Re: 入手した化学物質関連資料の保管方法
プルーン 
	
皆様、ご回答ありがとうございます。
やはり自社での部品登録番号をキーにして、
ファイルの命名ルールを統一化して管理するか、
データ管理ソフトを導入して管理するか、ですね。
現在は資料を入手した時点で、ファイル名を、
「部品名‐構成部品名‐仕入れ先名‐資料発行日」
という名前に変更して、製品ごとに用意したフォルダに収納するという方法を取っています。
今後はデータ管理ソフトへ移行したいのですが、
donguriさんやTR_Wadaさんもおっしゃる通り、複雑な操作方法を
覚えなければならないソフトは、使いこなせる人が限られてくるんですよね…。
できるだけ操作が容易なソフトを探してみます。
やはり自社での部品登録番号をキーにして、
ファイルの命名ルールを統一化して管理するか、
データ管理ソフトを導入して管理するか、ですね。
現在は資料を入手した時点で、ファイル名を、
「部品名‐構成部品名‐仕入れ先名‐資料発行日」
という名前に変更して、製品ごとに用意したフォルダに収納するという方法を取っています。
今後はデータ管理ソフトへ移行したいのですが、
donguriさんやTR_Wadaさんもおっしゃる通り、複雑な操作方法を
覚えなければならないソフトは、使いこなせる人が限られてくるんですよね…。
できるだけ操作が容易なソフトを探してみます。
	
		投票数:7
		平均点:7.14
	
			
		
	
返信する
この投稿に返信する
投稿ツリー
- 
	
 入手した化学物質関連資料の保管方法
	(プルーン, 2013-8-24 16:31)
	
	- 
	
 Re: 入手した化学物質関連資料の保管方法
	(donguri, 2013-8-25 11:05)
	
 - 
	
 Re: 入手した化学物質関連資料の保管方法
	(donguri, 2013-8-25 11:38)
	
 - 
	
 Re: 入手した化学物質関連資料の保管方法
	(EXAM, 2013-8-26 9:14)
	
 - 
	
 Re: 入手した化学物質関連資料の保管方法
	(TR_wada, 2013-8-26 9:43)
	
	- 
	
 Re: Re: 入手した化学物質関連資料の保管方法
	(donguri, 2013-8-27 0:13)
	
 
 - 
	
 - 
	
 Re: 入手した化学物質関連資料の保管方法
	(TR_wada, 2013-8-27 9:21)
	
 - 
	
 Re: 入手した化学物質関連資料の保管方法
	(kobayashi, 2013-8-27 17:06)
	
	- 
	
 Re: Re: 入手した化学物質関連資料の保管方法
	(koba, 2013-8-28 17:17)
	
 
 - 
	
 - 
	
 Re: 入手した化学物質関連資料の保管方法
	(プルーン, 2013-8-27 22:36)
	
	- 
	
 Re: Re: 入手した化学物質関連資料の保管方法
	(donguri, 2013-8-27 23:15)
	
 
 - 
	
 - 
	
 Re: 入手した化学物質関連資料の保管方法
	(J.M., 2013-8-27 22:56)
	
	- 
	
 Re: Re: 入手した化学物質関連資料の保管方法
	(donguri, 2013-8-30 21:41)
	
	- 
	
 Re: Re: Re: 入手した化学物質関連資料の保管方法
	(koba, 2013-8-30 22:42)
	
	- 
	
 Re: Re: Re: Re: 入手した化学物質関連資料の保管方法
	(donguri, 2013-8-31 8:14)
	
 
 - 
	
 
 - 
	
 
 - 
	
 - 
	
 Re: 入手した化学物質関連資料の保管方法
	(TR_wada, 2013-8-28 7:23)
	
 - 
	
 Re: 入手した化学物質関連資料の保管方法
	(koba, 2013-9-6 13:28)
	
	- 
	
 Re: Re: 入手した化学物質関連資料の保管方法
	(donguri, 2013-9-7 11:35)
	
	- 
	
 Re: Re: Re: 入手した化学物質関連資料の保管方法
	(donguri, 2013-9-7 11:42)
	
 
 - 
	
 
 - 
	
 - 
	
 Re: 入手した化学物質関連資料の保管方法
	(koba, 2013-9-9 10:26)
	
	- 
	
 Re: Re: 入手した化学物質関連資料の保管方法
	(donguri, 2013-9-9 23:28)
	
 
 - 
	
 
 - 
	
 


