メインメニュー
検索
読み物
これからはじめる環境報告
IMDSについて
JAMAシートについて
環境報告って何?
EnMa
環境法規
便利なサイト
ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

初歩中の初歩の質問です

前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 .2 .3 .4 .5 | 投稿日時 2020-7-22 15:42
OMG 
顧客より9月にJAMAからIMDSに切り替わる旨連絡いただきました。
顧客の説明会が開かれ概要はなんとなく理解できたのですが、
実際の登録イメージがわかりませんでした。
(動画での説明なので質問ができません)

弊社の部品は構成部品があるのですが、
JAMAのように各構成部品毎に材料メーカーからJAMAシートを取り寄せ、それをドッキングさせ、登録しておりましたが、
イメージ的にIMDSもそのような手順で問題ないのでしょうか?


つまり。まずはメーカーに「IMDSデータをください」ことから始まるのか?ということです。

動画での説明では(自力で)材料のIMDSのデータを登録する方法の説明から入ったもので、JAMAの時のようにデータもらって組み合わせるだけじゃないの??と初歩中の初歩ですが疑問に思いました。

大変恐れ入りますがよろしくご回答いただけると助かります。


投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2020-7-22 16:13
Haru 
> つまり。まずはメーカーに「IMDSデータをください」ことから始まるのか?ということです。

メーカーに無料アカウントを作って頂き、そのアカウントへ調査依頼するのが正しいとは思いますが、IMSDの操作にも慣れが必要で大変です。

当社では部材ごとのJAMAシートをメーカーから入手し、部品のJAMAシートを作成し、それをIMDSに登録しています。
部品のJAMAシートを作成するのに、コピペで済ますには早いです。
投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2020-7-22 16:50
TR_wada  長老   投稿数: 1141 オンライン
概ねHaruさんの言う通りなんですが、ちょいと補足を。

IMDSでは『送信』というアクションで、貴社のアカウントへデータを送ってもらったり、納入先に送ったりといったことを行います。

例えば

○○という部品を企業ID:xxxxに送ってください。

みたいに依頼する感じです。
納入先も説明会とかで送付先のIDを提示していると思います。

受信したデータは『開封』して中身を確認し、『承認』することで貴社のデータとして使用可能です。


ほぼJAMAシートと同じ情報になるので、現在の手持ちデータで作成することも可能なトコもあるかと思いますので、がんばってくだされー。
投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2020-7-22 17:04
ゲスト 
イメージ的にはトピ主さんがおっしゃられることが近いはずですが、材料や部品のメーカーがIMDSに対応しているとは限りません。
(個人的な経験では対応しているところの方が少ない…)
IMDS自体がネット接続必須な事やアカウント(無料で作れます)が必要な事などからJAMAシートよりもハードルが高いと思うところもありますので、まずは取引先にIMDSで対応できるかを確認でしょうか。

もし対応していないとなると説明会であったような「材料のデータシートを入力するところ」からやらないといけないかも。
IMDSだとExcel上でやるような単純なコピペ的な操作ができないので、意外とめんどくさい部分も多いです。

JAMAシートはこの先JAPIAシートへ引き継がれていきますが、JAPIAシートからはXMLファイルへの出力機能がなくなってしまいます。
一応代替策は用意されているようですが、別途JAPIAシートの保守をしているベンダーとの契約が必要になるようです。

トピ主さんのユーザーはそういうこともあってJAMAシートからIMDSへ移ることにしたのかもしれませんね。
投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2020-7-22 21:11
donguri  
ファイルとその履歴の管理しなくて済むので使い方を間違えなければ楽かも。品目を指定する品目番号と品目の仕様を指定する図面番号を混同しないことが大切です。

品目番号の代わりに図面番号(品目番号にレビジョン番号を付けたもの)が入っていたとしても手作業でそのデータを参照するときには問題になりません。
しかし、システムを導入することになったとき、品目番号が完全一致しなければ、基幹システムからマスタをシステムにインターフェースしてあっても、システムはマスタの品番でそのデータを参照することができません。

IMDSの画面からの依頼で指定した品目番号を回答者が変更することができないようになっているので、依頼をするときにはIMDSの画面から依頼をすべきです。

デタラメな運用をしていると自分の首を絞めることになりますのでご注意ください。

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2020-7-27 14:23
OMG 
皆様、アドバイスありがとうございました。

おおよそ「流れ」がわかりました。

ただ、IMDSに登録する製品は1点だけなのです。
今後増える予定はありません(経営戦略上)。

なので可能だったらシンクリードさんへ丸投げの方向性も考えています。(対応できる会社のほうが少ないというご意見もあったので)

とはいえ、あまりにも知らなさすぎも問題だろうと思いましたのでお伺いしました。

大変よくわかりました。ありがとうございました。


投票数:1 平均点:10.00
返信する

このトピックに投稿する

題名
ゲスト名   :
投稿本文

  条件検索へ


Ferretアクセス解析