Re: 製品含有化学物質管理におけるコミュニケーション(外部コミュニケーション)
万事屋稼業
第一印象
ISO化に向けて、こういうリスク分析・改善も必要なんだろうなあ…
第二印象
ワーキンググループの多くが川下企業様で、その視点で語られているなあ…
俺たち(川下企業)の情報伝達(要求の仕方)にも問題はあるけど、君たち(川上・川中企業)の方も、もっと早く・正確に回答しなさいよ。
…と、要はこういう趣旨なのかなと。
#1投稿のゲストさんの言われる通り、川中企業の実務担当者からすると「…で?」ですね(苦笑)
一番最後に例としてPFASが挙げられていましたけど、まさに「そういうとこ!」ですね。
ISO化に向けて、こういうリスク分析・改善も必要なんだろうなあ…
第二印象
ワーキンググループの多くが川下企業様で、その視点で語られているなあ…
俺たち(川下企業)の情報伝達(要求の仕方)にも問題はあるけど、君たち(川上・川中企業)の方も、もっと早く・正確に回答しなさいよ。
…と、要はこういう趣旨なのかなと。
#1投稿のゲストさんの言われる通り、川中企業の実務担当者からすると「…で?」ですね(苦笑)
一番最後に例としてPFASが挙げられていましたけど、まさに「そういうとこ!」ですね。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
この投稿に返信する
投稿ツリー
-
製品含有化学物質管理におけるコミュニケーション(外部コミュニケーション) (ゲスト, 2025-3-14 9:10)
-
Re: 製品含有化学物質管理におけるコミュニケーション(外部コミュニケーション) (ゲスト, 2025-3-14 9:46)
-
Re: 製品含有化学物質管理におけるコミュニケーション(外部コミュニケーション) (万事屋稼業, 2025-3-14 10:46)
-
Re: 製品含有化学物質管理におけるコミュニケーション(外部コミュニケーション) (ゲスト, 2025-3-14 17:02)
-