メインメニュー
検索
読み物
これからはじめる環境報告
IMDSについて
JAMAシートについて
環境報告って何?
EnMa
環境法規
便利なサイト
ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

少数精鋭?

前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 .2 .3 .4 .5 | 投稿日時 2025-5-15 17:59
万事屋稼業 
こちらで皆さんのコメントを拝見していて気になった点がありますので、質問というかアンケートというか…。

弊社もですが、皆様のところも環境負荷物質調査業務に携わる人員が非常に少ないのではないかという印象です。
作業量自体は増加し続け、効率化も難しい中、人手は増えないというジレンマ。(しかも残業は減らせと言われ)

実際のところ、皆様のところは何名くらいで実務にあたっておられるのでしょうか。
投票数:3 平均点:10.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2025-5-16 7:54
zun 
2人です
投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2025-5-16 8:22
名無し 
弊社100人規模の電子部品製造業です。
環境関連業務の担当者は1名です。(本来の業務は別で兼任です)
きついです
投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2025-5-16 10:14
ゲスト 
弊社は100人弱の電子部品製造業です。
環境関連の実務は私1人です。(ちなみにメインは営業事務です)

一応、品証と営業のボス達も名を連ねていますが・・・
投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2025-5-16 10:47
TR_wada  長老   投稿数: 1274 オンライン
ほとんどの企業は少数精鋭と言う名の属人化してると思いますよ
なんせ仕事に波がある上に儲からない業務なんで専属の人置くと人権費がががって管理側はなりがち
やらないとマズいしバックアップ居ない業務があって良いわけもないんですがねぇ

んで、でかい企業は余裕あるから人数多くかかえた部門があったりします
その感覚で言われてもできるわけねーだろって言うサプライヤーな皆さま
投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2025-5-16 11:54
還暦環境調査員 
還暦環境調査員です。

2016年から引き継ぎ10年経過しております。
営業部からの転籍で同族会社の川中企業です。
基本は商社で車載用のハーネスを製造製品としてデータの管理を
行っています。(複合化くらいです)
まあ、売上にも利益にも貢献する部署では無いので
1人の作業で十分ではあります。
オンリーワンの仕事ですから現在65歳 あと5年くらい
延長出来そうです。なにせ人手不足ですからね。
週に1?2回くらい納品の応援があります。

まあ商社の環境調査は、皆様より多少楽かなって感じです。

問題は将来の引継ぎですね。
投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2025-5-16 13:39
みー 
弊社は100人規模の川中企業ですが、実務担当は一人で、前任者である上司が回答内容をチェックしてくれたりはしています。

実務担当が不意にいなくなっても大丈夫なように2?3人体制で臨みたいのが本音ですが、現状で何とかなってるしって感じで変わることはなさそうです。

本来別の業務も持っていたのですが、環境調査担当が1人ではとても他業務に手が回りません!(なので人増やして!)
と言ったら環境調査専任になってしまいました(笑)
投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2025-5-16 15:05
ゲスト 
各種部品を取り扱う商社です。全社では300人弱ですが複数の拠点に分かれておりまして、「別会社かな?」と思うぐらい縦割りで業務が行われているので、環境調査も各拠点でやってます。
ちなみに自分は正社員が30人弱の拠点で実務担当者は自分のみ。聞いた感触では各拠点とも似たようなもののようです。

一応直属の上司も関わってくれますが、数年前に全くの別部署から異動してきた方なので、ただいま勉強中。
さらに全拠点横断で業務を行っている偉い方がこの業務に割と理解があるので、そっちにも協力してもらって上の方にも話を通してもらったり。

仕入れ先が中小企業どころか零細企業もいるので、こちらからかなりの支援が必要で、毎日のように何かしらやりとりしています。
が、別の業務と兼任なので同時進行でたまに目が回りそうになってます(泣)

複数人でやれたらと思ってはいますが、ずーーーーっと一人で回してきたのですっかり属人化してて、これを複数人でやる体制に変更するとなればそれはそれで大変そうだなぁと思って、今のところはこのままですかね。


投票数:0 平均点:0.00
返信する

なし Re: 少数精鋭?

msg# 1.1.1
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2025-5-16 15:13
zun 
かっこよく2人ですって書きましたが、お互い別の業務を持っています お互い、片手間です
私が主でもう1人がサブです

300人規模の会社です

以前、担当だった者は、あまりにもサボタージュが酷くて、別業務に配置換えされてしまいました
投票数:0 平均点:0.00
返信する

なし Re: 少数精鋭?

msg# 1.5.1
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2025-5-16 16:30
ゲスト 
車業界5割その他5割の樹脂プレス部品製造業者です。
弊社は50人程度に規模になります。

部署としては3名で業務に当たっておりますが上司は数年前に
転職してきましたがやる気がなく当初から私が行なっている環境業務には積極的ではないので実質2名ですね。(覚える気もない)
ただもう1名も最近産休から復帰したばかりなのとまだまだ勉強中なので実質1.5名です。

せめて上司がまともな人間だったらよかったのに・・・
投票数:0 平均点:0.00
返信する

このトピックに投稿する

題名
ゲスト名   :
投稿本文

  条件検索へ


Ferretアクセス解析