メインメニュー
検索
読み物
これからはじめる環境報告
IMDSについて
JAMAシートについて
環境報告って何?
EnMa
環境法規
便利なサイト
ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

IMDSのセミコンポーネント登録について

前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 .2 .3 | 投稿日時 2023-3-17 9:43
ゲスト 
IMDSのセミコンポーネントでの登録依頼が客先より頂いております。
通常コンポーネントでの依頼登録しかなく、セミコンポーネントでの依頼は初めてなのですがこちらはどういったものなのでしょうか。

含有率を打つようですが、こちらは何の含有率でしょうか。
また部品名称のみしか打ち込む欄が無いのですが、同一名称で部品番号が多数ある際の判断は登録した後客先で行う認識でしょうか。
それとも部品名称に部品番号を打ち込んだ方が良いのでしょうか。

初歩的な質問ばかりで申し訳御座いませんが、ご回答頂けると幸いです。よろしくお願いいたします。
投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2023-3-17 11:48
TR_wada  長老   投稿数: 1135 オンライン
セミコンポーネントは、コンポーネントになる前の複合材料状態で材料の配合が均一なものの場合に使用されます。電線(長さあたり)とかめっき鋼板(面積あたり)辺りがわかりやすいかな?

先方でそのセミコンポーネントを使ってコンポーネントにすることで、貴社での作業を減らそうという目的かもしれません。

電線の場合は、重量比で
・被覆:30%
・銅線:70%
みたいに設定することで、長さ(重量)を自由に変更して利用することができます。


また、納入先で加工を要する場合にも、割合が一定ではない可能性はありますがセミコンポーネントで欲しいとされるケースもあると思われます。
こちらの場合は、コンポーネントでデータをもらうと重量が変更できないのですが、納入後にドリルしたりして重量が変わるためにこういった手法を取る可能性が考えられます。貴社としては自社内(出荷状態)の重量しか把握してないと思われるので、重量指示してもらうか、こういった方式でないと納入先の望む重量にできない感じです。
投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2023-3-17 12:46
Haru 
登録時に 部品名称、材料コード を入力できませんか?
送信時に 名称、材料コード も入力できます。
投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2023-3-17 13:18
ゲスト 
TR_wada様

ご回答頂きありがとうございます。

ご助言頂いた内容からですと、当方現在様々な部品のASSY元のセミコンポーネントを要求されているのですが、それぞれの単品部品の重量情報(出荷状態)を入力し打ち込むといった認識で合っていますでしょうか?
投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2023-3-17 13:20
ゲスト 
HARU様

ご助言の通り、登録時は上記2点が打ち込めました。
送信手前で悩んでいましたので、送信時に入力できるのは知りませんでした。

ご助言頂き誠にありがとうございました。
投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2023-3-17 13:55
TR_wada  長老   投稿数: 1135 オンライン
例えば電線ハーネスのASSYだったりする場合、長さ違い品で毎回依頼してると双方結構負担になります。
なので、電線はセミコンポーネントでもらって、コネクタ部分はコンポーネントでもらう……とすると納入先で組み合わせて作ることが可能になります。

この場合、電線はセミコンポーネントで送って『1mあたりの重量』を入力しておきます。先方で使用する際は、『実測重量』または『長さ(を使って1mあたりの重量から使用重量を算出)』で使用量を指定可能です

コネクタはコンポーネントで送っちゃって問題無い感じですね
投票数:0 平均点:0.00
返信する

このトピックに投稿する

題名
ゲスト名   :
投稿本文

  条件検索へ


Ferretアクセス解析