メインメニュー
検索
読み物
これからはじめる環境報告
IMDSについて
JAMAシートについて
環境報告って何?
EnMa
環境法規
便利なサイト
ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

Re: chemSHERPAの含有判定の方法

このトピックの投稿一覧へ

なし Re: chemSHERPAの含有判定の方法

msg# 1.5.2.1
depth:
3
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2025-5-8 15:11
VBA 
' 目的
'  chemSHERPA内の情報をExcelに転記し、データベースを形成する
'
' 機能
' このExcelと同じフォルダ内にあるchemSHERPAを読み取って、部品名称、型番、
' 含有物質名、CAS番号、含有率をデータベース最終行下に列挙する
'
' 処理フロー
'  ?デスクトップに「zip」フォルダと「xml」フォルダを作成
'  ?このExcelと同じフォルダに置かれているshaiファイルをzip化し「zip」フォルダに移動
'  ?zipファイルを解凍する(.shaiの仕様でxmlに変換される)
'  ?xmlを読み込み、XPathで部品名、型番、CAS番号、物質名を取得し、最終行以降のセルに転記
'  ?「zip」フォルダと「xml」フォルダを削除
'  ?含有物質が多い部品は部品名称と型番のセルに空欄ができてしまうため、それを埋める

' ※デスクトップに一時フォルダを作成する理由:
'  社内サーバにフォルダを作成したり削除したりするマクロはセキュリティによって
' ブロックされてしまうので、デスクトップを利用する。
投票数:1 平均点:10.00
返信する

この投稿に返信する

題名
ゲスト名   :
投稿本文

投稿ツリー

  条件検索へ


Ferretアクセス解析