがよいでしょう。
あと、可能性としては極めて低いですが、御社でエラーチェックかけて
送信した際は有効だったものが、その後お客さんが受信データの
エラーチェックを実施するまでのわずかの間に、例えば親データの下で
参照しているモジュール/データシートが削除されたりバージョンアップされたり、
化学物質が無効化されたり、したとか。(繰り返しますが、可能性は非常に
低いですが・・・。)
以上、参考までに。
投票数:1
平均点:10.00
返信する
Re: 警告
msg# 1.3
ももん
ありがとうございます。
警告に関しては最近厳しくなってきているのは重々承知しておりますが、
弊社もサプライヤー様に修正をお願いするのに、横流しというわけにいかず
自分で納得したものを修正依頼かけたいと考えております。
弊社も製品になら途中過程の会社であり、弊社に依頼をかけてこられる企業様も
途中過程の企業様です。
独自の規制は川下のお客様によるかと思います。
明確な警告理由をもう少し聞いてみたいと思います。
警告に関しては最近厳しくなってきているのは重々承知しておりますが、
弊社もサプライヤー様に修正をお願いするのに、横流しというわけにいかず
自分で納得したものを修正依頼かけたいと考えております。
弊社も製品になら途中過程の会社であり、弊社に依頼をかけてこられる企業様も
途中過程の企業様です。
独自の規制は川下のお客様によるかと思います。
明確な警告理由をもう少し聞いてみたいと思います。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
リサイクル情報
msg# 1.4
ももん
お世話になっております。
先日質問いたしました警告のからみで、リサイクル情報が不十分との警告をいただきました。
リサイクル情報には2箇所「プレコンシューマ」と「ポストコンシューマ」2箇所記載場所が有りますが、対象の方だけでいいのでしょうか?
ご存知の方教えていただけないでしょうか?
先日質問いたしました警告のからみで、リサイクル情報が不十分との警告をいただきました。
リサイクル情報には2箇所「プレコンシューマ」と「ポストコンシューマ」2箇所記載場所が有りますが、対象の方だけでいいのでしょうか?
ご存知の方教えていただけないでしょうか?
投票数:0
平均点:0.00
返信する
Re: 警告
msg# 1.5
TR_wada
投稿数: 1193
リサイクル情報が不十分と拒否されるケースは初耳ですね
・プレコンシューマ→工程内リサイクル
・ポストコンシューマ→市場回収リサイクル
って感じですね
主に樹脂製品が対象になると思います
金属も市場回収リサイクル材が入ってると思いますが、大半は規格材料なので、公開材料使うから弄れない情報のハズ
リサイクル材の使用有無を選択して、含有率を指定するダケなんで、実際に把握している情報で記載すれば良いかと(行程/市場リサイクル両方使用 or 行程リサイクルのみ使用 or 市場リサイクルのみ使用 or 未使用)
新品材料しか使ってないよ!ってトコもあるので、何をもって不十分と言われるのかは謎な気もしますが……
・プレコンシューマ→工程内リサイクル
・ポストコンシューマ→市場回収リサイクル
って感じですね
主に樹脂製品が対象になると思います
金属も市場回収リサイクル材が入ってると思いますが、大半は規格材料なので、公開材料使うから弄れない情報のハズ
リサイクル材の使用有無を選択して、含有率を指定するダケなんで、実際に把握している情報で記載すれば良いかと(行程/市場リサイクル両方使用 or 行程リサイクルのみ使用 or 市場リサイクルのみ使用 or 未使用)
新品材料しか使ってないよ!ってトコもあるので、何をもって不十分と言われるのかは謎な気もしますが……
投票数:1
平均点:0.00
返信する
Re: 警告
msg# 1.6
ももん
ご回答ありがとうございます。
工程内リサイクルはいれてありますが、対象ではないので市場の方は空欄にしているのですが、空欄を埋めてくださいと打診が来るばかりで、具体的にどうすればいいのか質問しているのですが、明確な回答がないまま今日にいたります。
リサイクル情報を弊社では入れたことが無いので、知識が足りないのは重々承知しているのですが、なにか明確な入力マニュアル等有ればいいのですが、ネット上では見当たらない状態です。
ちょっと困り果てております。
工程内リサイクルはいれてありますが、対象ではないので市場の方は空欄にしているのですが、空欄を埋めてくださいと打診が来るばかりで、具体的にどうすればいいのか質問しているのですが、明確な回答がないまま今日にいたります。
リサイクル情報を弊社では入れたことが無いので、知識が足りないのは重々承知しているのですが、なにか明確な入力マニュアル等有ればいいのですが、ネット上では見当たらない状態です。
ちょっと困り果てております。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
Re: 警告
msg# 1.7
事務員
お世話になります。
普段樹脂部品の登録など行ってるものです。
当方では登録の際、リサイクル欄に数値入力していますが
工程内リサイクルのみで市場リサイクルの方は使用がない場合は
市場の方は「0」?「0」と記載するよう客先からの指導がありました。
空欄にされているとのことですので、0の入力が必要ということではないでしょうか。
いちど0入力で良いか、客先様へ問い合わせてみてはいかがでしょうか。
普段樹脂部品の登録など行ってるものです。
当方では登録の際、リサイクル欄に数値入力していますが
工程内リサイクルのみで市場リサイクルの方は使用がない場合は
市場の方は「0」?「0」と記載するよう客先からの指導がありました。
空欄にされているとのことですので、0の入力が必要ということではないでしょうか。
いちど0入力で良いか、客先様へ問い合わせてみてはいかがでしょうか。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
Re: 警告
msg# 1.8
ももん
お世話になっております。
ご助言ありがとうございます。
一度その旨を問い合わせてみます。
日々勉強でなかなかIMDSも完璧に入力できるとは程遠いと
最近感じます。
ご助言ありがとうございます。
一度その旨を問い合わせてみます。
日々勉強でなかなかIMDSも完璧に入力できるとは程遠いと
最近感じます。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
Re: 警告
msg# 1.9
ゲスト
お世話になります。
これはリサイクル情報に限りませんが、IMDSでは、自社の生産工程に起因する情報は自社内で確認し、
一方購入している原材料や部品に起因・付随する情報は購入先より入手します。
(例えば、材料に含有する化学物質の含有率は材料メーカーより情報を入手しますし、その材料を使用して
製造された成形品の重量は自社内で確認します。)
今回のリサイクル情報についても、プレコンシューマリサイクル材の割合は、「製造工程における廃棄物の
流れから取り出された材料」の割合なので、自社内で確認しますし、ポストコンシューマーリサイクル材の
割合は、「本来の目的のためにもはや使用できなくなった製品として発生する材料」の割合なので、
材料を購入して使用しているなら、その購入材料中にどれだけリサイクル材が配合されているかは、
材料メーカーより情報を入手することになるでしょう。
以上、参考までに。
これはリサイクル情報に限りませんが、IMDSでは、自社の生産工程に起因する情報は自社内で確認し、
一方購入している原材料や部品に起因・付随する情報は購入先より入手します。
(例えば、材料に含有する化学物質の含有率は材料メーカーより情報を入手しますし、その材料を使用して
製造された成形品の重量は自社内で確認します。)
今回のリサイクル情報についても、プレコンシューマリサイクル材の割合は、「製造工程における廃棄物の
流れから取り出された材料」の割合なので、自社内で確認しますし、ポストコンシューマーリサイクル材の
割合は、「本来の目的のためにもはや使用できなくなった製品として発生する材料」の割合なので、
材料を購入して使用しているなら、その購入材料中にどれだけリサイクル材が配合されているかは、
材料メーカーより情報を入手することになるでしょう。
以上、参考までに。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
Re: 警告
msg# 1.10
ゲスト
やりとりの流れを見ていてちょっと気になったのでお尋ねしたい事があります。
IMDSでは「プレコンシューマリサイクル材料は、製造工程における廃棄物の流れから取り出された材料です。その発生と同一の工程で再使用できる加工不適合品、研磨不適合品、スクラップなどの再利用を除きます。」と書かれています。
弊社では樹脂の射出成形で発生するランナーやキズなどの外観不良品などはそのまま破砕してバージン材に混ぜて使用するので、”発生と同一工程内での再使用”ということで対象外としております。
「製造工程における廃棄物の流れから取り出される材料」というと、例えばある樹脂成形メーカーがランナーや不良品をリサイクル会社に売り渡し、それを別の樹脂成形メーカーが購入して使う場合などが想定されているのでしょうか。
IMDSでは「プレコンシューマリサイクル材料は、製造工程における廃棄物の流れから取り出された材料です。その発生と同一の工程で再使用できる加工不適合品、研磨不適合品、スクラップなどの再利用を除きます。」と書かれています。
弊社では樹脂の射出成形で発生するランナーやキズなどの外観不良品などはそのまま破砕してバージン材に混ぜて使用するので、”発生と同一工程内での再使用”ということで対象外としております。
「製造工程における廃棄物の流れから取り出される材料」というと、例えばある樹脂成形メーカーがランナーや不良品をリサイクル会社に売り渡し、それを別の樹脂成形メーカーが購入して使う場合などが想定されているのでしょうか。
投票数:12
平均点:0.00
返信する
Re: 警告
msg# 1.11
ゲスト
お世話になります。
私もこうしたリサイクルに関して詳しくないので、他の方の意見を待ちたいと思いますが、
私の個人的な認識において「再使用(reuse)」とは、出来上がった製品をそのままの形でもう一度利用すること、と理解しており、
そうすると「その発生と同一の工程で再使用できる加工不適合品、研磨不適合品、スクラップなどの再利用」とは、
例えば、そのままでは製品とならない不適合品を再加工や再研磨といった軽微な手直しにより適合レベルへもっていき、そのまま
同じ用途で利用する、といったことを指しているのではという認識でした。なので、ランナーや外観不良品を粉砕してバージン材に
混ぜて使用することは「発生と同一工程内」ではありますが、「再使用」ではないので、「プレコンシューマリサイクル材料」に含まれる
のでは思ってました。(繰り返しますが、あくまで今までの個人的な認識です。私も正確なところが知りたい。)
ISO14021の日本語版のJIS Q14021を確認しましたが、これ以上の詳細説明は見当たりませんでした。
というか、IMDSやJAMAシートの解説書類では、このあたり説明が十分でなく、ユーザー各々が各自の解釈で対応しているのが
現状で、この情報の信頼性はそうしたレベルにあるのが実情ではないでしょうか。(というか、この情報(リサイクル材使用率)
の使われ方も、それほど重要性を持たないのではないかと言う気もしますが・・・。)
もしこの情報の精度を上げる必要があるなら、今後、IMDSやJAMAシートの解説書類で、これに関しての詳細説明が追加されることを
期待します。
以上、参考までに。
私もこうしたリサイクルに関して詳しくないので、他の方の意見を待ちたいと思いますが、
私の個人的な認識において「再使用(reuse)」とは、出来上がった製品をそのままの形でもう一度利用すること、と理解しており、
そうすると「その発生と同一の工程で再使用できる加工不適合品、研磨不適合品、スクラップなどの再利用」とは、
例えば、そのままでは製品とならない不適合品を再加工や再研磨といった軽微な手直しにより適合レベルへもっていき、そのまま
同じ用途で利用する、といったことを指しているのではという認識でした。なので、ランナーや外観不良品を粉砕してバージン材に
混ぜて使用することは「発生と同一工程内」ではありますが、「再使用」ではないので、「プレコンシューマリサイクル材料」に含まれる
のでは思ってました。(繰り返しますが、あくまで今までの個人的な認識です。私も正確なところが知りたい。)
ISO14021の日本語版のJIS Q14021を確認しましたが、これ以上の詳細説明は見当たりませんでした。
というか、IMDSやJAMAシートの解説書類では、このあたり説明が十分でなく、ユーザー各々が各自の解釈で対応しているのが
現状で、この情報の信頼性はそうしたレベルにあるのが実情ではないでしょうか。(というか、この情報(リサイクル材使用率)
の使われ方も、それほど重要性を持たないのではないかと言う気もしますが・・・。)
もしこの情報の精度を上げる必要があるなら、今後、IMDSやJAMAシートの解説書類で、これに関しての詳細説明が追加されることを
期待します。
以上、参考までに。
投票数:6
平均点:10.00
返信する
Re: 警告
msg# 1.12
TR_wada
投稿数: 1193
金属類は市場回収リサイクルがほぼ混じっていると思いますが、実際に金属材料にこのリサイクルレートを入力しているケースってのも聞いた覚えがあんまりないですね
厳密にはやるべきなんでしょうけど
リサイクル情報は、『材料の組み込まれた部品に発生する情報』で、材料そのものが持っている情報ではないので、材料を購入する際(IMDSで情報を取得する際)に別途確認が必要になるコトになります……やるとすごい手間な気が
手間と言ってやらなくていいってワケでもないんですが、実際ちゃんと運用してるトコはあるんだろか?中間で記入可能だから言われる前に対応しておけって感じなんだろうか?
厳密にはやるべきなんでしょうけど
リサイクル情報は、『材料の組み込まれた部品に発生する情報』で、材料そのものが持っている情報ではないので、材料を購入する際(IMDSで情報を取得する際)に別途確認が必要になるコトになります……やるとすごい手間な気が
手間と言ってやらなくていいってワケでもないんですが、実際ちゃんと運用してるトコはあるんだろか?中間で記入可能だから言われる前に対応しておけって感じなんだろうか?
投票数:0
平均点:0.00
返信する
Re: 警告
msg# 1.13
ゲスト
お世話になります。
> リサイクル情報は、『材料の組み込まれた部品に発生する情報』で、材料そのものが持っている情報ではないので、材料を購入する際(IMDSで情報を取得する際)に別途確認が必要になるコトになります……やるとすごい手間な気が
について、このTR_wadaさんの意見にまったく同感で、
現状のIMDSのシステムの仕様上では、材料データ自身はリサイクル情報を持ってなく、
コンポーネントの下に材料データを呼び込んだ時点で入力フィールドが表示されますが、
プレコンシューマリサイクル材(JAMAシートでいうところの「工程内リサイクル材」)はそれでいいですが、
ポストコンシューマーリサイクル材(JAMAシートでいうところの「市場回収材」)については本来は材料データ自身が
持つべき情報な気がしますが・・・。(そうすれば、仕入先から材料データをIMDSデータとして入手すれば
ポストコンシューマーリサイクル材使用率も一緒に入手することができる。)
ただし、金属の標準材料データの場合などでは困るわけではありますが・・。
> 手間と言ってやらなくていいってワケでもないんですが、実際ちゃんと運用してるトコはあるんだろか?中間で記入可能だから言われる前に対応しておけって感じなんだろうか?
これも、同感で、もし本当にこの情報を確実に精度高い情報としての伝達をIMDSとして望んでいるなら、
システムの仕様上で、この項目のデフォルトは空欄として、エラーチェックで未入力の場合に引っかかるように
しておくべきで、現状はデフォルトは「いいえ」(リサイクル材不使用)が入力された状態で、これを「はい」に変更しないと
数値入力を求められないわけで、この仕様だと、確認せずに「いいえ」のまま素通りされるケースが多そうで・・・。
(ちなみに、JAMAシートでも、未入力のままにしておくとエラーチェックですべてに「0」が自動入力されるので、
自身で数値入力しなければ自動的にリサイクル材不使用ということになるので、似たような感じ。)
IMDSサイドとしても、その程度の精度でよいということの表れか?
以上、参考までに。
> リサイクル情報は、『材料の組み込まれた部品に発生する情報』で、材料そのものが持っている情報ではないので、材料を購入する際(IMDSで情報を取得する際)に別途確認が必要になるコトになります……やるとすごい手間な気が
について、このTR_wadaさんの意見にまったく同感で、
現状のIMDSのシステムの仕様上では、材料データ自身はリサイクル情報を持ってなく、
コンポーネントの下に材料データを呼び込んだ時点で入力フィールドが表示されますが、
プレコンシューマリサイクル材(JAMAシートでいうところの「工程内リサイクル材」)はそれでいいですが、
ポストコンシューマーリサイクル材(JAMAシートでいうところの「市場回収材」)については本来は材料データ自身が
持つべき情報な気がしますが・・・。(そうすれば、仕入先から材料データをIMDSデータとして入手すれば
ポストコンシューマーリサイクル材使用率も一緒に入手することができる。)
ただし、金属の標準材料データの場合などでは困るわけではありますが・・。
> 手間と言ってやらなくていいってワケでもないんですが、実際ちゃんと運用してるトコはあるんだろか?中間で記入可能だから言われる前に対応しておけって感じなんだろうか?
これも、同感で、もし本当にこの情報を確実に精度高い情報としての伝達をIMDSとして望んでいるなら、
システムの仕様上で、この項目のデフォルトは空欄として、エラーチェックで未入力の場合に引っかかるように
しておくべきで、現状はデフォルトは「いいえ」(リサイクル材不使用)が入力された状態で、これを「はい」に変更しないと
数値入力を求められないわけで、この仕様だと、確認せずに「いいえ」のまま素通りされるケースが多そうで・・・。
(ちなみに、JAMAシートでも、未入力のままにしておくとエラーチェックですべてに「0」が自動入力されるので、
自身で数値入力しなければ自動的にリサイクル材不使用ということになるので、似たような感じ。)
IMDSサイドとしても、その程度の精度でよいということの表れか?
以上、参考までに。
投票数:4
平均点:10.00
返信する