中国VOC規制に関わる件
- このフォーラムに新規トピックを投稿できます
- このフォーラムではゲスト投稿が許可されています
中国VOC規制に関わる件
msg# 1
guest
顧客先からの初の問い合わせがあり、対応なりをアドバイスいただければと思い、書き込みしました。
弊社は、産業用のチップ等搭載装置を製造し、国内・中国市場に製品(完成品)を出荷しています。
今回、表題の件に関して、含有の状況を報告するよう要求されています。
[中国VOC規制]とは
中国で生産・販売または海外から輸入される接着剤・塗料、インク、洗浄剤などの化学品において、GB規格(強制規格)に定めるVOC含有量制限値を超えるものは、中国での生産・販売、海外からの輸入が禁止されます。
注記)規制対象材料を使用したユニット製品に対しては規制はかかりません。
とのコメントが付いていました。
個人的に思うには、中国市場には完成品の装置として出荷しており、VOCを排出する余地はないと考えていて、規制される対象物としては、あくまで単体として使用される接着剤・塗料、インク、洗浄剤などと考えていいものかどうか、皆さんの会社の例をご教示願いたく思います。
弊社は、産業用のチップ等搭載装置を製造し、国内・中国市場に製品(完成品)を出荷しています。
今回、表題の件に関して、含有の状況を報告するよう要求されています。
[中国VOC規制]とは
中国で生産・販売または海外から輸入される接着剤・塗料、インク、洗浄剤などの化学品において、GB規格(強制規格)に定めるVOC含有量制限値を超えるものは、中国での生産・販売、海外からの輸入が禁止されます。
注記)規制対象材料を使用したユニット製品に対しては規制はかかりません。
とのコメントが付いていました。
個人的に思うには、中国市場には完成品の装置として出荷しており、VOCを排出する余地はないと考えていて、規制される対象物としては、あくまで単体として使用される接着剤・塗料、インク、洗浄剤などと考えていいものかどうか、皆さんの会社の例をご教示願いたく思います。
投票数:2
平均点:10.00
返信する
Re: 中国VOC規制に関わる件
msg# 1.1
ゲスト
今年4月に公布され、12月より施行されたGBの件だと思われますが、
あくまで中国国内で塗装等する際の規制ではなかったでしょうか?
弊社は塗料メーカーですが、塗装品の輸出は対象外、
中国国内へ塗料輸出している場合のみ規制対象と返答しています。
GBを読んでみるとわかりますが、塗料製品中のVOC量ではなく、
あくまでも塗料・硬化剤・希釈剤を配合した際
(要するに塗装時)のVOC量を規制しています。
ただ、中国国内で塗装等した部品を使用している場合に、
供給不安が生じることを心配して依頼をかけているケースもあり、
あちらこちらで混乱しているようです。
あくまで中国国内で塗装等する際の規制ではなかったでしょうか?
弊社は塗料メーカーですが、塗装品の輸出は対象外、
中国国内へ塗料輸出している場合のみ規制対象と返答しています。
GBを読んでみるとわかりますが、塗料製品中のVOC量ではなく、
あくまでも塗料・硬化剤・希釈剤を配合した際
(要するに塗装時)のVOC量を規制しています。
ただ、中国国内で塗装等した部品を使用している場合に、
供給不安が生じることを心配して依頼をかけているケースもあり、
あちらこちらで混乱しているようです。
投票数:5
平均点:10.00
返信する
Re: 中国VOC規制に関わる件
msg# 1.2
guest
ゲスト様 ご意見ありがとうございます。
規制の文面をよく見れてはいないのですが、
日本から持ち込んだ塗料・接着材の類のものを
中国国内で作業・使用する場合の放出量を規制する
という見方で宜しいのでしょうか。
書かれているような国内で塗装したり、印刷した部品は
対象外という考え方を御社ではとられているということですね。
弊社では、チップ等搭載装置の個々の部品すべてに調査依頼を
かけようとする動きをとっています。無駄足なのでしょうか。
規制の文面をよく見れてはいないのですが、
日本から持ち込んだ塗料・接着材の類のものを
中国国内で作業・使用する場合の放出量を規制する
という見方で宜しいのでしょうか。
書かれているような国内で塗装したり、印刷した部品は
対象外という考え方を御社ではとられているということですね。
弊社では、チップ等搭載装置の個々の部品すべてに調査依頼を
かけようとする動きをとっています。無駄足なのでしょうか。
投票数:13
平均点:10.00
返信する
Re: 中国VOC規制に関わる件
msg# 1.3
ゲスト
日本から持ち込んだという点は重要ではなく、
中国国内で作業・使用する際に規制がかかると考えて良いのではないでしょうか。
現地製造した塗料も規制対象であることに変わりません。
調査依頼に意味はないまでは言いませんが、
塗料等の該当材料メーカー以外からはうちの納入製品には関係ないよといった回答が返ってきそうなイメージです。
「今回のVOC規制により供給安定性に影響を与えそうか?」
といった質問の仕方ならある程度回答が期待できそうですが・・・。
中国国内で作業・使用する際に規制がかかると考えて良いのではないでしょうか。
現地製造した塗料も規制対象であることに変わりません。
調査依頼に意味はないまでは言いませんが、
塗料等の該当材料メーカー以外からはうちの納入製品には関係ないよといった回答が返ってきそうなイメージです。
「今回のVOC規制により供給安定性に影響を与えそうか?」
といった質問の仕方ならある程度回答が期待できそうですが・・・。
投票数:2
平均点:10.00
返信する
Re: 中国VOC規制に関わる件
msg# 1.4
guest
ありがとうございました。助かります。
投票数:1
平均点:0.00
返信する
Re: 中国VOC規制に関わる件
msg# 1.5
ゲスト
中国VOCについて未だ混乱中のものです。
どなたかご教示頂ければと思い投稿いたします。
中国企業からGB規格適合証明書の発行を求められています。
弊社は電子機器等の部品となるものを扱っており、中国に入る時には皆さんの言う、単体として使用される接着剤・塗料、インク、洗浄剤ではありません。
(調査をお願いしました材料メーカーからも文言や解釈が微妙に違うところはありますが概ねそのような回答でした。)
なので中国側にGB規格の対象ではない旨伝えているのですが、納得していただけません。
そこでお知恵をお借りしたいのですが、GB規格のどの文言により塗料や接着剤を塗った後、成形品として出荷する場合は対象ではないと言えるのかご教示いただけませんでしょうか。
こちらのコメントのやり取りを拝見しまして、例えば塗料の場合は制限値の一覧の上にある◇水性塗料中のVOC含有量の制限値 の「塗料中」の文言がヒント???などと考えております。
接着剤やインキも同様です。中間体になる接着剤は対象外とはっきり記載があるので分かるのですが、製品の外側に塗工した接着剤やインキは揮発した後の状態で出荷となりますがその状態は対象外とどの文言で説明したらよいのか…
どなたか中国企業が納得してくれる資料(資料内の文言等)を教えていただけませんでしょうか。
どうぞ宜しくお願いいたします。
どなたかご教示頂ければと思い投稿いたします。
中国企業からGB規格適合証明書の発行を求められています。
弊社は電子機器等の部品となるものを扱っており、中国に入る時には皆さんの言う、単体として使用される接着剤・塗料、インク、洗浄剤ではありません。
(調査をお願いしました材料メーカーからも文言や解釈が微妙に違うところはありますが概ねそのような回答でした。)
なので中国側にGB規格の対象ではない旨伝えているのですが、納得していただけません。
そこでお知恵をお借りしたいのですが、GB規格のどの文言により塗料や接着剤を塗った後、成形品として出荷する場合は対象ではないと言えるのかご教示いただけませんでしょうか。
こちらのコメントのやり取りを拝見しまして、例えば塗料の場合は制限値の一覧の上にある◇水性塗料中のVOC含有量の制限値 の「塗料中」の文言がヒント???などと考えております。
接着剤やインキも同様です。中間体になる接着剤は対象外とはっきり記載があるので分かるのですが、製品の外側に塗工した接着剤やインキは揮発した後の状態で出荷となりますがその状態は対象外とどの文言で説明したらよいのか…
どなたか中国企業が納得してくれる資料(資料内の文言等)を教えていただけませんでしょうか。
どうぞ宜しくお願いいたします。
投票数:7
平均点:2.86
返信する
Re: 中国VOC規制に関わる件
msg# 1.6
ゲスト
こちらの解説が解り易いかと思います
https://www.tkk-lab.jp/post/reach20200826
https://www.tkk-lab.jp/post/reach20200826
投票数:6
平均点:10.00
返信する
Re: 中国VOC規制に関わる件
msg# 1.7
ゲスト
GB規格の冒頭に「1 范?」としてこの規格が適用される範囲が書かれています。
ここに「塗料を使った塗膜」や「硬化後の接着剤」と書かれていないということはこれらはこの規格の適用範囲ではないと解釈されるということでよいのではないでしょうか。
ひとつ前の投稿の方が書いてくださっているURLからWTOへ通知された時のGB規格の原文を見る事ができます。
その原文の「1 范?」を示して「弊社から出荷される製品は適用範囲に入っていない」と説明するのはどうでしょうか。
ここに「塗料を使った塗膜」や「硬化後の接着剤」と書かれていないということはこれらはこの規格の適用範囲ではないと解釈されるということでよいのではないでしょうか。
ひとつ前の投稿の方が書いてくださっているURLからWTOへ通知された時のGB規格の原文を見る事ができます。
その原文の「1 范?」を示して「弊社から出荷される製品は適用範囲に入っていない」と説明するのはどうでしょうか。
投票数:1
平均点:10.00
返信する
Re: 中国VOC規制に関わる件
msg# 1.8
ゲスト
皆様、ご教示いただきありがとうございます。
客先から届いたGB日文版で確認すると数種類の資料が存在することに気づきました。(だから余計混乱したのか・・)
教えて頂いたサイトのまとめにも「塗装した製品(成形品)には1項のGB規格は適用されません。」とはっきり記載がされていて安心しました。
原文の1 范?を示して適用範囲に入っていないから対象外。これで説明してみようと思います。
ありがとうございました。
客先から届いたGB日文版で確認すると数種類の資料が存在することに気づきました。(だから余計混乱したのか・・)
教えて頂いたサイトのまとめにも「塗装した製品(成形品)には1項のGB規格は適用されません。」とはっきり記載がされていて安心しました。
原文の1 范?を示して適用範囲に入っていないから対象外。これで説明してみようと思います。
ありがとうございました。
投票数:1
平均点:0.00
返信する
Re: 中国VOC規制に関わる件
msg# 1.9
CiPビギナー
ご参考までに
経済産業省のVOCに関する資料内での解釈が分かりやすいかと思います。
P37-COLUM10の中に記載してあります。
https://www.meti.go.jp/policy/voc/downloads/VOC-tebiki_22fy.pdf
経済産業省のVOCに関する資料内での解釈が分かりやすいかと思います。
P37-COLUM10の中に記載してあります。
https://www.meti.go.jp/policy/voc/downloads/VOC-tebiki_22fy.pdf
投票数:0
平均点:0.00
返信する
Re: 中国VOC規制に関わる件
msg# 1.10
ゲスト
ありがとうございます。
まだ納得していただけません・
中国側で確認してくれたらいいのにって思います(泣)
確認した上で日本から入ってくる製品も対象!ってことなんでしょうが・・・
まだ納得していただけません・
中国側で確認してくれたらいいのにって思います(泣)
確認した上で日本から入ってくる製品も対象!ってことなんでしょうが・・・
投票数:2
平均点:10.00
返信する
Re: 中国VOC規制に関わる件
msg# 1.11
guest
中国域内でVOCを揮発させることがダメってことで良いのでしょうか?
↓ざっくりですが下記の認識でOK?
<接着剤>
規制対象:
中国域内で硬化
中国に接着剤そのものを輸出
対象外:
日本で硬化させたものを中国へ輸出
<塗料>
規制対象:
中国域内で塗装
中国に塗料そのものを輸出
対象外:
日本で塗装し乾燥させた製品を輸出
<インク>
規制対象:
中国域内で印刷などで使用
中国にインクそのものを輸出
対象外:
日本で印刷し乾燥させた製品を輸出
<洗浄剤>
規制対象:
中国域内で洗浄剤を使用
中国に洗浄剤そのものを輸出
対象外:
日本で使用し乾燥させた製品を輸出
顧客によっては「製造工程中に使用はあるか」「使用している材料はあるか」って聞き方でなんともややこしいですね…
↓ざっくりですが下記の認識でOK?
<接着剤>
規制対象:
中国域内で硬化
中国に接着剤そのものを輸出
対象外:
日本で硬化させたものを中国へ輸出
<塗料>
規制対象:
中国域内で塗装
中国に塗料そのものを輸出
対象外:
日本で塗装し乾燥させた製品を輸出
<インク>
規制対象:
中国域内で印刷などで使用
中国にインクそのものを輸出
対象外:
日本で印刷し乾燥させた製品を輸出
<洗浄剤>
規制対象:
中国域内で洗浄剤を使用
中国に洗浄剤そのものを輸出
対象外:
日本で使用し乾燥させた製品を輸出
顧客によっては「製造工程中に使用はあるか」「使用している材料はあるか」って聞き方でなんともややこしいですね…
投票数:5
平均点:10.00
返信する
Re: 中国VOC規制に関わる件
msg# 1.11.1
ゲスト
概ねその認識で正しいと思いますが、少なくとも塗料については、
中国輸出自体が規制されるなんて記述はなかったかと思います。
中国国内で塗装できないものを持ち込む意味があるとも思えませんが・・・。
更に言えば中国国内で塗料自体を製造してはならないとも書いてありません。
そもそも塗装条件(塗装対象やシンナーとの混合比等の情報)が分からないと
規制値と比べることすらできないため、通関時にどうこうといった話はないかと思います。
おそらく、取り締まるとしてもあくまで塗装工場側への働きかけになるかと。
・自社で中国国内で塗装していないか
・仕入れている材料について、(サプライチェーンを遡って)中国国内での塗装をしていないか
この二つを抑えておけば本来は問題ないはずですが、
知らないうちに色々と情報が捻じ曲がっているように感じます。
中国輸出自体が規制されるなんて記述はなかったかと思います。
中国国内で塗装できないものを持ち込む意味があるとも思えませんが・・・。
更に言えば中国国内で塗料自体を製造してはならないとも書いてありません。
そもそも塗装条件(塗装対象やシンナーとの混合比等の情報)が分からないと
規制値と比べることすらできないため、通関時にどうこうといった話はないかと思います。
おそらく、取り締まるとしてもあくまで塗装工場側への働きかけになるかと。
・自社で中国国内で塗装していないか
・仕入れている材料について、(サプライチェーンを遡って)中国国内での塗装をしていないか
この二つを抑えておけば本来は問題ないはずですが、
知らないうちに色々と情報が捻じ曲がっているように感じます。
投票数:8
平均点:6.25
返信する