RoHS指令 鉛の含有について
ゲスト
初めて投稿致します。環境調査担当になり経験が浅いため、皆様のご意見等を参考にさせていただきたく・・・。
弊社、鉛を0.1wt%以上含有している製品(鋼材・銅合金)を取り扱っております。
いつ適用除外から外れるか・・・。と不安な面もあり、会社全体で鉛レスに向けて動き出そうとプロジェクトを立ち上げることとなりました。ただ、鉛含有のものが多すぎてどこから手をつけてよいかわからず・・・。RoHS指令に関して、鉛レスに向けて動いているのか、又は適用除外延長に希望を見出しているのか。どちらが世間的には多いのでしょうか。
弊社、鉛を0.1wt%以上含有している製品(鋼材・銅合金)を取り扱っております。
いつ適用除外から外れるか・・・。と不安な面もあり、会社全体で鉛レスに向けて動き出そうとプロジェクトを立ち上げることとなりました。ただ、鉛含有のものが多すぎてどこから手をつけてよいかわからず・・・。RoHS指令に関して、鉛レスに向けて動いているのか、又は適用除外延長に希望を見出しているのか。どちらが世間的には多いのでしょうか。
投票数:1
平均点:10.00
返信する
この投稿に返信する
投稿ツリー
-
RoHS指令 鉛の含有について (ゲスト, 2025-4-1 16:19)
-
Re: RoHS指令 鉛の含有について (ゲスト, 2025-4-2 16:30)
-
Re: RoHS指令 鉛の含有について (ゲスト, 2025-4-2 17:26)
-
Re: RoHS指令 鉛の含有について (万事屋稼業, 2025-4-3 10:00)
-