含有と閾値と報告について
- このフォーラムに新規トピックを投稿できます
- このフォーラムではゲスト投稿が許可されています
含有と閾値と報告について
msg# 1
ゲスト
お世話になります。
最近はじめて環境報告の世界に関わった者なので、分からないことだらけで困っております。
原料メーカーに管理対象物質を報告してもらったのですが、不純物などで、管理対象物質には該当するけれども、最大含有率0.0001%のような物質がよく入っています。
管理対象基準には該当するけれども、閾値を超えていないようなケースに報告は必要なのでしょうか?
さらに基本的なところで、『含有』とは、『閾値を超えて含んでいる状態』のみを指して、閾値未満の場合は指さないのでしょうか?
基本的なことにも係わらず、会社にしっかりと答えを知っている人間がおらず、困っております。
なにとぞお力をお貸し願います。
最近はじめて環境報告の世界に関わった者なので、分からないことだらけで困っております。
原料メーカーに管理対象物質を報告してもらったのですが、不純物などで、管理対象物質には該当するけれども、最大含有率0.0001%のような物質がよく入っています。
管理対象基準には該当するけれども、閾値を超えていないようなケースに報告は必要なのでしょうか?
さらに基本的なところで、『含有』とは、『閾値を超えて含んでいる状態』のみを指して、閾値未満の場合は指さないのでしょうか?
基本的なことにも係わらず、会社にしっかりと答えを知っている人間がおらず、困っております。
なにとぞお力をお貸し願います。
投票数:1
平均点:10.00
返信する
Re: 含有と閾値と報告について
msg# 1.1
TR_wada
投稿数: 1193
オンライン
基本的には『最大含有率が閾値に引っかからなければ不純物扱い』で良いと思います。
世の中の物質は完全に除去しきるのは難しいですからね。
不純物については報告される方も困る場合があるので、相談しながら報告要否を考えても良いかと思います。
機能維持のために必要な添加の場合は微量でも要報告になります。
ただし、どこぞのPFOA関係はppbなんて単位で規制してるモノもありますので、要注意です。
世の中の物質は完全に除去しきるのは難しいですからね。
不純物については報告される方も困る場合があるので、相談しながら報告要否を考えても良いかと思います。
機能維持のために必要な添加の場合は微量でも要報告になります。
ただし、どこぞのPFOA関係はppbなんて単位で規制してるモノもありますので、要注意です。
投票数:3
平均点:10.00
返信する
Re: 含有と閾値と報告について
msg# 1.2
ゲスト
「含有」の定義が最終ユーザーによって結構違ったりするので、もし可能であれば御社の製品が組み込まれる顧客の基準を確認するとよいですよ。
大手企業だったらグリーン調達基準書とかに「含有」の定義が載ってますし、インターネット上で公開しているので探してみるとよいですよ。
ちなみに某P社のグリーン調達ガイドラインだと…
製品、部品、デバイス、材料等に含有するすべての場合を指す。例えば、次のような状態を指す。
-対象物質が意図的に含有された状態
-不純物として含有する状態
-製造工程で使用され最終製品あるいは部品、材料に対象物質が残留又は付着した状態
とされています。
つまり不純物でも「含有」として扱うということみたいです。
「含有」とは別に「意図的使用」という用語も定義されているので、あくまで「含有」は意図的か非意図的かに関わらないということになります。
個人的には閾値以下の不純物ぐらいの量でも「原材料で含有している」という情報があれば、そのまま次の顧客へ伝えています。
その上でコメントで「不純物であること」「閾値以下であること」を書き添えてます。
まー、もちろんそうすることで顧客からあーだこーだ言われる事もあるんでその時は要相談で。
大手企業だったらグリーン調達基準書とかに「含有」の定義が載ってますし、インターネット上で公開しているので探してみるとよいですよ。
ちなみに某P社のグリーン調達ガイドラインだと…
製品、部品、デバイス、材料等に含有するすべての場合を指す。例えば、次のような状態を指す。
-対象物質が意図的に含有された状態
-不純物として含有する状態
-製造工程で使用され最終製品あるいは部品、材料に対象物質が残留又は付着した状態
とされています。
つまり不純物でも「含有」として扱うということみたいです。
「含有」とは別に「意図的使用」という用語も定義されているので、あくまで「含有」は意図的か非意図的かに関わらないということになります。
個人的には閾値以下の不純物ぐらいの量でも「原材料で含有している」という情報があれば、そのまま次の顧客へ伝えています。
その上でコメントで「不純物であること」「閾値以下であること」を書き添えてます。
まー、もちろんそうすることで顧客からあーだこーだ言われる事もあるんでその時は要相談で。
投票数:2
平均点:10.00
返信する
Re: 含有と閾値と報告について
msg# 1.3
ゲスト
トピ主です。
>TR_wada 様
ご回答ありがとうございます。そのような認識でいれば良いのですね。勉強になりました!
>ゲスト様
ご回答ありがとうございます。勉強になりました!
『含有』ややこしいものなんですね。
対応注意しながら臨んでいきたいと思います。
>TR_wada 様
ご回答ありがとうございます。そのような認識でいれば良いのですね。勉強になりました!
>ゲスト様
ご回答ありがとうございます。勉強になりました!
『含有』ややこしいものなんですね。
対応注意しながら臨んでいきたいと思います。
投票数:0
平均点:0.00
返信する