アルミ合金 A6061 鉛の含有
- このフォーラムに新規トピックを投稿できます
 - このフォーラムではゲスト投稿が許可されています
 
	
			アルミ合金 A6061 鉛の含有
		
	msg# 1
ゲスト 
	
お世話になります。
海外メーカーよりICPデータを取り寄せたところ、微量ですが鉛の含有があり、問い合わせたところ金属物質には微量の鉛が含まれてることがあります。との回答を得ました。
アルミ合金に鉛が含まれる可能性はあるのでしょうか?
アルミ合金:A6061 鉛含有:不純物範囲
Mg Fe Cu Al
成分値 1% 0.2% 0.3% 残
海外メーカーよりICPデータを取り寄せたところ、微量ですが鉛の含有があり、問い合わせたところ金属物質には微量の鉛が含まれてることがあります。との回答を得ました。
アルミ合金に鉛が含まれる可能性はあるのでしょうか?
アルミ合金:A6061 鉛含有:不純物範囲
Mg Fe Cu Al
成分値 1% 0.2% 0.3% 残
	
		投票数:2
		平均点:0.00
	
			
		
	
返信する
	
	
			Re: アルミ合金 A6061 鉛の含有
		
	msg# 1.1
ゲスト 
	
アルミ合金に鉛が微量含まれる可能性はあると思いますよ。
RoHS指令の鉛の適用除外用途の一つに
6(b)-?
鉛含有アルミニウムスクラップのリサイクルに由来するアルミニウムに合金元素として含まれる0.4wt%までの鉛(2021年7月21日まで有効)
というのがあるぐらいですから、リサイクル材から作られたアルミ合金なら十分にあり得るのではないでしょうか。
RoHS指令の鉛の適用除外用途の一つに
6(b)-?
鉛含有アルミニウムスクラップのリサイクルに由来するアルミニウムに合金元素として含まれる0.4wt%までの鉛(2021年7月21日まで有効)
というのがあるぐらいですから、リサイクル材から作られたアルミ合金なら十分にあり得るのではないでしょうか。
	
		投票数:0
		平均点:0.00
	
			
		
	
返信する
	
	
			Re: アルミ合金 A6061 鉛の含有
		
	msg# 1.2
ゲスト 
	
あ、文字化けしてしまった…。
正しくは
6(b)-2(2は本来ギリシャ数字)
鉛含有アルミニウムスクラップのリサイクルに由来するアルミニウムに合金元素として含まれる0.4wt%までの鉛(2021年7月21日まで有効)
正しくは
6(b)-2(2は本来ギリシャ数字)
鉛含有アルミニウムスクラップのリサイクルに由来するアルミニウムに合金元素として含まれる0.4wt%までの鉛(2021年7月21日まで有効)
	
		投票数:2
		平均点:5.00
	
			
		
	
返信する
	
	
			Re: アルミ合金 A6061 鉛の含有
		
	msg# 1.3
ゲスト 
	
おっと、今度は誤記訂正します。
6(b)-1(1は本来ギリシャ数字)
鉛含有アルミニウムスクラップのリサイクルに由来するアルミニウムに合金元素として含まれる0.4wt%までの鉛(2021年7月21日まで有効)
いったん投稿した記事が消せるとよいのですが(;^ω^)
6(b)-1(1は本来ギリシャ数字)
鉛含有アルミニウムスクラップのリサイクルに由来するアルミニウムに合金元素として含まれる0.4wt%までの鉛(2021年7月21日まで有効)
いったん投稿した記事が消せるとよいのですが(;^ω^)
	
		投票数:0
		平均点:0.00
	
			
		
	
返信する
	
	
			Re: アルミ合金 A6061 鉛の含有
		
	msg# 1.4
通りすがり 
	
JISでも鉛が含まれていることになっています。
JIS H 4100:2015
合金番号:6061 鉛:0.15?0.40%
アルミ合金なので特性を出すために意図的に添加されているのだと思いますが、JIS規格の上限が閾値と同じなので注意が必要かも?です。
メーカーから不純物範囲と言う事でしたら、十分低いのかも知れません。
JIS H 4100:2015
合金番号:6061 鉛:0.15?0.40%
アルミ合金なので特性を出すために意図的に添加されているのだと思いますが、JIS規格の上限が閾値と同じなので注意が必要かも?です。
メーカーから不純物範囲と言う事でしたら、十分低いのかも知れません。
	
		投票数:1
		平均点:10.00
	
			
		
	
返信する
	
	
			Re: アルミ合金 A6061 鉛の含有
		
	msg# 1.5
donguri 
	
A6061の規格からそれぞれの元素の含有率の範囲を確認しましょう。
材料はその範囲になるように調整して生産されています。
もし測定した含有率が規格で定められた範囲を超えていた場合は、違反以前の問題です。
材料はその範囲になるように調整して生産されています。
もし測定した含有率が規格で定められた範囲を超えていた場合は、違反以前の問題です。
	
		投票数:4
		平均点:2.50
	
			
		
	
返信する


