メインメニュー
検索
読み物
これからはじめる環境報告
IMDSについて
JAMAシートについて
環境報告って何?
EnMa
環境法規
便利なサイト
ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

Re: RoHS10物質の分析データ

このトピックの投稿一覧へ

なし Re: RoHS10物質の分析データ

msg# 1.3
depth:
1
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2024-11-14 17:30
ゲスト 
構成品を組付けた製品を粉砕しての分析…ということは、もし何か含まれているとしたらどの構成品由来なのかをさらに調べることになりますよね。
そこは2度手間になるのでは?

構成品の組み合わせが少しだけ異なる製品というものが現状でも複数ありそうな気もしますし、将来的には新規品や従来品の設計変更などで構成品が少しだけ異なる製品が出てくる可能性もあります。
新規品が出る都度、設計変更がある都度、毎回製品ごと分析するよりも構成品一つずつの結果を保持し、その組み合わせで製品の分析データとするほうがトータルでは安い気がします。

また、分析によってRoHS指令適合の証明をするのはあまり良いとはいえません。
それはたまたまサンプリングしたその時のサンプルに含まれていないという結果だけであり、今後もそうだとは限らないから。
サイレントチェンジという問題があります。
(サイレントチェンジがどういう問題かは調べてください。)

一つのユニットだけを1回分析する必要があるだけでしたら、おっしゃられる方法が一番安く上がると思いますが、他のユニットも、今後立ち上がる新規品や設変品も、ということであればやめておいた方がよいと思います。
投票数:0 平均点:0.00
返信する

この投稿に返信する

題名
ゲスト名   :
投稿本文

投稿ツリー

  条件検索へ


Ferretアクセス解析