RoHSについて
- このフォーラムに新規トピックを投稿できます
- このフォーラムではゲスト投稿が許可されています
RoHSについて
msg# 1
ゲスト
はじめまして。
いつも拝見させて頂いております。
2ヶ月程前より、化学や法律の知識が皆無なのにいきなり含有物質調査業務を担当させられ、今猛烈に勉強中です。
私の勉強不足もあり、かなり初歩的な質問で申し訳ないのですが。
RoHSについてご教示下さい。
質問の前に私の会社の基本情報を最初に説明しておきます。
電機・電子業界でEMSを主な仕事としており、内容はOEM、ODMともにあり。
製造品は顧客の完成品ユニットの一部(ラック、基板)で産業用です。
また少数ですが、自社製品も製造、販売しておりHP上で紹介、カタログ等も展示会等で配布しております。
(自社製品は組込を前提とした基板Assy、1つのユニットして完成されたもの等あります。)
上記を踏まえ質問させてください。
RoHSについて以前までは、6物質が閾値を超えていないか証明するだけであったかと解釈していますが、現在では完成品に対しCEマークの貼付が必要になり、それがないとRoHS適合品とみなされないと解釈しております。
このような中でEMS製品に関しては、公表されたFAQの「EEEへの組立、或いはスペアパーツとしての使用のみを意図されたサブアッセンブリーはCEマーキングおよび技術文書は不要である」と同様の製品であると解釈でき、CEマーク貼付義務まではないかと判断しております。
しかし、自社製品に関してはHP上で標準品として販売活動している以上、「RoHS compliance」と謳うには同FAQの「グラフィックカード等、完成品とみなされるサブアッセンブリーはCEマーキングの対象であり適合証明書が必要」によりCEマークの貼付義務が発生するかと解釈しております。
(弊社が直接EUへ出荷するということは今のところありませんが、RoHS指令対象EEEをRoHS complianceと謳うにはCEマークも含んでいるものだと解釈してます。)
しかし、営業からはOEM製品にかんしてもCEマークの貼付が必要だと主張され、いくら「EEEへの組立、或いはスペアパーツとしての使用のみを意図されたサブアッセンブリーはCEマーキングおよび技術文書は不要である」とEU当局が出していると説明しても、「顧客からはRoHS対応の指示を受けているのだから、CEマークまで含む」との1点張りです。
さらに「組込製品に関してもしCEマークがいらないのであれば、逆に自社製品も組込を前提にしているものに関してはCEマークはいらない」とも言われております。
私なりの勉強および、FAQより「ある特定ユニットに対しての組込製品(OEM製品)に関してはCEマークの義務はなし。もし顧客から要求された場合には別途対応だが、そのような場合でもOEMなのだから基本的には顧客の義務。不特定多数のユニットに使用される可能性がある場合(自社製品)にはCEマークの義務が発生する」という風に解釈しているのですが、全然間違った解釈をしているのでしょうか?
今まで環境調査関連に関しては専門部署がなく、初めての専任となり社内にノウハウがない為、初歩的な質問で大変申し訳ないのですが、どうかご教示の程、宜しくお願いします。
いつも拝見させて頂いております。
2ヶ月程前より、化学や法律の知識が皆無なのにいきなり含有物質調査業務を担当させられ、今猛烈に勉強中です。
私の勉強不足もあり、かなり初歩的な質問で申し訳ないのですが。
RoHSについてご教示下さい。
質問の前に私の会社の基本情報を最初に説明しておきます。
電機・電子業界でEMSを主な仕事としており、内容はOEM、ODMともにあり。
製造品は顧客の完成品ユニットの一部(ラック、基板)で産業用です。
また少数ですが、自社製品も製造、販売しておりHP上で紹介、カタログ等も展示会等で配布しております。
(自社製品は組込を前提とした基板Assy、1つのユニットして完成されたもの等あります。)
上記を踏まえ質問させてください。
RoHSについて以前までは、6物質が閾値を超えていないか証明するだけであったかと解釈していますが、現在では完成品に対しCEマークの貼付が必要になり、それがないとRoHS適合品とみなされないと解釈しております。
このような中でEMS製品に関しては、公表されたFAQの「EEEへの組立、或いはスペアパーツとしての使用のみを意図されたサブアッセンブリーはCEマーキングおよび技術文書は不要である」と同様の製品であると解釈でき、CEマーク貼付義務まではないかと判断しております。
しかし、自社製品に関してはHP上で標準品として販売活動している以上、「RoHS compliance」と謳うには同FAQの「グラフィックカード等、完成品とみなされるサブアッセンブリーはCEマーキングの対象であり適合証明書が必要」によりCEマークの貼付義務が発生するかと解釈しております。
(弊社が直接EUへ出荷するということは今のところありませんが、RoHS指令対象EEEをRoHS complianceと謳うにはCEマークも含んでいるものだと解釈してます。)
しかし、営業からはOEM製品にかんしてもCEマークの貼付が必要だと主張され、いくら「EEEへの組立、或いはスペアパーツとしての使用のみを意図されたサブアッセンブリーはCEマーキングおよび技術文書は不要である」とEU当局が出していると説明しても、「顧客からはRoHS対応の指示を受けているのだから、CEマークまで含む」との1点張りです。
さらに「組込製品に関してもしCEマークがいらないのであれば、逆に自社製品も組込を前提にしているものに関してはCEマークはいらない」とも言われております。
私なりの勉強および、FAQより「ある特定ユニットに対しての組込製品(OEM製品)に関してはCEマークの義務はなし。もし顧客から要求された場合には別途対応だが、そのような場合でもOEMなのだから基本的には顧客の義務。不特定多数のユニットに使用される可能性がある場合(自社製品)にはCEマークの義務が発生する」という風に解釈しているのですが、全然間違った解釈をしているのでしょうか?
今まで環境調査関連に関しては専門部署がなく、初めての専任となり社内にノウハウがない為、初歩的な質問で大変申し訳ないのですが、どうかご教示の程、宜しくお願いします。
投票数:1
平均点:10.00
返信する
Re: RoHSについて
msg# 1.1
TR_wada
投稿数: 1193
オンライン
http://j-net21.smrj.go.jp/well/rohs/index.html?overLayGlobal
このへんは見られましたかね?
法規関連は解釈も難しいので下手なアドバイスができない感じです
すいません
私もRoHSは馴染みが薄くてなんとも……
このへんは見られましたかね?
法規関連は解釈も難しいので下手なアドバイスができない感じです
すいません
私もRoHSは馴染みが薄くてなんとも……
投票数:0
平均点:0.00
返信する
Re: RoHSについて
msg# 1.2
ゲスト
お忙しい中、情報ありがとうございます。
そのサイトもよく見ており、今回ご相談させて頂く前に十分にみたつもりです。
ですが、考えれば考える程よくわからなくなってしまったのです。
解釈の補足をさせて頂くと、EMS製品の場合、製造しているのは完成品の一部であり、また特定されたユニットだけへの組込を目的としており、単体では機能を果たさないと考えられる為、完成品への組込のみを意図されたサブアッセンブリーであると判断しています。
(それとも、このようなケースでも単体で流通する場合はEEEとして判断され
CEマークの貼付が必要なのでしょうか?)
自社製品の場合は単体で機能を有するものであり、別の製品への組込を前提にしてるとはいえ、グラフィックカード等と同じく完成品であると判断しました。
また、EUへ直接出荷する、しないに関わらず「RoHS compliance」にはRoHSが要求する項目をすべて満たすことを意味しているのだと思っています。
(=完成品に対してCEマークの貼付が完了している。)
皆様のご意見を伺えればと思いますので、申し訳ございませんが宜しくお願い致します。
そのサイトもよく見ており、今回ご相談させて頂く前に十分にみたつもりです。
ですが、考えれば考える程よくわからなくなってしまったのです。
解釈の補足をさせて頂くと、EMS製品の場合、製造しているのは完成品の一部であり、また特定されたユニットだけへの組込を目的としており、単体では機能を果たさないと考えられる為、完成品への組込のみを意図されたサブアッセンブリーであると判断しています。
(それとも、このようなケースでも単体で流通する場合はEEEとして判断され
CEマークの貼付が必要なのでしょうか?)
自社製品の場合は単体で機能を有するものであり、別の製品への組込を前提にしてるとはいえ、グラフィックカード等と同じく完成品であると判断しました。
また、EUへ直接出荷する、しないに関わらず「RoHS compliance」にはRoHSが要求する項目をすべて満たすことを意味しているのだと思っています。
(=完成品に対してCEマークの貼付が完了している。)
皆様のご意見を伺えればと思いますので、申し訳ございませんが宜しくお願い致します。
投票数:3
平均点:6.67
返信する
Re: RoHSについて
msg# 1.3
TR_wada
投稿数: 1193
オンライン
http://j-net21.smrj.go.jp/well/rohs/qa/363.html
CEマーキングは基本的にEEE(電気電子機器の完成品)への貼付けが義務付けられています。2012年12月に公表されたFAQでは、「EEEへの組立、或いはスペアパーツとしての使用のみを意図されたサブアッセンブリーはCEマーキングおよび技術文書は不要である(Q8.5)」と説明されています。この説明から電気電子機器に組み込まれる部品などについては、CEマークの貼付は必要がないことになります。
他方、同FAQでは「グラフィックカード等、完成品とみなされるサブアッセンブリーはCEマーキングの対象であり適合証明書が必要」と記載されています。2013年1月3日からのRoHS(II)施行に伴い、RoHS対象のEEEは原則CEマーキングの貼付けがなければEU域内での上市が認められません。これらに類する部品である場合はCEマーキング対象かどうかを慎重に判断します。
この辺りですかね?
>自社製品の場合は単体で機能を有するものであり、別の製品への組込を前提にしてるとはいえ、グラフィックカード等と同じく完成品であると判断しました。
と仰られてますので、「グラフィックカード等、完成品とみなされるサブアッセンブリーはCEマーキングの対象であり適合証明書が必要」って判断になるのではないかと……
RoHS自体はEU域限定の法律(指令)になりますが、中国RoHSやら韓国RoHSやら資源有効利用促進法(日本)やらもあります
どんなルートで輸出されるか(個人輸出とかもあるのかな?数量によって免除あるのかな?)もわからないので、対応しておけば痛くないのではないかと思います
金も手間もかかると思いますが
CEマーキングは基本的にEEE(電気電子機器の完成品)への貼付けが義務付けられています。2012年12月に公表されたFAQでは、「EEEへの組立、或いはスペアパーツとしての使用のみを意図されたサブアッセンブリーはCEマーキングおよび技術文書は不要である(Q8.5)」と説明されています。この説明から電気電子機器に組み込まれる部品などについては、CEマークの貼付は必要がないことになります。
他方、同FAQでは「グラフィックカード等、完成品とみなされるサブアッセンブリーはCEマーキングの対象であり適合証明書が必要」と記載されています。2013年1月3日からのRoHS(II)施行に伴い、RoHS対象のEEEは原則CEマーキングの貼付けがなければEU域内での上市が認められません。これらに類する部品である場合はCEマーキング対象かどうかを慎重に判断します。
この辺りですかね?
>自社製品の場合は単体で機能を有するものであり、別の製品への組込を前提にしてるとはいえ、グラフィックカード等と同じく完成品であると判断しました。
と仰られてますので、「グラフィックカード等、完成品とみなされるサブアッセンブリーはCEマーキングの対象であり適合証明書が必要」って判断になるのではないかと……
RoHS自体はEU域限定の法律(指令)になりますが、中国RoHSやら韓国RoHSやら資源有効利用促進法(日本)やらもあります
どんなルートで輸出されるか(個人輸出とかもあるのかな?数量によって免除あるのかな?)もわからないので、対応しておけば痛くないのではないかと思います
金も手間もかかると思いますが
投票数:1
平均点:10.00
返信する
Re: RoHSについて
msg# 1.4
ゲスト
ご意見ありがとうございます。
>「グラフィックカード等、完成品とみなされるサブアッセンブリーはCEマーキングの対象であり適合証明書が必要」って判断になるのではないかと……
やはりそうですよね。。。
私もそう思うのですが、営業部のマネージャーが拒絶反応を示すんです。。。
さらに、ご相談させて頂いた通り「自社製品に貼付義務があるならEMS製品にも貼付義務が発生するでしょ!?その辺、どうなってるんだ!はっきりしろよ!顧客からの仕様書はRoHS対応って仕様なんだから、お前(私)の話だと必要になる!」と、言うだけ言ってささくさとどっかいってしまいます。
私はEMS製品に関しては昨日の通り、CEマークの貼付義務までは発生しないとおもうのですが、「RoHS対応っていう仕様だし!」の一言しか返ってきません。
(正直、そんなもんどこまで対応を求めてるか顧客に相談してくれればいいだけどと思ってるんですけど、自分がわからないから全部こっち任せにしてるだけにしか見えないですよ。。。顧客に相談すればいいでしょって言っても、普通はどうなってるんですか、それを調べてからでしょしか言わないし。。。)
ただ少し判断に迷っているのが、EMS製品は完成品のEEEのための一部Assy品で、それ以外の用途はないのですが、EMS製品自体も動作に電気を必要とする為、1つのEEEとして判断されるかどうかです。
私の解釈ではEMS製品単体では機能せず、顧客で特定の完成品EEEへ組込んで初めて機能を有することからEMS製品は完成品のEEEとは言えず、「EEEへの組立、或いはスペアパーツとしての使用のみを意図されたサブアッセンブリー」ではないかと判断しています。
ただしここのサブアッセンブリーはEEEのサブアッセンブリーも含んでいるのかが気になっています。
http://j-net21.smrj.go.jp/well/rohs/qa/281.html
によると、EMS製品はスペアパーツと言えそうでCEマークの貼付義務までは発生しないように思えます。
(ここでは完成品が現状指令対象外ですが、指令対象品のスペアパーツでも非含有義務だけに留まるものだと思います。)
ちょっとこのサイトの意図とは違うかもしれないご相談で大変申し訳ないです。。。
>「グラフィックカード等、完成品とみなされるサブアッセンブリーはCEマーキングの対象であり適合証明書が必要」って判断になるのではないかと……
やはりそうですよね。。。
私もそう思うのですが、営業部のマネージャーが拒絶反応を示すんです。。。
さらに、ご相談させて頂いた通り「自社製品に貼付義務があるならEMS製品にも貼付義務が発生するでしょ!?その辺、どうなってるんだ!はっきりしろよ!顧客からの仕様書はRoHS対応って仕様なんだから、お前(私)の話だと必要になる!」と、言うだけ言ってささくさとどっかいってしまいます。
私はEMS製品に関しては昨日の通り、CEマークの貼付義務までは発生しないとおもうのですが、「RoHS対応っていう仕様だし!」の一言しか返ってきません。
(正直、そんなもんどこまで対応を求めてるか顧客に相談してくれればいいだけどと思ってるんですけど、自分がわからないから全部こっち任せにしてるだけにしか見えないですよ。。。顧客に相談すればいいでしょって言っても、普通はどうなってるんですか、それを調べてからでしょしか言わないし。。。)
ただ少し判断に迷っているのが、EMS製品は完成品のEEEのための一部Assy品で、それ以外の用途はないのですが、EMS製品自体も動作に電気を必要とする為、1つのEEEとして判断されるかどうかです。
私の解釈ではEMS製品単体では機能せず、顧客で特定の完成品EEEへ組込んで初めて機能を有することからEMS製品は完成品のEEEとは言えず、「EEEへの組立、或いはスペアパーツとしての使用のみを意図されたサブアッセンブリー」ではないかと判断しています。
ただしここのサブアッセンブリーはEEEのサブアッセンブリーも含んでいるのかが気になっています。
http://j-net21.smrj.go.jp/well/rohs/qa/281.html
によると、EMS製品はスペアパーツと言えそうでCEマークの貼付義務までは発生しないように思えます。
(ここでは完成品が現状指令対象外ですが、指令対象品のスペアパーツでも非含有義務だけに留まるものだと思います。)
ちょっとこのサイトの意図とは違うかもしれないご相談で大変申し訳ないです。。。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
Re: RoHSについて
msg# 1.5
TR_wada
投稿数: 1193
オンライン
問題無いですよー
同じような悩みの方が見て何かきっかけになるならめっけものですし
皆の悩みを蓄積して後進の一助になればってサイトですんで
http://j-net21.smrj.go.jp/well/rohs/qa/255.html
http://j-net21.smrj.go.jp/well/rohs/qa/338.html
「それより以前に上市された機器」とは、厳密に言えば、2013年1月1日以前に上市されている製品に対しては、RoHS(II)に規定されているCEマーキングの添付や技術文章や適合宣言は必要ありません。
ん?無印RoHsは必要なのかな?
同じような悩みの方が見て何かきっかけになるならめっけものですし
皆の悩みを蓄積して後進の一助になればってサイトですんで
http://j-net21.smrj.go.jp/well/rohs/qa/255.html
http://j-net21.smrj.go.jp/well/rohs/qa/338.html
「それより以前に上市された機器」とは、厳密に言えば、2013年1月1日以前に上市されている製品に対しては、RoHS(II)に規定されているCEマーキングの添付や技術文章や適合宣言は必要ありません。
ん?無印RoHsは必要なのかな?
投票数:0
平均点:0.00
返信する
Re: RoHSについて
msg# 1.6
TR_wada
投稿数: 1193
オンライン
http://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/int/4th02kaisei-RoHS.pdf
pdf注意
http://www.jetro.go.jp/world/europe/qa/01/04J-100602
CEマーキング制度適用って……そっちも調べなきゃあかんのんかぃ
pdf注意
http://www.jetro.go.jp/world/europe/qa/01/04J-100602
CEマーキング制度適用って……そっちも調べなきゃあかんのんかぃ
投票数:0
平均点:0.00
返信する
Re: RoHSについて
msg# 1.7
ゲスト
>「それより以前に上市された機器」とは、厳密に言えば、2013年1月1日以前に上市されている製品に対しては、RoHS(II)に規定されているCEマーキングの添付や技術文章や適合宣言は必要ありません。
ん?無印RoHsは必要なのかな?
RoHS自体は大分前から(2006年7月)から施行されていて、今では関係するほとんどの企業が対応済みの指令です。(多分、、、)
今までの対応は6物質の非含有証明だけでよかったのですが、2011年7月に改正されて、遅くても2013年1月2日から新たに上市するEEEにはCEマークの貼付が必要になりました。
(逆に言うと、2013年1月2日以降はCEマークの貼付がないと、RoHS適合とはみなされないと解釈できます。)
それ以前にRoHS対応として上市されたものについてはわざわざCEマークを貼るような改修まで必要ないよってことだと思います。
>CEマーキング制度適用って……そっちも調べなきゃあかんのんかぃ
そうなんです。。。
まさにそこなんです。。。
RoHS対応してるから必要書類作って(とは言え、これだけでも骨が折れそう。。。)CEマーキングしちゃえって訳にはいかなくて。。。
CEマーキングするためには、貼付する製品が関係するEUの指令全部を調べ上げて、適合するか試験をしなきゃいけないのです。。。
(そこまでするには非常に手間と時間が掛かります。)
なので、簡単に「RoHS compliance」と言えないんじゃないの?って社内に上げたんです。。。
そしたらもめちゃって。。。
この業務自体そこまで嫌いじゃないのに社内からは「あいつ毎日毎日PCにかじりついて何やってるの?あそんでんじゃね?やる気なさすぎ。」とか言われるわ、顧客側が明らかに間違っているから「これちょっと顧客に相談していてもらえます?」って言っても、「顧客がそう言ってるんだからそう対応しろよ!」って言うくせにそこで問題が発生したらすぐ「品証もっとしっかりしろよ!」とか言われ、社内の環境規制に対する取組が人任せすぎて正直つらいです。。。
紛争鉱物調査もいくら流通ルート確認だから資材でやってよって言っても、「そんなの出来ないし、まず仕入先が対応できないでしょ!物質調査と一緒にそっちがやってよ!」て感じだし。。。
(仕入先が対応しないって、そんな訳ないしもし仮に対応しないならそこ使っちゃだめでしょ。。。って言っても我関せずを主張する資材部のマネージャー。。。)
近頃は「あいつなんで会社にいるの?」って雰囲気がプンプンで心が折れそうです。。。というか折れてます。。。
と、愚痴になっちゃいました。すみません。。。
ん?無印RoHsは必要なのかな?
RoHS自体は大分前から(2006年7月)から施行されていて、今では関係するほとんどの企業が対応済みの指令です。(多分、、、)
今までの対応は6物質の非含有証明だけでよかったのですが、2011年7月に改正されて、遅くても2013年1月2日から新たに上市するEEEにはCEマークの貼付が必要になりました。
(逆に言うと、2013年1月2日以降はCEマークの貼付がないと、RoHS適合とはみなされないと解釈できます。)
それ以前にRoHS対応として上市されたものについてはわざわざCEマークを貼るような改修まで必要ないよってことだと思います。
>CEマーキング制度適用って……そっちも調べなきゃあかんのんかぃ
そうなんです。。。
まさにそこなんです。。。
RoHS対応してるから必要書類作って(とは言え、これだけでも骨が折れそう。。。)CEマーキングしちゃえって訳にはいかなくて。。。
CEマーキングするためには、貼付する製品が関係するEUの指令全部を調べ上げて、適合するか試験をしなきゃいけないのです。。。
(そこまでするには非常に手間と時間が掛かります。)
なので、簡単に「RoHS compliance」と言えないんじゃないの?って社内に上げたんです。。。
そしたらもめちゃって。。。
この業務自体そこまで嫌いじゃないのに社内からは「あいつ毎日毎日PCにかじりついて何やってるの?あそんでんじゃね?やる気なさすぎ。」とか言われるわ、顧客側が明らかに間違っているから「これちょっと顧客に相談していてもらえます?」って言っても、「顧客がそう言ってるんだからそう対応しろよ!」って言うくせにそこで問題が発生したらすぐ「品証もっとしっかりしろよ!」とか言われ、社内の環境規制に対する取組が人任せすぎて正直つらいです。。。
紛争鉱物調査もいくら流通ルート確認だから資材でやってよって言っても、「そんなの出来ないし、まず仕入先が対応できないでしょ!物質調査と一緒にそっちがやってよ!」て感じだし。。。
(仕入先が対応しないって、そんな訳ないしもし仮に対応しないならそこ使っちゃだめでしょ。。。って言っても我関せずを主張する資材部のマネージャー。。。)
近頃は「あいつなんで会社にいるの?」って雰囲気がプンプンで心が折れそうです。。。というか折れてます。。。
と、愚痴になっちゃいました。すみません。。。
投票数:1
平均点:10.00
返信する
Re: RoHSについて
msg# 1.8
EXAM
>ゲストさん
私たちの仕事は社内で周りの人に理解されないのがデフォですw
面倒なので自分でやっちゃうか、相手が理解するまで説明するか・・・
対応が酷い人には、ネチネチと説明してやった事はあります。
私がゲストさんの立場だったら・・・
「じゃあ、てめぇでやれや!」ブチ切れる可能性が高いですなw
私たちの仕事は社内で周りの人に理解されないのがデフォですw
面倒なので自分でやっちゃうか、相手が理解するまで説明するか・・・
対応が酷い人には、ネチネチと説明してやった事はあります。
私がゲストさんの立場だったら・・・
「じゃあ、てめぇでやれや!」ブチ切れる可能性が高いですなw
投票数:0
平均点:0.00
返信する
Re: Re: RoHSについて
msg# 1.8.1
ゲスト
>EXAMさん
お言葉ありがとうございます。
実は何回もキレテマス。
その度に立場を無くしていき今ではもう虫の息です。。。
それに私が切れたところで30にもなってない小僧がなに生意気いってるの?ぐらいにしか思われないようで。。。
会社としてちゃんとしなきゃいけないよね!って言って専任を設けたはずなのに(正確には専任ではなく品証部の一部として)、マネージャーや役員クラスですら消極的なのはどういうことなの。。。
むしろその辺のお方は品証に移ったのだから、もっと品証の仕事しろよぐらいに思ってるし。。。
(環境調査のためっていうてたやん。。。どういうこっちゃって感じです。)
と、近頃は愚痴ばっかでてきます。。。
お言葉ありがとうございます。
実は何回もキレテマス。
その度に立場を無くしていき今ではもう虫の息です。。。
それに私が切れたところで30にもなってない小僧がなに生意気いってるの?ぐらいにしか思われないようで。。。
会社としてちゃんとしなきゃいけないよね!って言って専任を設けたはずなのに(正確には専任ではなく品証部の一部として)、マネージャーや役員クラスですら消極的なのはどういうことなの。。。
むしろその辺のお方は品証に移ったのだから、もっと品証の仕事しろよぐらいに思ってるし。。。
(環境調査のためっていうてたやん。。。どういうこっちゃって感じです。)
と、近頃は愚痴ばっかでてきます。。。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
Re: RoHSについて
msg# 1.9
EXAM
>ゲストさん
境遇が私とほぼ同じでワロタw
品証に移動→環境実務を専任
30に満たない若僧
上司や役員クラスの環境負荷物質に対する理解の無さ
違うのは営業の理解度と味方が皆無ではなかった点ですかね。
彼奴らはジャイアントスイング(丸投げ的な意味で)が大好きなので
まともに付き合うと潰れちゃいますよ。
いい意味で、適当に投げやりな感じでやると精神的にダメージが少ないです。
私たち環境実務者をないがしろにすれば、製品が売れなくなるどころか
最悪訴えられて、会社もなくなってしまう可能性もあるんですがね・・・w
それにしても、どうして愚痴ばかりこうもスルスルと出てきてしまうのか不思議ですなぁw
境遇が私とほぼ同じでワロタw
品証に移動→環境実務を専任
30に満たない若僧
上司や役員クラスの環境負荷物質に対する理解の無さ
違うのは営業の理解度と味方が皆無ではなかった点ですかね。
彼奴らはジャイアントスイング(丸投げ的な意味で)が大好きなので
まともに付き合うと潰れちゃいますよ。
いい意味で、適当に投げやりな感じでやると精神的にダメージが少ないです。
私たち環境実務者をないがしろにすれば、製品が売れなくなるどころか
最悪訴えられて、会社もなくなってしまう可能性もあるんですがね・・・w
それにしても、どうして愚痴ばかりこうもスルスルと出てきてしまうのか不思議ですなぁw
投票数:0
平均点:0.00
返信する
Re: RoHSについて
msg# 1.10
TR_wada
投稿数: 1193
オンライン
若いモンに押し付けてどーするつもりなんだろーね
一生ソレやってろって言うのかね?
環境対応なんて対象増加傾向しかなくて、今後延々と続くと思うんだが
ちなみに(元)私のトコでは危うく納入先の立ち入り監査一歩手前まで行きましたよ
報告が遅いって理由で
設計段階で依頼してきたりとかまぁいろいろ要因はあったんですが、なんとか最終締切に滑り込んで事なきを得ました
ちなみに『最悪取引やめるわ』的なコトも書かれてあったような記憶
どーでもいーけど設計と法規認証部はちゃんと情報交換しろよな
設計が終わってねぇ部品のデータ出せとか無茶言うな
デベロップメントサンプルレポートONにしてMisc100%データ出すぞコラ(IMDSの場合)
EU圏の指令ってちょっと馴染みのない仕様がありましてね
ルールは決まってるけど、法的措置は決まってないの
じゃどんな措置が取られるかって言うと『EU加盟している各国それぞれが設定する』って感じ
ついでに判定も各国それぞれになるので、最悪ケースで考えるとEU加盟27カ国全部に訴えられる可能性もありあり
ってコトを踏まえて、私は『例えばドイツで訴訟されて懲役5年、フランスで訴えられて懲役3年、イタリアで訴えられて懲役4年……欧州行脚塀の中の旅ができますなwwwwww』って笑い話にしてたww
会社の代表としてオツトメするんだから部長職以上が行ってくるんだよねwwwwwって
今はユーロもかなり怪しい動きしてるから、賠償金(罰金とか)ふんだくれるなら嬉々としてやってくる可能性はあるよね
愚痴はねー
まーねー
しかたないよねー
一生ソレやってろって言うのかね?
環境対応なんて対象増加傾向しかなくて、今後延々と続くと思うんだが
ちなみに(元)私のトコでは危うく納入先の立ち入り監査一歩手前まで行きましたよ
報告が遅いって理由で
設計段階で依頼してきたりとかまぁいろいろ要因はあったんですが、なんとか最終締切に滑り込んで事なきを得ました
ちなみに『最悪取引やめるわ』的なコトも書かれてあったような記憶
どーでもいーけど設計と法規認証部はちゃんと情報交換しろよな
設計が終わってねぇ部品のデータ出せとか無茶言うな
デベロップメントサンプルレポートONにしてMisc100%データ出すぞコラ(IMDSの場合)
EU圏の指令ってちょっと馴染みのない仕様がありましてね
ルールは決まってるけど、法的措置は決まってないの
じゃどんな措置が取られるかって言うと『EU加盟している各国それぞれが設定する』って感じ
ついでに判定も各国それぞれになるので、最悪ケースで考えるとEU加盟27カ国全部に訴えられる可能性もありあり
ってコトを踏まえて、私は『例えばドイツで訴訟されて懲役5年、フランスで訴えられて懲役3年、イタリアで訴えられて懲役4年……欧州行脚塀の中の旅ができますなwwwwww』って笑い話にしてたww
会社の代表としてオツトメするんだから部長職以上が行ってくるんだよねwwwwwって
今はユーロもかなり怪しい動きしてるから、賠償金(罰金とか)ふんだくれるなら嬉々としてやってくる可能性はあるよね
愚痴はねー
まーねー
しかたないよねー
投票数:0
平均点:0.00
返信する
Re: RoHSについて
msg# 1.11
TR_wada
投稿数: 1193
オンライン
投票数:1
平均点:0.00
返信する
Re: RoHSについて
msg# 1.12
ゲスト
>EXAMさん
境遇ほぼ一緒ですねw
でも私は専任のための異動だったはずなのに、どちらかというと環境調査より普通の品証の仕事をしろと言われています。。。
(節子、それ専任ちゃう!ただの異動や!って聞こえてきそうです。。。)
それなのに、環境調査ばっかやってるもんだからこの前は「君(私)は品証に移ったのに品証の仕事何もしてないよね?てかやる気感じないんだけど?君には品証は無理だったのかな^^」って役員から言われました。
環境調査の為だったはずなのに、どういうことなのこれ。。。。
(体のいい追い出しなんじゃないかな、これ。。。)
業務自体はそこまで嫌いじゃないのに(結構珍しいかも?)社内の環境がとてもじゃないけど、耐えられないです。。。
>wadaさん
reachは最終的には1500物質がSVHCとかいわれてる中で現状では138物質しかありませんからね。
1/10もまだ満たしてない!
30前の私が定年迎える頃になってもまだ1500に到達してないんじゃないかと思えるけふこの頃です。。。
(その間に他の規制指令もでてきそうですしおすし。。。)
うちは幸い今のところ立ち入り監査までとかいうとこまではきてないですね。。。
というより納入先もあまりよく分かってないようで、「RoHS仕様の製品を検査したら鉛が検出された!どういうことだ!」って言われたことがあったんですけど、「どれぐらいどこで検出されたんですか?500ppm?閾値って知ってます?適用除外用途ってしってます?」って言ったら、「ふん、今日はこのぐらいで勘弁してやるよ!」みたいなことになることが結構あります。
誰もがしってる大企業でさえこのレベルってちょっとどうかと思うんですけどね。。。
(多分そういうとこは本体の専門部署はしっかりしてるんでしょうけど。。。)
法的処置については各国に委ねられてるってしってましたけど、最悪のケースになるとそれぞれで別々に罰が科せられるのですね。。。
まぁうちの場合は直接EUに出荷しないから上の方々がそこまで深刻に考えてないというのが現状ですが。。。
>経産省の勉強会資料
見たんですが、「こうなってるけど、あれはどうなの?こういう場合はどうなの?」みたいな疑問が資料化されているようなもので、それに対する答えがないんですよね。。。
今回私がご相談させて頂いた内容と似たことも言われてるんですけど、
⇒ EEEへの組立、或いはスペアパーツとしての使用のみを意図された
サブアッセイはCE不要
⇒ 単独で機能するものはEEEであり、CE必要
(例:コンピューターネットワーク、グラフィックカード)
⇒ 例示以外のCE対象品は何?
※公開されてる資料から抜粋
てな感じで、疑問で終わってるんですよね。。。
と、愚痴ばっか言っててもしょうがないので調べてたらこんなの見つけました。
http://www.iri-tokyo.jp/mtep/sodan.html
どこまで相談できるかわかりませんが、無料なので活用してみたいと思います。
(相談員のスケジュール的に私が飛ばされるのが先になりそうですが。。。)
境遇ほぼ一緒ですねw
でも私は専任のための異動だったはずなのに、どちらかというと環境調査より普通の品証の仕事をしろと言われています。。。
(節子、それ専任ちゃう!ただの異動や!って聞こえてきそうです。。。)
それなのに、環境調査ばっかやってるもんだからこの前は「君(私)は品証に移ったのに品証の仕事何もしてないよね?てかやる気感じないんだけど?君には品証は無理だったのかな^^」って役員から言われました。
環境調査の為だったはずなのに、どういうことなのこれ。。。。
(体のいい追い出しなんじゃないかな、これ。。。)
業務自体はそこまで嫌いじゃないのに(結構珍しいかも?)社内の環境がとてもじゃないけど、耐えられないです。。。
>wadaさん
reachは最終的には1500物質がSVHCとかいわれてる中で現状では138物質しかありませんからね。
1/10もまだ満たしてない!
30前の私が定年迎える頃になってもまだ1500に到達してないんじゃないかと思えるけふこの頃です。。。
(その間に他の規制指令もでてきそうですしおすし。。。)
うちは幸い今のところ立ち入り監査までとかいうとこまではきてないですね。。。
というより納入先もあまりよく分かってないようで、「RoHS仕様の製品を検査したら鉛が検出された!どういうことだ!」って言われたことがあったんですけど、「どれぐらいどこで検出されたんですか?500ppm?閾値って知ってます?適用除外用途ってしってます?」って言ったら、「ふん、今日はこのぐらいで勘弁してやるよ!」みたいなことになることが結構あります。
誰もがしってる大企業でさえこのレベルってちょっとどうかと思うんですけどね。。。
(多分そういうとこは本体の専門部署はしっかりしてるんでしょうけど。。。)
法的処置については各国に委ねられてるってしってましたけど、最悪のケースになるとそれぞれで別々に罰が科せられるのですね。。。
まぁうちの場合は直接EUに出荷しないから上の方々がそこまで深刻に考えてないというのが現状ですが。。。
>経産省の勉強会資料
見たんですが、「こうなってるけど、あれはどうなの?こういう場合はどうなの?」みたいな疑問が資料化されているようなもので、それに対する答えがないんですよね。。。
今回私がご相談させて頂いた内容と似たことも言われてるんですけど、
⇒ EEEへの組立、或いはスペアパーツとしての使用のみを意図された
サブアッセイはCE不要
⇒ 単独で機能するものはEEEであり、CE必要
(例:コンピューターネットワーク、グラフィックカード)
⇒ 例示以外のCE対象品は何?
※公開されてる資料から抜粋
てな感じで、疑問で終わってるんですよね。。。
と、愚痴ばっか言っててもしょうがないので調べてたらこんなの見つけました。
http://www.iri-tokyo.jp/mtep/sodan.html
どこまで相談できるかわかりませんが、無料なので活用してみたいと思います。
(相談員のスケジュール的に私が飛ばされるのが先になりそうですが。。。)
投票数:1
平均点:10.00
返信する
Re: RoHSについて
msg# 1.13
totto
欧州製品環境規制(WEEE、RoHS)に対する 各国の取り組み状況
http://www.jetro.go.jp/world/europe/eu/reports/07000261
ちょっと古いですが、各国の状況がレポートされてます。
「ユーロトレンド」に掲載されたレポート:2010年4月号
http://www.jetro.go.jp/world/europe/eurotrend/2010.html
RoHS指令の罰則
http://j-net21.smrj.go.jp/well/rohs/qa/254.html
RoHS指令の違反事例(P15~17)
http://lca-forum.org/seminar/pdf/20121214/0-Januki.pdf
EnviX のレポートにのっているのですが、有料です。去年まで会員だったのですが、経費節減で今年から脱会しました(^^ゞ
S●nyみたいに一度反則金を払うと取り組む姿勢が変わるのでしょうが・・・
http://www.jetro.go.jp/world/europe/eu/reports/07000261
ちょっと古いですが、各国の状況がレポートされてます。
「ユーロトレンド」に掲載されたレポート:2010年4月号
http://www.jetro.go.jp/world/europe/eurotrend/2010.html
RoHS指令の罰則
http://j-net21.smrj.go.jp/well/rohs/qa/254.html
RoHS指令の違反事例(P15~17)
http://lca-forum.org/seminar/pdf/20121214/0-Januki.pdf
EnviX のレポートにのっているのですが、有料です。去年まで会員だったのですが、経費節減で今年から脱会しました(^^ゞ
S●nyみたいに一度反則金を払うと取り組む姿勢が変わるのでしょうが・・・
投票数:2
平均点:5.00
返信する
Re: RoHSについて
msg# 1.14
J.M.
EXAMさん
>面倒なので自分でやっちゃう
これは良い傾向ではありません。それを続けると何でも自分がやらねばならなくなります。下手したら「周囲から都合良く使われるだけ」なんて事態にも・・・。
ゲストさん
>PCにかじりついて何やってるの
職種によるでしょうが、デスクワークならむしろPCにかじりつかなかったら何すんの?と思いますが・・・私は。
>紛争鉱物調査もいくら流通ルート確認だから資材でやってよ
まったく同感。どこも似たり寄ったりですね。
私なんぞは「早くこんな仕事は誰かに引き継いで技術者の仕事しろ!!」なんて言われてます。
「俺だってそうしたいよ!!」と思いながら。
でも私はみんなから頼りにされている(のか都合良く使われている)ので簡単に辞められない事情が。
>実は何回もキレテマス。
>品証に移動→環境実務を専任
>30に満たない若僧
>上司や役員クラスの環境負荷物質に対する理解の無さ
>違うのは営業の理解度と味方が皆無ではなかった点ですかね。
ここまで境遇が似ていると、何だか私が多重人格で皆さんに成りすまして書いているような気がしてきました(笑)。
ところでCEマーキングは対象外の製品に貼り付けるのも違反になると聞いたことがあります。真偽不明。
>面倒なので自分でやっちゃう
これは良い傾向ではありません。それを続けると何でも自分がやらねばならなくなります。下手したら「周囲から都合良く使われるだけ」なんて事態にも・・・。
ゲストさん
>PCにかじりついて何やってるの
職種によるでしょうが、デスクワークならむしろPCにかじりつかなかったら何すんの?と思いますが・・・私は。
>紛争鉱物調査もいくら流通ルート確認だから資材でやってよ
まったく同感。どこも似たり寄ったりですね。
私なんぞは「早くこんな仕事は誰かに引き継いで技術者の仕事しろ!!」なんて言われてます。
「俺だってそうしたいよ!!」と思いながら。
でも私はみんなから頼りにされている(のか都合良く使われている)ので簡単に辞められない事情が。
>実は何回もキレテマス。
>品証に移動→環境実務を専任
>30に満たない若僧
>上司や役員クラスの環境負荷物質に対する理解の無さ
>違うのは営業の理解度と味方が皆無ではなかった点ですかね。
ここまで境遇が似ていると、何だか私が多重人格で皆さんに成りすまして書いているような気がしてきました(笑)。
ところでCEマーキングは対象外の製品に貼り付けるのも違反になると聞いたことがあります。真偽不明。
投票数:1
平均点:0.00
返信する
Re: RoHSについて
msg# 1.15
ゲスト
tottoさん
情報ありがとうございます。
どこの会社も「環境に優しい企業してます!」アピールしてる割には環境調査関連の業務に対しては結構無関心ですよね。。。
(中小企業なんかは特に。。。)
J.M.さん
私の場合、工場で不具合が多発してるんだからその対策かんがえろや!現場でも見に行ってこいや!って感じです。。。
環境調査は何処へ。。。
>でも私はみんなから頼りにされている(のか都合良く使われている)ので簡単に辞められない事情が。
羨ましい限りです。。。
最近は小言を言われるために会社に行ってるような感じがします。。。
毎日一回は「ん?また何かやってるの?それ品証の仕事なの?^^」てな感じのことを言われます。。。
もっと理解力があるところでこの業務をしたいものです。。。
>ところでCEマーキングは対象外の製品に貼り付けるのも違反になると聞いたことがあります。真偽不明。
日本貿易振興機構が2005年に発行したガイドブックによると、「CEマーキングを定める指令の対象外製品は、CEマーキングを貼付してはならない。」とあるので、どんな罰則になるかまではわかりませんが、全く関係ないものにCEマーキングをすると駄目みたいです。
情報ありがとうございます。
どこの会社も「環境に優しい企業してます!」アピールしてる割には環境調査関連の業務に対しては結構無関心ですよね。。。
(中小企業なんかは特に。。。)
J.M.さん
私の場合、工場で不具合が多発してるんだからその対策かんがえろや!現場でも見に行ってこいや!って感じです。。。
環境調査は何処へ。。。
>でも私はみんなから頼りにされている(のか都合良く使われている)ので簡単に辞められない事情が。
羨ましい限りです。。。
最近は小言を言われるために会社に行ってるような感じがします。。。
毎日一回は「ん?また何かやってるの?それ品証の仕事なの?^^」てな感じのことを言われます。。。
もっと理解力があるところでこの業務をしたいものです。。。
>ところでCEマーキングは対象外の製品に貼り付けるのも違反になると聞いたことがあります。真偽不明。
日本貿易振興機構が2005年に発行したガイドブックによると、「CEマーキングを定める指令の対象外製品は、CEマーキングを貼付してはならない。」とあるので、どんな罰則になるかまではわかりませんが、全く関係ないものにCEマーキングをすると駄目みたいです。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
Re: RoHSについて
msg# 1.16
EXAM
もうご覧になられたかもしれませんが、一応上げておきます。
ジェトロの方には、専門機関の連絡先があるので、相談してみてはどうでしょう?
ジェトロの奴
http://www.jetro.go.jp/world/europe/eu/qa/01/04S-040011
CEマーキングの現状(PDFです。)
http://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/int/05CE.pdf#search='%E7%B5%8C%E6%B8%88%E7%94%A3%E6%A5%AD%E7%9C%81+CE%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0'
経済産業省に聞くのもありかな?
該非判定書を作成する際に、いろいろ聞いた記憶があります。
まぁ、該非判定書の作成は私がやらなくてはいけない仕事だったのかは
疑問ですが・・・w
>毎日一回は「ん?また何かやってるの?それ品証の仕事なの?^^」てな感じのこと
これwwww
私は「いつも何してるの?」って、言われてました。
そんな事言う奴には、RoHSがどうとか、REACHがどうとか、私たちには普通の事でも
関係ない人たちには、分からない事を相手が嫌になるまで聞かせ続けましたね。
>「周囲から都合良く使われるだけ」なんて事態
J.M.さん・・・時既に遅し。って、奴ですね
と言いますか、大体こういった訳が分からず生産にあまり関係の無い(本当はありますが)
仕事はあいつ(私)が担当だな!とか言って、○投げが基本です。
零細企業なんで、私以外にやる人がおらず、理解しようともしません><
(最近はそうでもありませんが)
ジェトロの方には、専門機関の連絡先があるので、相談してみてはどうでしょう?
ジェトロの奴
http://www.jetro.go.jp/world/europe/eu/qa/01/04S-040011
CEマーキングの現状(PDFです。)
http://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/int/05CE.pdf#search='%E7%B5%8C%E6%B8%88%E7%94%A3%E6%A5%AD%E7%9C%81+CE%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0'
経済産業省に聞くのもありかな?
該非判定書を作成する際に、いろいろ聞いた記憶があります。
まぁ、該非判定書の作成は私がやらなくてはいけない仕事だったのかは
疑問ですが・・・w
>毎日一回は「ん?また何かやってるの?それ品証の仕事なの?^^」てな感じのこと
これwwww
私は「いつも何してるの?」って、言われてました。
そんな事言う奴には、RoHSがどうとか、REACHがどうとか、私たちには普通の事でも
関係ない人たちには、分からない事を相手が嫌になるまで聞かせ続けましたね。
>「周囲から都合良く使われるだけ」なんて事態
J.M.さん・・・時既に遅し。って、奴ですね
と言いますか、大体こういった訳が分からず生産にあまり関係の無い(本当はありますが)
仕事はあいつ(私)が担当だな!とか言って、○投げが基本です。
零細企業なんで、私以外にやる人がおらず、理解しようともしません><
(最近はそうでもありませんが)
投票数:2
平均点:5.00
返信する
Re: RoHSについて
msg# 1.17
TR_wada
投稿数: 1193
オンライン
>J.M.さん
>>30に満たない若僧
>>上司や役員クラスの環境負荷物質に対する理解の無さ
>
>>違うのは営業の理解度と味方が皆無ではなかった点ですかね。
>
>ここまで境遇が似ていると、何だか私が多重人格で皆さんに成りすまして書いているような気がしてきました(笑)。
>>30に満たない若僧
>ここまで境遇が似ていると
なんか聞き捨てならねぇ事実がさらっと!?
オレモウワカクナイ!?wwwwwwwwwww
ネットの向こうに人なんか居ないのですよ?(棒)
インターネットっていう名前の強大なAIが片手間に相手してるふりをしているだけなのですよ?(棒)
なんだろね?若手とは言わんけど微妙に中堅ドコになり始めた辺りの人間に振るのが定番なんですかね?
・じーさん→偉い人になっているので投げて終了or英語?エクセル?わからんから投げて終了(例外あり)……製品知識とか物質関連での知識がある人も居るので相談役ぐらいにはなったり
・新人→製品知識が無いため対応不能
って感じなのかな?
トップと中間管理職の環境報告関連に対する意識が剥離してたりする感じ
あと、実務者の権限の問題もあるかな
何やるにも上司の許可が要るのに上司の理解が無いケースが……ココでもよく見られる傾向かと
法務部は訴訟カウンター部署なんだろうか?法規認証関連もやるんだったら助けてくれさいって感じ
おっと脱線?
>>30に満たない若僧
>>上司や役員クラスの環境負荷物質に対する理解の無さ
>
>>違うのは営業の理解度と味方が皆無ではなかった点ですかね。
>
>ここまで境遇が似ていると、何だか私が多重人格で皆さんに成りすまして書いているような気がしてきました(笑)。
>>30に満たない若僧
>ここまで境遇が似ていると
なんか聞き捨てならねぇ事実がさらっと!?
オレモウワカクナイ!?wwwwwwwwwww
ネットの向こうに人なんか居ないのですよ?(棒)
インターネットっていう名前の強大なAIが片手間に相手してるふりをしているだけなのですよ?(棒)
なんだろね?若手とは言わんけど微妙に中堅ドコになり始めた辺りの人間に振るのが定番なんですかね?
・じーさん→偉い人になっているので投げて終了or英語?エクセル?わからんから投げて終了(例外あり)……製品知識とか物質関連での知識がある人も居るので相談役ぐらいにはなったり
・新人→製品知識が無いため対応不能
って感じなのかな?
トップと中間管理職の環境報告関連に対する意識が剥離してたりする感じ
あと、実務者の権限の問題もあるかな
何やるにも上司の許可が要るのに上司の理解が無いケースが……ココでもよく見られる傾向かと
法務部は訴訟カウンター部署なんだろうか?法規認証関連もやるんだったら助けてくれさいって感じ
おっと脱線?
投票数:6
平均点:6.67
返信する
Re: RoHSについて
msg# 1.18
EXAM
>法務部は訴訟カウンター部署なんだろうか?法規認証関連もやるんだったら助けてくれさいって感じ
訴訟カウンターがメインって、どれだけ悪どい商売してるんだww
たしかに環境関連にも法律や条令がいっぱいあって、どれが当てはまるのか調べるのって、
ハイパー面倒ですし、法律関係に詳しい部署があれば我々の負担は軽減されるはずですね。
まぁ、私のところみたいに、中小・零細企業ではツチノコやUMAみたいな幻の部署ですがね(泣)
訴訟カウンターがメインって、どれだけ悪どい商売してるんだww
たしかに環境関連にも法律や条令がいっぱいあって、どれが当てはまるのか調べるのって、
ハイパー面倒ですし、法律関係に詳しい部署があれば我々の負担は軽減されるはずですね。
まぁ、私のところみたいに、中小・零細企業ではツチノコやUMAみたいな幻の部署ですがね(泣)
投票数:0
平均点:0.00
返信する
Re: RoHSについて
msg# 1.19
TR_wada
投稿数: 1193
オンライン
特許関連の使ったの抵触してるだのって訴訟は比較的あるんじゃなかろか?
あとはウチら界隈だと緑豆みたいな団体様がかましてくるってコトもあるかもね←訴訟
訴訟されないってのが一番いいだろうけど、訴訟対策を立てておく部署は必要だと思うの
特に自前がグレーじゃないかな?って思ってる案件については
まぁ、保険の類だね
対策ミスって発生する損失を考えれば法律に強い人間を飼っておく方が安上がりなのではないでしょか?
あぁ、どっかの謝罪しる!賠償しる!って鳴く輩は知らんですよ?
そうか!いらんことひらめいた!wwwwwwwwwwwww
環境物質関連で訴訟起こしてもらえば手が離れるのではないか!?wwwwwwww
少なくとも社内の管理体制の中に「法律的に大丈夫なライン」ってルールは作られるハズ
……法務部を持っているレベルの会社ってゆーと結構大きい会社になっちゃうのかな?
やっぱ痛い思いするのが一番効く薬なんですかねぇ?
あとはウチら界隈だと緑豆みたいな団体様がかましてくるってコトもあるかもね←訴訟
訴訟されないってのが一番いいだろうけど、訴訟対策を立てておく部署は必要だと思うの
特に自前がグレーじゃないかな?って思ってる案件については
まぁ、保険の類だね
対策ミスって発生する損失を考えれば法律に強い人間を飼っておく方が安上がりなのではないでしょか?
あぁ、どっかの謝罪しる!賠償しる!って鳴く輩は知らんですよ?
そうか!いらんことひらめいた!wwwwwwwwwwwww
環境物質関連で訴訟起こしてもらえば手が離れるのではないか!?wwwwwwww
少なくとも社内の管理体制の中に「法律的に大丈夫なライン」ってルールは作られるハズ
……法務部を持っているレベルの会社ってゆーと結構大きい会社になっちゃうのかな?
やっぱ痛い思いするのが一番効く薬なんですかねぇ?
投票数:1
平均点:0.00
返信する
Re: RoHSについて
msg# 1.20
EXAM
>やっぱ痛い思いするのが一番効く薬
なんだかんだ言っても、結局
「何でちゃんとやらないんだ!これじゃ専任にした意味ねぇだろ!!」
とか言って、私たちのせいにされそうな気がしますね・・・
離れるどころか押し付けられそうw
>法務部を持っているレベルの会社ってゆーと結構大きい会社になっちゃうのかな?
私の知る限りでは、仕入先の小さい会社には法務部は存在しませんでした。
お抱えの弁護士がいる所はあった気がしますが。
なんだかんだ言っても、結局
「何でちゃんとやらないんだ!これじゃ専任にした意味ねぇだろ!!」
とか言って、私たちのせいにされそうな気がしますね・・・
離れるどころか押し付けられそうw
>法務部を持っているレベルの会社ってゆーと結構大きい会社になっちゃうのかな?
私の知る限りでは、仕入先の小さい会社には法務部は存在しませんでした。
お抱えの弁護士がいる所はあった気がしますが。
投票数:2
平均点:10.00
返信する
Re: RoHSについて
msg# 1.21
ゲスト
皆様、情報ありがとうございます。
ここでご相談させて頂いたおかげで少しは頑張れそうな気がしてきました。
(精神的からくるイメージで全身包帯ぐるぐる巻きで点滴打ちながら松葉杖つかって何とか出社してた感じから松葉杖が取れた感じがします。)
>やっぱ痛い思いするのが一番効く薬なんですかねぇ?
まさにこれですよ。。。
実害を被らないと真面目に考えようとしないんですよね。。。
うちの会社、環境調査とは別件ですけど以前に裁判沙汰直前まで行ったことがあるのに、何故こうも無関心なのか。。。
(まるで成長していない。。。。って聞こえてきそうです。)
この前はトップから「CEうんたらかんたらって言われても、明確に判断できないんだったら社員を混乱させるようなこというんじゃねぇ!」って言われました。
いや、、、法律が関わっている以上、明確に判断できない=グレーゾーンのものはまずいでしょ。。。だから環境調査担当としてはこう解釈してるし、何かあってからじゃ遅いからとりあえず自社製品に関しては気をつけてね♪って感じだったんですけどね。。。
(白黒つけるまで言いたいことも言えないこんな環境じゃ。。。)
>「何でちゃんとやらないんだ!これじゃ専任にした意味ねぇだろ!!」
もしそんなこと言われて押しつけられたら「専任なら他の業務は別にいいっすよね?^^」って言いそうです。
法務部に関しては一度は聞いたことはあるような企業レベルでしかみたことないですね。。。
中小・零細企業では品証なり環境調査担当がそこも担っていることが多いです。
ここでご相談させて頂いたおかげで少しは頑張れそうな気がしてきました。
(精神的からくるイメージで全身包帯ぐるぐる巻きで点滴打ちながら松葉杖つかって何とか出社してた感じから松葉杖が取れた感じがします。)
>やっぱ痛い思いするのが一番効く薬なんですかねぇ?
まさにこれですよ。。。
実害を被らないと真面目に考えようとしないんですよね。。。
うちの会社、環境調査とは別件ですけど以前に裁判沙汰直前まで行ったことがあるのに、何故こうも無関心なのか。。。
(まるで成長していない。。。。って聞こえてきそうです。)
この前はトップから「CEうんたらかんたらって言われても、明確に判断できないんだったら社員を混乱させるようなこというんじゃねぇ!」って言われました。
いや、、、法律が関わっている以上、明確に判断できない=グレーゾーンのものはまずいでしょ。。。だから環境調査担当としてはこう解釈してるし、何かあってからじゃ遅いからとりあえず自社製品に関しては気をつけてね♪って感じだったんですけどね。。。
(白黒つけるまで言いたいことも言えないこんな環境じゃ。。。)
>「何でちゃんとやらないんだ!これじゃ専任にした意味ねぇだろ!!」
もしそんなこと言われて押しつけられたら「専任なら他の業務は別にいいっすよね?^^」って言いそうです。
法務部に関しては一度は聞いたことはあるような企業レベルでしかみたことないですね。。。
中小・零細企業では品証なり環境調査担当がそこも担っていることが多いです。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
RoHS2についてご教示ください
msg# 1.22
SAY
いつもこちらで勉強をさせていただいております。
今回はRoHS2についてご教示ください。
当部署では組込み用PC等を設計しており、今まで環境調査として
AIS(昔はJGP)+保証書(基本RoHS6物質+JIG A(旧JGPSSIの禁止物質がメイン))を依頼をしていました。
ROHS2になって物質が増えたら保証書もらい直しかな、くらいに思っていたのですが、上司から電源のRoHS保証書もらうのに「RoHS2に対応したのもらって」と言われ混乱しています。
もともと電子機器製品だから旧RoHS時代から対象は変わらないし、CEマーキングも組込みだから必要ないと思っていたのですが、保証書以外に何か必要なのでしょうか?
ちなみに保証書には「対象製品は、対象禁止化学物質を含有していないこと(閾値以下であること、RoHS適用除外項目であること)を保証」してもらう感じの内容になります。
AISもいただいておりますが、内容に不備があり修正依頼中です。(というかAISはもともと保証の機能がなく参考データでしかないという認識でいます)
上司には「RoHS2対応してって仕入れ先に投げればいいよ」と言われましたが、自分がわかっていない状態で依頼をするのはよくないので、自分で理解してから依頼をしたく、ここに質問をさせていただきました。
環境調査はずっとやっているのですが、考えれば考えるほどわからなくなってしまいます…。
初歩的な質問で申し訳ありませんがご教示くださいますようよろしくお願いいたします!!
今回はRoHS2についてご教示ください。
当部署では組込み用PC等を設計しており、今まで環境調査として
AIS(昔はJGP)+保証書(基本RoHS6物質+JIG A(旧JGPSSIの禁止物質がメイン))を依頼をしていました。
ROHS2になって物質が増えたら保証書もらい直しかな、くらいに思っていたのですが、上司から電源のRoHS保証書もらうのに「RoHS2に対応したのもらって」と言われ混乱しています。
もともと電子機器製品だから旧RoHS時代から対象は変わらないし、CEマーキングも組込みだから必要ないと思っていたのですが、保証書以外に何か必要なのでしょうか?
ちなみに保証書には「対象製品は、対象禁止化学物質を含有していないこと(閾値以下であること、RoHS適用除外項目であること)を保証」してもらう感じの内容になります。
AISもいただいておりますが、内容に不備があり修正依頼中です。(というかAISはもともと保証の機能がなく参考データでしかないという認識でいます)
上司には「RoHS2対応してって仕入れ先に投げればいいよ」と言われましたが、自分がわかっていない状態で依頼をするのはよくないので、自分で理解してから依頼をしたく、ここに質問をさせていただきました。
環境調査はずっとやっているのですが、考えれば考えるほどわからなくなってしまいます…。
初歩的な質問で申し訳ありませんがご教示くださいますようよろしくお願いいたします!!
投票数:5
平均点:4.00
返信する
Re: RoHSについて
msg# 1.23
TR_wada
投稿数: 1193
オンライン
http://www.m-system.co.jp/mstoday/backnum/2013/10/mame/index.html
http://jp.misumi-ec.com/maker/misumi/mech/special/rohs/02.html
こんな感じの会社もあったり
http://eudirective.net/rohs2/
http://j-net21.smrj.go.jp/well/rohs/column/150227.html
http://j-net21.smrj.go.jp/well/rohs/column/140228.html
情報系ではこんなサイトも
あんまり詳しくないんで専門の方に対応についての詳細はお願いしたいトコですが、電気電子製品はもうなんでも対象になっちゃう感じですかね?
http://jp.misumi-ec.com/maker/misumi/mech/special/rohs/02.html
こんな感じの会社もあったり
http://eudirective.net/rohs2/
http://j-net21.smrj.go.jp/well/rohs/column/150227.html
http://j-net21.smrj.go.jp/well/rohs/column/140228.html
情報系ではこんなサイトも
あんまり詳しくないんで専門の方に対応についての詳細はお願いしたいトコですが、電気電子製品はもうなんでも対象になっちゃう感じですかね?
投票数:3
平均点:6.67
返信する
Re: RoHS2についてご教示ください
msg# 1.22.1
コウ
>>保証書(基本RoHS6物質+JIG A(旧JGPSSIの禁止物質がメイン)
RoHS2.0の「追加物質」は、JIG A表に「報告すべき化学物質」として記載されてますね。
保証書で、それらの含有禁止を確認できていれば問題無いと思いますが、いかがでしょう?
HBCDDに関しては、国内でも製造・使用禁止になっていますし実質使用はないかと思います。
http://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/kasinhou/files/about/class1specified/history/140319.pdf
※某国生産品に関しては、念のために追加4物質に関する調査を実施したほうが良いかと。
RoHS2.0の「追加物質」は、JIG A表に「報告すべき化学物質」として記載されてますね。
保証書で、それらの含有禁止を確認できていれば問題無いと思いますが、いかがでしょう?
HBCDDに関しては、国内でも製造・使用禁止になっていますし実質使用はないかと思います。
http://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/kasinhou/files/about/class1specified/history/140319.pdf
※某国生産品に関しては、念のために追加4物質に関する調査を実施したほうが良いかと。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
Re: RoHSについて
msg# 1.24
シゲ
>SAYさん
うちもそんな感じで、
現行のRoHSがRoHS2になったらそのまま移行でいいよね
わざわざ全部書き換えるの?製品数いくつあるんだよ、うちも手間だけど
川上さんも大変じゃん(言い訳)
って思ってたんですが、
日刊工業新聞8月11日掲載の深層断面って記事をみてみてください
RoHS改正でフタル酸追加について触れてるんですが、要約すると
「1次サプライヤには通じるけど、2次3次まで通じてないかもよ?
海外まじで怖いよ、明記しとけ」
って話です
これを見て、
「今までの旧RoHSからフタル酸4種追加されたよ、
適用除外は何を使っているんだから気を付けて」
って文章に書いとくべきだなぁと思い、対応しています
旧6物質っていざとなったら蛍光X線で簡易測定できますが
フタル酸ってどうやって測定する(させる)のよ?
測定コストは川下持ち?うちが持つの?それとも川上に押し付け?
とか、色々と問題多いです
川下から要求が来てから対応してたら、川下にとって都合のいい内容で
終結させられちゃいそうで、早めにまとめて
「自社と関連サプライヤは、この内容でまとめています。文句があるなら
いうてみいや!」
って言い跳ねるために行動中
何か参考になれば・・・
うちもそんな感じで、
現行のRoHSがRoHS2になったらそのまま移行でいいよね
わざわざ全部書き換えるの?製品数いくつあるんだよ、うちも手間だけど
川上さんも大変じゃん(言い訳)
って思ってたんですが、
日刊工業新聞8月11日掲載の深層断面って記事をみてみてください
RoHS改正でフタル酸追加について触れてるんですが、要約すると
「1次サプライヤには通じるけど、2次3次まで通じてないかもよ?
海外まじで怖いよ、明記しとけ」
って話です
これを見て、
「今までの旧RoHSからフタル酸4種追加されたよ、
適用除外は何を使っているんだから気を付けて」
って文章に書いとくべきだなぁと思い、対応しています
旧6物質っていざとなったら蛍光X線で簡易測定できますが
フタル酸ってどうやって測定する(させる)のよ?
測定コストは川下持ち?うちが持つの?それとも川上に押し付け?
とか、色々と問題多いです
川下から要求が来てから対応してたら、川下にとって都合のいい内容で
終結させられちゃいそうで、早めにまとめて
「自社と関連サプライヤは、この内容でまとめています。文句があるなら
いうてみいや!」
って言い跳ねるために行動中
何か参考になれば・・・
投票数:0
平均点:0.00
返信する
Re: RoHSについて
msg# 1.25
SAY
TR_wada さま
さっそくご確認いただきありがとうございます!
ほかの会社の対応がいろいろ見れて参考になりました。
どちらもやっぱりRoHS表記=CEマーキングというわけではないようですね。
>電気電子製品はもうなんでも対象になっちゃう感じですかね?
うちは元々対象だったので(解釈次第では微妙なとこもありますが)RoHS2で全部対象といっても今までと変わらないという感じでした。
物質が10に増えた(確定?)から保証書の物質増やしてもらい直ししなきゃくらいでいたのですが、それ以上に対応が必要なのか(分析が必要?保証書の文言も検討が必要??)と考え始めたら不安になってしまいました。
教えていただいた情報系サイトももっとよく読み込んで勉強したいと思います!
(なぜか右下の返信する機能が使えなかったので、そのまま投稿失礼します。IEの設定が悪いのでしょうか(汗))
さっそくご確認いただきありがとうございます!
ほかの会社の対応がいろいろ見れて参考になりました。
どちらもやっぱりRoHS表記=CEマーキングというわけではないようですね。
>電気電子製品はもうなんでも対象になっちゃう感じですかね?
うちは元々対象だったので(解釈次第では微妙なとこもありますが)RoHS2で全部対象といっても今までと変わらないという感じでした。
物質が10に増えた(確定?)から保証書の物質増やしてもらい直ししなきゃくらいでいたのですが、それ以上に対応が必要なのか(分析が必要?保証書の文言も検討が必要??)と考え始めたら不安になってしまいました。
教えていただいた情報系サイトももっとよく読み込んで勉強したいと思います!
(なぜか右下の返信する機能が使えなかったので、そのまま投稿失礼します。IEの設定が悪いのでしょうか(汗))
投票数:3
平均点:0.00
返信する
Re: RoHS2についてご教示ください
msg# 1.22.1.1
ゲスト
コウ さま
すみません(汗)。言葉が足りませんでした。
>JIG A(旧JGPSSIの禁止物質がメイン)
こちらはJGPSSI Ver3時代のレベルAの物質になります。
具体的には6物質+TBTO・TBT・PCB・ポリ塩化ナフタレン・短鎖型塩化パラフィン・アスベスト・アゾ・オゾン層破壊物質・放射性物質の禁止物質に途中からPFOSを付け加えた保証書をいただくようお願いしております。
(たまにRoHS6物質以外は斜線で消された状態で保証書提出されることもありますが(苦笑))
フタル酸はその当時管理物質(フタル酸エステル類)で保証してもらう物質群には入っていないのですが、管理物質も含有していたら別紙に記載をしてもらうようお願いしているような作りになっています。(アンチモンやニッケル、その他臭素系難燃剤等と同じ扱いで、入っていてもいいけど管理する必要があるので報告してくださいといった感じです)
RoHS10物質で保証書作り直して依頼をすれば問題ない感じでしょうか。
HBCDDも入れたほうがよさそうでしょうか。
RoHSではないですが、REACHやSVHCも後回しになっている状況で(AISをもらったり、AIS提出できないメーカーはSVHC等の資料をもらうようお願いはしていますが)、AISは保証書にならないし、SVHC等を組み込んだ保証書が必要なのか悩み中だったりしますが、色々対応が遅すぎて恥ずかしいです。。。(脱線すみません 汗)
すみません(汗)。言葉が足りませんでした。
>JIG A(旧JGPSSIの禁止物質がメイン)
こちらはJGPSSI Ver3時代のレベルAの物質になります。
具体的には6物質+TBTO・TBT・PCB・ポリ塩化ナフタレン・短鎖型塩化パラフィン・アスベスト・アゾ・オゾン層破壊物質・放射性物質の禁止物質に途中からPFOSを付け加えた保証書をいただくようお願いしております。
(たまにRoHS6物質以外は斜線で消された状態で保証書提出されることもありますが(苦笑))
フタル酸はその当時管理物質(フタル酸エステル類)で保証してもらう物質群には入っていないのですが、管理物質も含有していたら別紙に記載をしてもらうようお願いしているような作りになっています。(アンチモンやニッケル、その他臭素系難燃剤等と同じ扱いで、入っていてもいいけど管理する必要があるので報告してくださいといった感じです)
RoHS10物質で保証書作り直して依頼をすれば問題ない感じでしょうか。
HBCDDも入れたほうがよさそうでしょうか。
RoHSではないですが、REACHやSVHCも後回しになっている状況で(AISをもらったり、AIS提出できないメーカーはSVHC等の資料をもらうようお願いはしていますが)、AISは保証書にならないし、SVHC等を組み込んだ保証書が必要なのか悩み中だったりしますが、色々対応が遅すぎて恥ずかしいです。。。(脱線すみません 汗)
投票数:1
平均点:0.00
返信する
Re: RoHSについて
msg# 1.24.1
ゲスト
シゲ さま
色々教えていただきありがとうございます!
(こちらでよく勉強させていただいているのですが、いつもわかりやすい表記で、毎回参考にさせていただいております!)
>日刊工業新聞8月11日掲載の深層断面
「RoHS改正」の衝撃というタイトルは見つけたのですが、有料会員しか見れませんでした(涙)←当たり前ですよね
会社で以前新聞とってたはず!と聞いてみたらずいぶん前に止めてましたorz…
サイレントチェンジ、勝手に材料とか替えられてるかもしれないということですよね。
>海外まじで怖いよ
某隣国ほんと怖いです。。。かなり前にボードのJGPもらったら、普通にすべて含有なし!含有0!!で回答きました。適用除外で鉛使ってるだろ!!
安いからって採用するのやめてほしいです。
フタル酸追加についてもまだ周囲は静観中のようですが、そろそろ動いたほうがよさそうですね。というかRoHS2対応というならそれを追加してもらったほうがよい感じでしょうか。
保証書のほかに分析データも提出依頼しなければならないのでしょうか。
>フタル酸ってどうやって測定する(させる)のよ?
>測定コストは川下持ち?うちが持つの?それとも川上に押し付け?
そうなんですよね。。。
分析データが必要なら方針について上長に相談しないとです。(しがない下っ端なので)
どこも問題抱えてるんですね。
自分だけじゃないといつも励まされてます。
色々教えていただきありがとうございます!
(こちらでよく勉強させていただいているのですが、いつもわかりやすい表記で、毎回参考にさせていただいております!)
>日刊工業新聞8月11日掲載の深層断面
「RoHS改正」の衝撃というタイトルは見つけたのですが、有料会員しか見れませんでした(涙)←当たり前ですよね
会社で以前新聞とってたはず!と聞いてみたらずいぶん前に止めてましたorz…
サイレントチェンジ、勝手に材料とか替えられてるかもしれないということですよね。
>海外まじで怖いよ
某隣国ほんと怖いです。。。かなり前にボードのJGPもらったら、普通にすべて含有なし!含有0!!で回答きました。適用除外で鉛使ってるだろ!!
安いからって採用するのやめてほしいです。
フタル酸追加についてもまだ周囲は静観中のようですが、そろそろ動いたほうがよさそうですね。というかRoHS2対応というならそれを追加してもらったほうがよい感じでしょうか。
保証書のほかに分析データも提出依頼しなければならないのでしょうか。
>フタル酸ってどうやって測定する(させる)のよ?
>測定コストは川下持ち?うちが持つの?それとも川上に押し付け?
そうなんですよね。。。
分析データが必要なら方針について上長に相談しないとです。(しがない下っ端なので)
どこも問題抱えてるんですね。
自分だけじゃないといつも励まされてます。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
Re: RoHSについて
msg# 1.26
SAY
すみません、コウさまとシゲさま宛の返信はSAYです。。。
掲示板使い慣れていなくてすみません!
(というか右下の返信するが使用できるようになってました。ネットワークの調子が悪かっただけのようです)
掲示板使い慣れていなくてすみません!
(というか右下の返信するが使用できるようになってました。ネットワークの調子が悪かっただけのようです)
投票数:0
平均点:0.00
返信する
Re: Re: RoHS2についてご教示ください
msg# 1.22.1.2
donguri
DIBPってJIGにはないのでは?
他の3つのフタル酸エステルでも報告対象が玩具や育児用品だったので報告されている保証はありません。
特にDEHPは塩ビの可塑剤の50%のシェアを握っています。
塩ビ電線なんかを使っていたら怪まれると考えて間違いないと思います。
他の3つのフタル酸エステルでも報告対象が玩具や育児用品だったので報告されている保証はありません。
特にDEHPは塩ビの可塑剤の50%のシェアを握っています。
塩ビ電線なんかを使っていたら怪まれると考えて間違いないと思います。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
Re: Re: Re: RoHS2についてご教示ください
msg# 1.22.1.2.1
コウ
JIGコード表(2010/12/06)のP4あたりです。
物質群分類No.C12(DEHP)、C13(DBP)、C14(BBP)、C15(DIBP)、それぞれ割り振られてました。
※その直上のC09に、ご指摘の通り 玩具・育児用品対の記載がありました。
何にせよ、「怪しんまれるから確認しておいたほうが間違いない」というご指摘は、仰るとおりだと思います。
物質群分類No.C12(DEHP)、C13(DBP)、C14(BBP)、C15(DIBP)、それぞれ割り振られてました。
※その直上のC09に、ご指摘の通り 玩具・育児用品対の記載がありました。
何にせよ、「怪しんまれるから確認しておいたほうが間違いない」というご指摘は、仰るとおりだと思います。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
Re: RoHSについて
msg# 1.27
シゲ
あくまでも私が受け取った記事の内容ですが
・サイレントチェンジでフタル酸って混入する可能性高いよ
・具体的に物質を提示しとくべきだよ
・もしかして、図面に「問題なければ汎用材使用可」ってしてない?
・日本じゃ考えられないけど「材料変更したら連絡しろ」って明記して
契約してないから言わなかったって言い出すケースもあるよ
・一次サプライヤにはその意図が伝わってるかもしれないけど、その先
ってどうよ?
って感じですかね?
私的には、耳が痛い内容でした・・・
フタル酸の検査機、前に島〇製作所さんに相談したら百ウン十万して
しかも、測定の度に消耗品があって結構なお値段
蛍光X線なら、測定機もそんな高くないし、一度買っちゃえば測定コスト
はないんですが、フタル酸はかかるとのこと
ついでに、ちょっと聞いてみたんですが、
Q.みんなこんな高い物買ってるの?
A.玩具メーカは買ってるところ多いけど、それ以外のメーカが買った
記憶ないなぁ
とのこと
みなさん、どうやって保証するつもりなんだろう?
材料メーカさんからは「フタル酸は混入する可能性があるから、完全に
管理するには専用ラインとか必要かも?」って言われてるし
混入のリスクがあるなら一回測定して4Mの改訂がないからエビデンスは
そのままって言うのもなぁ・・・
定期測定するなら年1?月1?そのコスト?
(現行の6種は4Mが変わらんので改訂せず、数年前のエビデンスがまだ
活用されてたりする・・・それはそれでどうなのよ?)
最近だと、フタル酸の入ってた部品を材料変更しようとしたら
メーカ
「材料変更を認めて欲しかったら、材料の全成分開示が必須だよ。
出来ないなら認めない。RoHS?改正しても対応して当然だよ」
って言う問い合わせが・・・
Pナンニックふざけんじゃねえよ(怒
・サイレントチェンジでフタル酸って混入する可能性高いよ
・具体的に物質を提示しとくべきだよ
・もしかして、図面に「問題なければ汎用材使用可」ってしてない?
・日本じゃ考えられないけど「材料変更したら連絡しろ」って明記して
契約してないから言わなかったって言い出すケースもあるよ
・一次サプライヤにはその意図が伝わってるかもしれないけど、その先
ってどうよ?
って感じですかね?
私的には、耳が痛い内容でした・・・
フタル酸の検査機、前に島〇製作所さんに相談したら百ウン十万して
しかも、測定の度に消耗品があって結構なお値段
蛍光X線なら、測定機もそんな高くないし、一度買っちゃえば測定コスト
はないんですが、フタル酸はかかるとのこと
ついでに、ちょっと聞いてみたんですが、
Q.みんなこんな高い物買ってるの?
A.玩具メーカは買ってるところ多いけど、それ以外のメーカが買った
記憶ないなぁ
とのこと
みなさん、どうやって保証するつもりなんだろう?
材料メーカさんからは「フタル酸は混入する可能性があるから、完全に
管理するには専用ラインとか必要かも?」って言われてるし
混入のリスクがあるなら一回測定して4Mの改訂がないからエビデンスは
そのままって言うのもなぁ・・・
定期測定するなら年1?月1?そのコスト?
(現行の6種は4Mが変わらんので改訂せず、数年前のエビデンスがまだ
活用されてたりする・・・それはそれでどうなのよ?)
最近だと、フタル酸の入ってた部品を材料変更しようとしたら
メーカ
「材料変更を認めて欲しかったら、材料の全成分開示が必須だよ。
出来ないなら認めない。RoHS?改正しても対応して当然だよ」
って言う問い合わせが・・・
Pナンニックふざけんじゃねえよ(怒
投票数:0
平均点:0.00
返信する
Re: Re: Re: RoHS2についてご教示ください
msg# 1.22.1.2.1.1
SAY
donguri さま
コウ さま
昔のJGPのマニュアル確認してみたら
Ver4.0の調査対象物質群リスト(JIG-101 Ed 2.0 和訳版別表 A の表A を引用)時代はDIBPが対象となっておらず、
Ver4.1のREACH 対応のSVHC リスト(JIG-101 Ed 3.1 和訳版別表 A の表A より引用)で対象となっているようでした。
Ver3時代もDIBPは対象外だったのですね(汗)
フタル酸エステル類で入っているのかと勘違いしていました。
すべて取り直ししたほうが間違いないということですね!
ご教示ありがとうございました!!
コウ さま
昔のJGPのマニュアル確認してみたら
Ver4.0の調査対象物質群リスト(JIG-101 Ed 2.0 和訳版別表 A の表A を引用)時代はDIBPが対象となっておらず、
Ver4.1のREACH 対応のSVHC リスト(JIG-101 Ed 3.1 和訳版別表 A の表A より引用)で対象となっているようでした。
Ver3時代もDIBPは対象外だったのですね(汗)
フタル酸エステル類で入っているのかと勘違いしていました。
すべて取り直ししたほうが間違いないということですね!
ご教示ありがとうございました!!
投票数:0
平均点:0.00
返信する
Re: RoHSについて
msg# 1.27.1
SAY
シゲ さま
記事の要約ありがとうございます、助かります!!
うちも危険なにおいがします・・・
図面に〇〇〇相当品とか書いてあったりしますし(汗)
しかもフタル酸って混入の可能性が高い物質なんですね。
測定器購入しても、測定のたびに経費がかかるとなると
色々とハードルが高そうです。
Pナンニック・・・直接うちの部署は取引ないのですが
別部署で独自書式での依頼があったようで結構大変そうでした。
材料の全成分開示って無茶な話な気がするんですけど…
川下の担当者がよくわかってない&融通の利かない人だと大変ですよね。
とりあえず分析に関しては上司や担当部署に相談するとして
まず保証書にフタル酸4物質追加して作り直しして依頼をかけてみたいと思います。
相手からどう言われるか、回答が出てきたらまた確認をして、当分手さぐりな感じになりそうですが(苦笑)何とか頑張りたいと思います!!
記事の要約ありがとうございます、助かります!!
うちも危険なにおいがします・・・
図面に〇〇〇相当品とか書いてあったりしますし(汗)
しかもフタル酸って混入の可能性が高い物質なんですね。
測定器購入しても、測定のたびに経費がかかるとなると
色々とハードルが高そうです。
Pナンニック・・・直接うちの部署は取引ないのですが
別部署で独自書式での依頼があったようで結構大変そうでした。
材料の全成分開示って無茶な話な気がするんですけど…
川下の担当者がよくわかってない&融通の利かない人だと大変ですよね。
とりあえず分析に関しては上司や担当部署に相談するとして
まず保証書にフタル酸4物質追加して作り直しして依頼をかけてみたいと思います。
相手からどう言われるか、回答が出てきたらまた確認をして、当分手さぐりな感じになりそうですが(苦笑)何とか頑張りたいと思います!!
投票数:2
平均点:0.00
返信する
Re: RoHSについて
msg# 1.28
J.M.
「保証書を取ればいい」ってものではないでしょう。
定型業務としてバイトが書類作成から捺印提出までやってる可能性もありますし。有事の際には多少の賠償金ぐらいは取れるかもしれませんが。
かといって分析なんて現実的ではないし、何かいい案があるわけではないですが。。
定型業務としてバイトが書類作成から捺印提出までやってる可能性もありますし。有事の際には多少の賠償金ぐらいは取れるかもしれませんが。
かといって分析なんて現実的ではないし、何かいい案があるわけではないですが。。
投票数:1
平均点:10.00
返信する
Re: RoHSについて
msg# 1.28.1
SAY
J.M. さま
確かに今までも保証書いただいても内容に不備があることは多々ありました。
(適用除外用途や閾値以下でも含有がわかっている場合、管理物質を含め別紙に記載をお願いしているのですが、明らかに適用除外用途で鉛が使用されていても記載されていないとかありましたし)
また、掲示板に書き込みした後に、調査依頼対象製品に閾値を超えてDEHPが含有されていることに気づき、現時点で10物質の不含有保証書を要求することができず、結局とりあえず6物質の保証書+必要であればほかの資料といった感じで依頼をしてみました。
TR_wadaさまに教えていただいたURLから辿ってみると
***********************************************************
RoHS(II)指令の整合規格として「EN50581」が告示されており
EN50581が求める適合確証データとして
i.サプライヤーによる自己宣言
ii.契約上の合意
iii.材料宣言
iv.分析試験結果
が必要とされているようです。
(この4種類の文書は「and/or」で採用するとしています)
http://j-net21.smrj.go.jp/well/rohs/column/131101.html
***********************************************************
とあったのですが、これは「and/or」とあるのでどれか一つでもよいということなのでしょうか。(お互いの信頼性とかによるとも書いてありますが)
>定型業務としてバイトが書類作成から捺印提出までやってる可能性もありますし。有事の際には多少の賠償金ぐらいは取れるかもしれませんが。
>かといって分析なんて現実的ではないし、何かいい案があるわけではないですが。。
保証書にしてもAISやJGPSSIにしても、疑いだすときりがありませんよね。
材料から推測してみたり、昔もらったJGPとAISのデータを比較して明らかに違うものは問い合わせてみたり、いくつもデータを見ていく中でこれは怪しそうだと判断するしかなく、最終的には性善説で信用するしかなく・・・。
分析も6物質程度であれば蛍光X線である程度わかりますが、それでも詳細分析しようとすると費用も時間もかかりますし、また分析することができない物質群も多々あります。
費用をどこが持つのか、シゲさまが言われていたように一度分析しただけでよいのか、考え始めるときりがありません。
変に神経質なので(自分のことになると適当なんですが)この仕事向いてないんじゃないかな?と後ろ向きになることもありますが、こちらを拝見して自分だけじゃないんだといつも励まされています。
とりあえず今はデータをできる限り収集し、知識を増やしてデータを見る目を養い、仕入れ先や取引先と話し合いながら、なんとか頑張りたいと思います!
確かに今までも保証書いただいても内容に不備があることは多々ありました。
(適用除外用途や閾値以下でも含有がわかっている場合、管理物質を含め別紙に記載をお願いしているのですが、明らかに適用除外用途で鉛が使用されていても記載されていないとかありましたし)
また、掲示板に書き込みした後に、調査依頼対象製品に閾値を超えてDEHPが含有されていることに気づき、現時点で10物質の不含有保証書を要求することができず、結局とりあえず6物質の保証書+必要であればほかの資料といった感じで依頼をしてみました。
TR_wadaさまに教えていただいたURLから辿ってみると
***********************************************************
RoHS(II)指令の整合規格として「EN50581」が告示されており
EN50581が求める適合確証データとして
i.サプライヤーによる自己宣言
ii.契約上の合意
iii.材料宣言
iv.分析試験結果
が必要とされているようです。
(この4種類の文書は「and/or」で採用するとしています)
http://j-net21.smrj.go.jp/well/rohs/column/131101.html
***********************************************************
とあったのですが、これは「and/or」とあるのでどれか一つでもよいということなのでしょうか。(お互いの信頼性とかによるとも書いてありますが)
>定型業務としてバイトが書類作成から捺印提出までやってる可能性もありますし。有事の際には多少の賠償金ぐらいは取れるかもしれませんが。
>かといって分析なんて現実的ではないし、何かいい案があるわけではないですが。。
保証書にしてもAISやJGPSSIにしても、疑いだすときりがありませんよね。
材料から推測してみたり、昔もらったJGPとAISのデータを比較して明らかに違うものは問い合わせてみたり、いくつもデータを見ていく中でこれは怪しそうだと判断するしかなく、最終的には性善説で信用するしかなく・・・。
分析も6物質程度であれば蛍光X線である程度わかりますが、それでも詳細分析しようとすると費用も時間もかかりますし、また分析することができない物質群も多々あります。
費用をどこが持つのか、シゲさまが言われていたように一度分析しただけでよいのか、考え始めるときりがありません。
変に神経質なので(自分のことになると適当なんですが)この仕事向いてないんじゃないかな?と後ろ向きになることもありますが、こちらを拝見して自分だけじゃないんだといつも励まされています。
とりあえず今はデータをできる限り収集し、知識を増やしてデータを見る目を養い、仕入れ先や取引先と話し合いながら、なんとか頑張りたいと思います!
投票数:0
平均点:0.00
返信する