メインメニュー
検索
読み物
これからはじめる環境報告
IMDSについて
JAMAシートについて
環境報告って何?
EnMa
環境法規
便利なサイト
ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

SCIP情報の入力内容について

前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 .2 .3 .4 .5 .6 .7 .8 | 投稿日時 2020-12-18 15:00
ゲスト 
いつもお世話になっております。

chemSHERPAがver2.02になって以来、
「依頼が来ませんように」と祈っていたSCIP情報込みでのchemSHERPAの発行依頼がとうとう来てしまったので、
ようやく重い腰を上げて作成支援ツールを触り始めたのですが、全然わかりません…。

一応JAMPのSCIPセミナーも以前受けたんですが、
具体的な入力の仕方までの説明がなかったので当時は「依頼が来てから考えるか」と軽く考えておりましたが、
やってみたらヘビーすぎるっっっっ。
というか、これホントに川中企業がやらなきゃいけないことなの?????と疑問でいっぱいです(泣)

というわけでいくつかお尋ねしたいことがあります。

?成分情報と遵法判断情報の両方が入力されている場合、SCIP情報を入力するのは成分と遵法のどちらかだけで事足りるのでしょうか。
それとも両方とも入れなくてはならないのでしょうか。

★以下のような部品構成の製品があるとします。
  A部品…2つの材質を組み合わせて出来ていて、そのうち1つの材質にはSVHCを5%含有する。
  B部品…1つの材質を出来ていて、SVHCを0.1%含有する。(不純物としての含有だが、想定しうる最大含有率が0.1%)
  C部品…1つの材質で出来ていて、SVHCは含有していない。

この製品の従来のchemSHERPA-AIは階層列は空欄で、部品列にA・B・Cの各部品の名称と員数を記載し、
材質列に部品ごとで各材質の情報を入力していました。

このデータをver2.02の作成支援ツールに読み込んで成分情報画面で物質情報を更新し、
確定したらSCIP情報画面に遷移しました。

?A部品に含まれているSVHCは材質単位では5%の含有率なんですが、部品重量を分母とすると含有率が0.1%より小さくなります。
でもSCIP情報画面に遷移したら出てきてしまいました。
この場合、”SCIP情報は不要”と判断できそうなのですが、
SCIPの入力画面にどうやったらこの意図を反映させられるのでしょうか。

?B部品に含まれるSVHCは不純物として含有していることを把握しており、
最悪値として含有率が0.1%としてあります。
これもSCIP画面に遷移したときに出てきてしまうのですが、
そもそも不純物で微妙な値の含有率なら成分情報として載せない方がよいのでしょうか。

『Article as such』と『原部品』と『ファーストアーティクル』という3つの概念の関係性がさっぱりわからないので、
含有率のもとになる分母の値がどれになるのもわからない。

もちろんTARICコードも全然わからない。
というか、これ川中企業に判断させるようなことなの????
最終的にどんな製品になってEUに持ち込まれるかわからんのに。
顧客が「こういう部品のTARICコードはこれ、別のこういうのはこれ」とか決めてくれないかなぁ。

………最後は愚痴になってしまいましたが、こういう経験をすでにされた方がどうされたのか参考にしたいので教えていただけると助かります。
投票数:6 平均点:6.67
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2020-12-18 22:03
donguri  
TRICコードは輸出統計品目表です。
日本ではHSコードと呼ばれ、先頭何桁かはワールドワイドで共通です。

https://www.customs.go.jp/yusyutu/

SVHCを含有しているのがわかっていて、1物質でも報告が必要なのであればそのせい人についてはそのまま登録すればいいと思います。
考えるだけ面倒くさいです。
投票数:2 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2020-12-18 22:04
donguri 
せい人→製品
投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2020-12-25 16:56
ゲスト 
トピ主です。

>SVHCを含有しているのがわかっていて、1物質でも報告が必要なのであればその製品についてはそのまま登録すればいいと思います。

そもそも”報告が必要なのか”がわからないんです。

SVHCの含有率が材質重量では0.1wt%より多いけど、部品重量を分母とした場合は0.1wt%より少ないとわかっている場合
・登録する必要がある
・登録してはいけない
・どっちでもいいから、作成者の好きな方でいい
のいずれなのか。

登録したとして、受け取った川下側が「部品重量が分母なら0.1wt%より少ないからSCIPに登録しなくてもいいよね」と自律的に判断してくれればよいが、いちいち川上に対して「含有率を計算しなおすとSCIP情報は必要ないから、その部分を修正したデータを出しなおせ」とか言われないかなぁ。
そういう”完璧なデータ”をお求めになる川下のお客さんいるし。

成分情報か遵法判断情報のどちらかから入力するだけで、EUのSCIP登録に必要な情報の伝達に対しての用はたぶん足りそうなんだけど、
マニュアルでは両方入力するみたいな説明だったので両方いるのかな?と。

”考えるだけめんどくさい”のは確かなんですが、
考えずに入力した後で顧客から修正依頼来るのもめんどくさいし。

社内にも同業の知り合いにも詳しい人がいないので、とりあえず世間ではどんな感じなのかなーと。
投票数:1 平均点:10.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2020-12-25 17:40
TR_wada  長老   投稿数: 1193 オンライン
御社の製品がわからないので難しいんですが、私なら

・報告が漏れているケースが一番ヤバイ
・分母の切り分けが若干曖昧

って状況の場合、とりあえず一番厳しい条件で作成して提出してみます
ダメなら修正依頼がきます
大丈夫ならそのまま受理されます
後はその経験則をベースに他のデータを作成します

つまりは提出先を使って実験しちゃえばいいんですよという思考
投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2020-12-28 13:47
ゲスト 
トピ主です。

実はウチは商社で、自社では製造していません。
金属、樹脂、ゴム、これらのASSY品などなどいろーんな物を扱っている上に
顧客の業界も多岐にわたるという始末に負えない状態です…。

さらには仕入先が中小または零細企業のため「化学物質管理?chemSHERPA?なにそれ。んなもん、できるわけないじゃん!」と端からやる気も人もいない所が多いので、どうしても必要だというchemSHERPAは弊社で代作しています。

SCIP情報の提供を依頼してきたのが1社めで、自社に知見の蓄積がなかったので「世の中はどんなもんなんかなぁ」とお尋ねしたかったのです。

とりあえず1社めの依頼には「こんな感じ?」で応えて、トライアンドエラーでこれから知見の蓄積をしていくしかないですね…。
投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2021-1-6 21:37
村人A 
梱包材を考えてみると、段ボールなら段ボールは1成形品で、それだけで登録。ガムテープならガムテープは1成形品で、それだけで登録。

つまり、分解できるというか、ネジでくっつけるような部品は、その部品それ自体の質量が母数だと思います。

投票数:1 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2021-1-6 21:40
村人A 
> 『Article as such』と『原部品』と『ファーストアーティクル』という3つの概念の関係性がさっぱりわからないので、
含有率のもとになる分母の値がどれになるのもわからない。

Article as suchだけを考え、他はまずは無視で良いと思います。chemSHERPAはまず頭からはずして、できあがり、どうしたいの?、つまり、IUCLID6のスタンドアローン版というか、Windowsデスクトップアプリケーションソフトというか、を、まずはダウンロードして、そっちで、データセットを作るというのを考えたら良いかと思います。

投票数:1 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2024-10-31 13:41
zun 
今さらですけど、今年度から環境調査の業務担当になったものです
chemSHERPAの、成分情報、遵法判断情報など、そこそこ見方が分かるようになってきたのですが、SCIP情報とはなんだろう? いろいろな資料を見ても難しく書いてあって分かりません

私どもの会社は、川中に位置する、ガラエポ基板に電子部品を搭載して、はんだ付けしている中小企業です

製品のアーティクルカテゴリーで、8542900000 あたりかな と思って入力しています

TARICの税関のコードを使うような説明は確認しました

加えて、その製品を構成している部品のうち、基板は8534001100、コネクタであれば8536900100 と入力しています

ベテランの方に質問があります 分かれば教えてください

◆このSCIP情報の目的ってなんでしょうか
(超簡単に言うと)

◆SCIP情報画面で、エラーをチェックをして黄色塗の箇所を埋めていくことになりますが、、右上の「デフォルト値」を入力と押すと、どうなるのでしょうか?

◆SCIP情報画面の
「プライマリーアーティクルアイデンティフィアー」
「アーティクルネーム」
「アーティクルカテゴリー は 税関コードを入力」
「プロダクションEU」
「セイフユーズインストラクション」
「マテアリルカテゴリー」
これらは、何を記載するのでしょうか?
また誰が記載するのでしょうか? 自分達の川上企業or自分達or川下企業?

◆例えば、磁気センサの磁石ですが、ドーナツ形状鉄製に、サマコバの磁性体が付いていて錆防止に塗装してある このあたりだと8505111099になるのかなと思います


◆分かり易い説明をしているサイト、書籍があれば紹介下さい
投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2024-10-31 14:11
TR_wada  長老   投稿数: 1193 オンライン
ちょっと古い記事なんで情報更新されてないっすねー

SCIP情報を超ざっくり言うと『SVHCが閾値以上含有してるから報告』です
この場合の閾値っていうのはご存じ0.1%ですが、分母は『ファーストアーティクル』になります
ファーストアーティクルとはなんぞや?って話をすると、『最初に成型品になった段階』って感じですね

例えばICの端子はアーティクルと言って問題ないと思います(多分めっき工程とかあるけど、そのまま出荷される場合もある)
めっきは単体では出歩かないので、端子にのった状態がファーストアーティクル
ICを製造する過程でモールド樹脂は材料単体ではアーティクルではなく、ICの形に成型された状態がファーストアーティクル
みたいな感じ
まぁICの形でファーストアーティクルってケースが多いと思います


んで、chemSHERPAツール上の各項目の内容ですが、成分情報が入ってれば対象となる化学物質は勝手に転記されてます
その状態で右上の『デフォルト値を設定』ボタンを押すとほとんど埋まると思います
Article Categoryだけ空欄なので、TARICコード入れてください(10桁)


ってあたりが超ざっくり説明になるかな?
投票数:6 平均点:6.67
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2024-11-1 9:43
zun 
返信ありがとうございます

「んで、」までは理解できました
「んで、」以降ですが、埋めるべき箇所は、一番上の行の854290000の部分ですよね? これを税関コードで何に該当するか調べていれるということですね

自治は、。部品のカテゴリ、部品のマテリアルカテゴリが入っていないものがあります
それは、川上の企業に入れてもらう or 自身でいれてしまうという方法があると思いますが、前者が原則なのですか?


[article name][aeticle category]・・・[material category]
製品のカテゴリ8542900000
部品のカテゴリ8541100000        66398        
部品のカテゴリ3810100000        66406
投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2024-11-1 20:37
TR_wada  長老   投稿数: 1193 オンライン
記入するところの左端が現在作成してるシートのトップ製品扱いなので、子部品のカテゴリは使わなくて良いのではなかろうかと思います
投票数:0 平均点:0.00
返信する

このトピックに投稿する

題名
ゲスト名   :
投稿本文

  条件検索へ


Ferretアクセス解析