メインメニュー
検索
読み物
これからはじめる環境報告
IMDSについて
JAMAシートについて
環境報告って何?
EnMa
環境法規
便利なサイト
ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

こりゃ?、浸透しないよ・・・

前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 .2 .3 .4 .5 .6 .7 .8 .9 .10 .11 .12 .13 .14 .15 .16 .17 .18 .19 .20 .21 .22 .23 .24 .25 .26 .27 .28 .29 .30 .31 .32 .33 .34 .35 .36 .37 .38 .39 .40 .41 .42 .43 .44 .45 .46 .47 .48 | 投稿日時 2010-12-2 12:13
もう無理 
以前「全く浸透していかない」の方で愚痴らせていただいた者です。
50人以下の電子電機メーカーです。
その後やはり親会社からAISを出せと要求して来ました。参画企業なので何が何でもJAMPで!という姿勢かつJGPSSIを軽視するような発言もあり正直JGPSSIで問題なくやれている当方は困惑してしまいました。
とりあえず、サプライヤ各社にAISの提供要請をしました。やはり大手で川上に近い部品や電材メーカーは対応が早いのですが、それでも2ヶ月で必要な量の40%程度しか集まりませんでした。
JAMPの理念が「最大努力して知りえた情報を速やかに下流へ伝達する」みたいで、不明な部分は別にあっても構わないようなのですが、分からないままに流せという割には、AISの記入様式が細か過ぎて不明な部分を不明なまま流すようにできていないという気がします。
部品何gという報告ができれば成形品質量と部品質量の計の誤差を少なくすることができるのに、現状だと材質(母材で材質が何で何g、プラス、めっきで材質が何で何gなど)が分からない限り報告しようがありません。
例えば、明らかにめっき処理しているねじなど全体の質量しか分からない場合、もう「母材」だけでその質量としてしまっていいのでしょうか?
以上、長々と書いてしまいましたが、理念がいい事言ってても様式がそれを許していないじゃないか!!というちょっとした怒りです(笑)こんなの投稿していいでしょうか?
でも最近JAMPが啓蒙に躍起になっている感じしますね・・・
投票数:1 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2010-12-3 8:40
TR_wada  長老   投稿数: 1141 オンライン
なんかやり方が強引で好かんなぁ……各団体が勝手にルール作るからあかんねん。
統一してから収集始めろと言いたい。激しく言いたい。
法規で決めたなら収集方法とか報告方法とかも規定するのが正しい動きだろ。そのへんわかってんのか経産省とか環境省とか。仕事してねぇな。


何か抜け道的な記述方法があれば良いのですが……AISはあまり触ったことが無いので良いネタがありませんorz


ちなみに当方IMDSとJAMAシートだらけですが、ネジとかの場合は表面積計算と膜厚から計算値で出してたりします。0gって言うよりはマシかな?って程度ですが。めっき前後の重量が量れるなら、例えば『めっき前*100』と『めっき後*100』と量ればちょっとぐらいは差が出るでしょ。
報告上『使ってる材料が記述されている』のが重要なので、質量は多少ウソ吐いても良いかなーと。どーせmg単位(下手すりゃそれ以下)なんだし。突付かれて痛い程有害物質とかは出ないと思いますし。

グチOKですよー。
吐き出す先もあんまり無いでしょ?溜めると良くないし。
吐いたグチから出てくる情報もあるかもしれませんよ?
一人で悩んでもしょーもないけど、近くに相談するヒトが居ない……って状況のための掲示板みたいなモンなんですから。
あー、でもできれば健全なグチにしてください(笑)
「やってられっかー!」とかだけだと話も進まないので(笑)
投票数:3 平均点:10.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2010-12-4 12:29
J.M. 
JAMPには「独自のルールを設けないこと」と書いてありますが、実際には各企業が自社に都合がいいようにルール追加してるところもありますもんね。

>明らかにめっき処理しているねじなど全体の質量しか分からない場合、もう「母材」だけでその質量としてしまっていい
⇒お客さんによるんですよね。

うちは電子部品を扱っていますが、mg単位の精度を要求されるようなシビアな用途は取り扱っていません。にも関わらず、環境調査のせいでカタログ値と実物の質量が合致するよう、質量を均質材料ごとに振り分けなければならなくなりました。

お客さんからは根拠を聞かれたり解析されて矛盾点を突かれたり…。
投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2010-12-4 12:48
J.M. 
言うの忘れてました。

クロメート処理されたねじの場合、母材と下地めっきとクロメート処理とに分けられます(構造的に、という意味で)。

対応できないと言ったら、依頼側の常套句「他社は対応してくれている」

あと管理人さんには申し訳ないですが、JAMPは業界活動ですので、経産省とか環境省とかが割り込むことは出来ないんじゃないかな…。
投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2010-12-6 9:09
TR_wada  長老   投稿数: 1141 オンライン
>J.M.さん

コレはですね、結局各業界バラバラに動いて末端の両方対応しなきゃならんトコが苦労してんので『国内で』統一する動きをして欲しいってネタです
実際IMDSもJAMAシートも車業界限定仕様なワケですし
JAMAシートはIMDS基準で作成されたモノで、IMDSはヨーロッパの自動車メーカーが主体で作成されたモノです
この時点で日本の企業に主導権は無いですよね
ヨーロッパ追従ってのもアレですが、業界間のつなぎをどこかでやってくれると中小企業としては助かりますよね


ちなみに依頼される側の常套句は『他社はこれで問題なかった』ですね
いーから直してよこっちはOEMに提出して拒否されたんだから
投票数:1 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2010-12-6 10:27
na_koto 
>TR_Wada様
> 統一してから収集始めろと言いたい。激しく言いたい。

全く同感です。


>もう無理様

めっきとなると分割報告だからきっちりやらないといけないのですね。
めっき膜はTR_Wada様が書いておられるように重量の実測値でもいけそうですし、
「一般的にこのくらい」とか「厚さ換算で出した重量」なども使えそうな気がします。
#気がします、というのはめっきを取り扱ったことがないからです。

JGPSSIのやり方も悪くないと思うんですけどね。
JAMPがいいなんて思ったことは全くありません。
EXCELマクロなんていらない!って叫びたくなります(これはJAMAもですね)

当方は主に化学繊維と樹脂を使用しており
材料のMSDSPlusをもらってもそのまま結合して使うことはできません。
なんせ材料の時点では用途が確定していませんから、
どのカテゴリに入るのかが違ってくるわけです。

むしろ規制物質の有無がわかれば、あとは通常MSDSで問題ないので
通常のMSDSと使用・含有調査でカバーしております。
MSDSだけであれば、それなりの規模の企業は、直接メールしたほうが早くもらえたりします。
樹脂メーカーって大抵大きいので。

原材料に複数の樹脂を使うことが多く、JAMAシートでは
「リストに登録されていないものが主成分」となってしまって頭をかかえます。
JAPIAに直接質問することはできませんでしたので、
川中の調査元が板ばさみになっているようで、これまた頭が痛いです。


クソ真面目にやるだけではサプライヤからの回答がなくて困窮するだけです。
川上から回答がなくて困るのは川中も川下も同じなのですから、
見えないところではやりやすいように対応してみてはいかがでしょうか。

とにかくご自分がAISを作成するための情報を手に入れさえすればいいのだ、
と思えば少しは楽になるのではないかと思います。
#JAMPだって自分達で決めた独自ルールを広めようとしてるだけじゃないですか

どうぞご自愛ください。
投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2010-12-9 18:08
もう無理 
TR_Wada様
>「やってられっかー!」とかだけだと話も進まないので(笑)

「やってられっかー!」と叫びつつチマチマやってしまう自分、かなしいです(笑)

J.M様
>対応できないと言ったら、依頼側の常套句「他社は対応してくれている」

ええ、その通り・・・某顧客から「JAMAシートで出せ」と言って来て「うちは電機業界なのでできません!(分からないし、やる気もない!の意)」と突っぱねたら「○○(超有名車体メーカー)はやってくれるのに!」って言われました。だから、違うんだってば!!(でもこの顧客側担当者、その後ppmからwt%の換算ができない人と判明しました・・・)

TR_Wada様
>ヨーロッパ追従ってのもアレですが、業界間のつなぎをどこかでやってくれると中小企業としては助かりますよね

たぶんJAMPは自分でそのつもり、な気が(爆)

na_koto様
>めっき膜はTR_Wada様が書いておられるように重量の実測値でもいけそうですし、
「一般的にこのくらい」とか「厚さ換算で出した重量」なども使えそうな気がします。

ええ!もうJAMPのガイドライン「めっき工程」に載っているサンプルの膜厚そのまま流用してやりました!ふんっ!(得意げ)

>とにかくご自分がAISを作成するための情報を手に入れさえすればいいのだ

ええそうですね。幸い、分からないからって情報伝達しないよりは通常努力して得られた情報だけ開示すればいい、というような理念みたいですし。しかし、穴だらけのAISを伝達していく意味ってあるのかなあ・・素朴な疑問ですが。



しかし、思わずたくさんお返事をいただき、元気が出てきました。今の自分の方向性は間違っていないと思うのでなんとか顧客にAISを伝達できるよう工夫してやりきりたいと思います。
皆様ありがとうございました!!



投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2010-12-10 9:15
TR_wada  長老   投稿数: 1141 オンライン
>「やってられっかー!」と叫びつつチマチマやってしまう自分、かなしいです(笑)
まぁ叫んだところで他に手があるわけでなし。劇的に業態改善するなんて夢みたいなことを考えてないで、地道に少しずつ効率化していくしかないと思います……ってDB売ってるトコの人間が言う台詞じゃないよね(笑)
地道で、やっても金にならなくて、目覚しい評価もされず、協力してくれる人も……何で俺こんなコトやってんだろ?って思いつつデータと知識を蓄積してチマチマチマチマと業務をこなす以外の解決策は思いつきませんがorz
結局のトコみんなチマチマやってるんですヨ。


>「他社はやってくれている!」
「あ、ウチはその会社じゃないんで」って言えたらどんだけ楽か(違)
正直言って「出せ」ってだけ言ってる会社はまだ多いと思いますよ。お互いに困らないデータの出し方・出させ方ってのは業界ガイドライン欲しいですよね。マニュアルはツールの使い方だけで、運用方法についての言及無いし拘束力も無いし。
ただしppm←→wt%が変換できない担当者、テメーはダメだ。ちょっと勉強してから依頼しなさい。ググればすぐ出るだろ。


>めっき膜厚
http://www.sanwa-p.co.jp/mekki/no-electrolysus-nickel/
こっそり勉強させてもらってるめっきやさんのwebsite。
調べると一般的な膜厚とかどーゆーモンかとか出てくるので意外と勉強になるます。ただ膜厚に関してはめっき工程によったりするようなので、余裕があったら調べてみた方が良いですかね。
まぁこっから脱線して何調べてたんだっけ?って状態になるんですがね!(ぉ


>穴だらけのAISを伝達していく意味ってあるのかなあ・・
相手に文句言われない情報を提出するのが目標です(キリッ
個人的にはガッツリ情報を握っておきたいのですが、どうがんばっても社外秘とかいろいろあるので不可能です。
志は高く持ちたいトコですが、実務的なレベルとしてはそんなイメージで問題無いと思います。

理想:全物質把握
目標:90%以上の開示
現実:相手に怒られなきゃいいや

みたいなトコが自分の中で理解できていて、実務上ココまでできるって線引きがちゃんとできていることが重要なんだと思います。
この辺りは一朝一夕で把握するのはアレだと思いますが、やってるウチに「あー、そーだよねー」って感じになってくるから問題ないかと。
気楽に行こうぜー。自分が潰れてもしょーもないし。あ、でも悩むのは大事ですよ?


>今の自分の方向性は間違っていないと思うので
方向性確認は必要な作業だと思います。
間違った認識で突き進んで気が付いたら『何やってんだ?』とか笑えないので。こまめに現状を確認して、方向性を修正していくのは大事です。
最初から明確なゴールがあるワケでもない(すごーく大雑把なのはありますけど)ので、手探りで進むしか無いんですよね。そんな状態でゴールに向かえてるか確認しないとか航路を確認しない航海みたいなもんですよ。あぶねー。

困ったり悩んだら、またщ(゚д゚щ)カモーン
投票数:1 平均点:10.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2010-12-14 1:16
FrogHand 
おひさしぶりです。
なんか掲示板見たら面白そうなやり取りがあったので、燃料投下です。

環境報告書式の統一化/効率化という点でJAMP-GPの利用というのがありますが、さるITベンダーさんのお話だと、
「現状利用者が少ないので機能していない。だから自社のツールにも『今は』機能としていれていない」
とのことでした。
まあたしかにその通りではあるんですが、今日ちょっと面白い話を小耳にはさんだので、ご報告。

某大手フィルムメーカーさんでの環境説明会であったお話ということなんですが、NECのプロケミストって環境ITツール群があるんですが、その中の、JAMP-GPへの商用ASサービスのIDをサプライヤに提供するという話があるそうです。

これって結構すごいな!と私は感じました。

これくらい思い切ったことをしないと、サプライチェーンでまともなデータ収集なんかできっこないと思いますし。まあJAMP-GPは規模が大きくならないとその意味をなさないシステムではあるのでそういった背景もあるのだろうとは思いますが、他社にもこれくらいの英断が必要なのでは?と思います。

他社商用ASサービス提供元は戦々恐々かもしれませんね。

環境ITの市場もなかなか面白い状況に突入しつつあるようです。


投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2010-12-14 8:10
TR_wada  長老   投稿数: 1141 オンライン
コレは良い情報。

ただ、川下企業が有料IDをばらまくって言うとやっぱりお金の問題になると思うんですよね。
「あっちの企業には配布してこっちの企業には配布しない」っていうわけにもいかんから全サプライヤーになるだろうし。
一次サプライヤーまでは良くても二次サプライヤー以降はどうするんだろう
?とか疑問はまだ残りますね。
JAMPは無償にして普及させることに舵を切った方が良いと思いますね。
IMDSなんかはOEMが出資して運営していて、サプライヤーは無償で利用しています。専用ツールは有料ですが、ツールがなくてもある程度までなら問題ありません。


業界標準規格の奪い合いみたいな状況になっていくのかもしれませんねぇ。
投票数:1 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2011-5-2 21:06
とおりすがり 
GPって本当に必要なんだろうか?
サプライヤがWEBサーバ(レンタルでも可)でAISを開示してくれるならGPなんて全く必要ないと思える。(MSDSplusやAISにURI情報は必要になる)
システムを難しくして糞ベンダが利益を上げる手段としか思えない。
投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2011-5-10 8:34
TR_wada  長老   投稿数: 1141 オンライン
正直同じような調査結果を出すのに複数のフォーマットが存在する時点でまずダメな感じですな

>糞ベンダが利益を上げる手段
(吐血)


☆電気/電子業界?(規制物質のみ報告で良い)
AIS
JGPSSI
MSDSplus

☆自動車業界(90%以上の物質報告)
JAMAシート
IMDS

お互いに絡むトコもあるから、結局より詳細に出さなきゃいかん方に合わせなきゃいかんし

個人的には、自社サイトにパスワード制限の領域を設定して、納入先毎に取引商品の情報(MSDSとかAISとか)を勝手にDLできるって状態にするのが楽なんじゃないかな?と思ってるんですが
海外の企業だとIMDS上で自社材料をガンガン公開してたりしますね(デュポンとか)何故か国内メーカーは秘密主義に凝り固まっていて主成分の名前すら出したくないとか……お前ら、鉄鋼材の主成分なんて鉄以外に何があるってんだ?
ほらほら、お前らが好きなグローバルスタンダードでは驚きの公開率ですよ?って言ってやりたい(絶対こーゆー時は『ウチと他社は違う』って言うよね)
正しくルールが把握されていないのも問題ですわな
投票数:1 平均点:10.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2011-5-10 10:58
na_koto 
>個人的には、自社サイトにパスワード制限の領域を設定して、納入先毎に取引商品の情報(MSDSとかAISとか)を勝手にDLできるって状態にするのが楽なんじゃないかな?と思ってるんですが

日本でもやっておられるメーカーがありますよ。
顔料メーカーさんで、「IDとPass入れたら過去1ヶ月に納入した商品のMSDSを閲覧・DLできる」
というサービス(もちろん無料)をされています。

うちもそこから買ってるものがあるので、そのサービス利用してよーって購買担当にお願いしました!
が、半年経っても登録してくれてません。
おっかしいなー?
投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2011-5-12 0:26 | 最終変更
FrogHand 
na_kotoさん、それもしや○ICさんでしょ?
(あ、でもDI○さんは過去6か月だったような・・・あとAISもDLできるし違うかな?)
うちありがたく利用させてもらってます。

今回の震災で使用材料の変更がかかった内容に関しても、速攻アップロードされてて、非常に助かってます。

どこもこういう対応してくれたら、担当としてはいうことないんだけどなぁー
投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2011-5-12 12:11
J.M. 
FrogHand 様

横からすみませんが、

お勤めの会社の取引先を特定できるような情報を載せるのはよくないと思いますよ。

「どのメーカの何を使っているか」というのは製造業のノウハウの一部です。通常は非開示だと思いますので。

na_kotoさん個人で利用されているなら話は別ですが(笑)。
投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2011-5-12 13:06
TR_wada  長老   投稿数: 1141 オンライン
とりあえず会社名を伏せてみたぜ!……ぜ?

一応匿名っぽい場所なのでお互いの足元詮索は無しにしときましょー
某D社ぐらいだと取引先も星の数でしょーから特定まではできんと思いますが、業種によっては簡単に手繰れてしまう可能性もありますので

もうめんどくさいから商品納入時に法律ベースの物質成分データを付けて納品してくれさい
法律ベースってトコで現在MSDSぐらいしかなくて、各種業界がてんでばらばら別フォーマットになってるのが問題なんですがね
投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2011-5-12 19:29
J.M. 
管理人さま、FrogHand さま

当方、FrogHandさまが詮索しているとは思っておりません。話の流れでついこぼれただけだと思っております。

…が、やはり気をつけた方がいいかと思います。
投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2011-5-13 9:58
na_koto 
>FrogHand様

ほんと、全部こんな感じになればいいですよねー。
といいつつ、うちがこんな対応できるかというと難しいです。
MSDSは極力早く(遅くとも1週間以内に)返す、などの対応はできるのでやっていますが、
システム的なところは全社的にやらないといけないのでなかなか・・・。

特定企業名はいろいろ危険ですので、私も顔料メーカーとしか書いていなかったのです、実は。
嬉しくなってつい書いてしまう気持ちもわかりますし、次からはお互い気をつけましょう、ということで^^

>TR_Wada様、J.M.様

お気遣い&ご対応ありがとうございます!
うちだけじゃなくて、紹介された企業にも迷惑がかかるといけないので助かりました。
環境報告ライフが少しでも楽しくorマシになるように私もがんばりますー。
投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2011-5-28 1:26
とおりすがり 
みなさん、回答情報媒体はAISなのでしょうが(当たり前)・・・
依頼を受ける際の依頼情報媒体はAISですか?
それとも品番羅列の表形式(XLS、CSV、TSV)のものですか?
それとも文章でツラツラ書かれたものですか?
仮にAISだとして依頼を受けた際の任意欄てどの様に処置されてますか?

川上に依頼出すとき、あるいは川下から要求を受けるとき、どんな方法がベストなんでしょうね?
投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2011-5-29 14:27
J.M. 
とおりすがりさま

見当違いな回答だったらすみません。

>回答情報媒体はAISなのでしょうが
→「AISを出せ」だったらAISで回答しますが、お客さんによって依頼内容がまちまちですので、一概には言えないです…。
投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2011-5-30 21:05
とおりすがり 
J.M.さま
質問の仕方がまずかったようです。

依頼のされ方や回答の仕方はいろいろあると思います。
例1
XLSやCSVなど表で指定された依頼元型式についてAISで回答し、表にAISファイル名を記述する。

例2
AISの依頼者項目で指定された依頼元型式についてAISで回答する。
回答するAISには依頼者項目を転記する。

みなさんどのようにされてますか?
投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2011-5-30 22:48
FrogHand 
>na_koto様

配慮が足らなかったようですいませんでした。

うちでは、顧客作成図面の専用部品しか作成していないので、どこの材料でも取り扱えますよーっていうのが、売り・・というか最低限のお約束で、むしろ使ってる材料メーカーなんかは大っぴらなんですよね。
自社製品...うらやましいですねー。


>とおりすがり様

実際の業務上では依頼が来るパターンとしては、
 ・40% メールの本文に品番が書いてある(全角で書いてあったりして、ちょっとイラッとする・・・)
 ・40% メールの添付資料に品番の一覧表がExcelでついている
 ・5% 顧客のWebシステム上で依頼が入って、ブラウザ上で確認する
 ・5% その他(FAXとか)
って感じですね。

じゃあいわゆる「依頼元情報」の欄どうするかって話なんですが、上でも書いたようにうちではその顧客向けの専用部品しか作成していないので、顧客から記載方法の指定がない限り、依頼元項目はまるっきり書かないことのほうが多いですね。

あんまり参考にならないかも・・・
投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2011-5-31 13:01
na_koto 
>とおりすがり様

依頼者情報は常に空欄にしています。

正直なところ、弊社よりも下流に近い川中企業が顧客に多く、
最下流からの依頼をラグビーのパスまわしのようにポンポン転送されてきます。
もちろん、弊社営業担当もその流れでまるっと転送してきます。
私のところに辿り着く頃には、「下記の調査をお願いします」が複数あって
スクロールしないと本文のかけらも見えません(泣

AISを提出する場合、XMLをメール添付し、営業経由で調査元に送信しており、
返信する際も同様にまるっと転送の連続であることが予想されるため、
依頼者情報等の任意項目は意図的に空けるようにしています。
不使用保証書等でも、直接の調査元ではなくもっと川下を宛先にするよう指定があったりするので

ちなみに、依頼情報媒体がAISの事例は過去経験がありません。
弊社がJAMP-GPに加入していないことも一因かと思います。

要求媒体は様々ですが、1?2品番程度しか要求されませんので
メール本文またはPDF等の添付ファイルに品番と希望提出日(締切)が記載されているケースが殆どです。


とはいえ、AISが回答媒体である率自体がとても低いのであまり参考にならないかもしれません。
環境調査全体でいえば、ここ1年ほどは殆どがREACH、次がRoHS、顧客(またはもっと川上)の独自リストで、
ごくたまにJAMAシートやIMDS、AISの依頼が来ています。
今年に入って少しAISが増えてきましたが、それでも全体の1割ないくらいだと思います。

AISで提出したのって5品番くらいではないかと・・・(少なっ!
それでも提出前に確認したり、PDFにするなどして可読性を上げたものを添付する必要があったりで、
Excelマクロだと都度イラッとくるんですよね。
##ビューワ万歳!!
投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2011-6-1 19:30
とおりすがり 
FrogHandさま
na_kotoさま

情報提供ありがとうございます。
私は依頼側の業務をしています。
REACHについてはJAMPフォーマットでの調査をしています。
実際にいただいたデータを利用するためには社内データベースとの関連付けが必要なのですが、調査いただく品目については弊社品番と単位を記入したXLSのリストで提示して、AIS内部に弊社品番を記入していただくようなお願いをしていました。
1社にお願いをする単位は100を軽々と超えるケースが多数あります。
実際に頂いたデータを見るとタイムスタンプが午前2時だとか、「AIS内部には記入できません。」「私に仕事をさせない気ですか?」等の回答であったりします。
社内データベースへの関連付けできることがJAMP-GP普及の鍵だと思っていまして、JGPSSIはこのあたりについて上手い作りをしているように思います。
JAMPもこのあたりを標準化してツールに作り込んでほしいと思いますが、JAMPは社内データベースへの関連付けについては、眼中にないようです。

住民票の請求対応を業務とする市役所が住民票請求帳票を持っていないようなものです。
こりゃ、浸透しないのも当たり前ですね。
投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2011-6-1 20:43
J.M. 
とおりすがりさま

誤解しておりすみません。

>社内データベースへの関連付け

そうですねー。JAMPも自前(実際には裏でどっかに出してるでしょうが)での開発を諦めてあろうことか"募集"し始めましたよ。
投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2011-6-1 23:49
ゲスト 
>あろうことか"募集"し始めましたよ。

みたいですね。
そんなのするよりも、仕様を完全にオープンにすればいいのに。
本当にボランタリーなだれかが作ってくれるでしょ。

JAMP-GPやASで儲けようと思ってるから、社内データベースへの関連付けさせるところに力が入らない。
社内データベースへの関連付けができないからJAMP-GPにデータが提供できない。
データが入ってる住基ネットでさえ浸透していないのに、データの入っていないJAMP-GPが浸透するわけがない。

ところで、JEITAにもAIS関連ツールがありますが、JEITAのAISってどんな位置づけなんですかね。
投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2011-6-2 8:23
TR_wada  長老   投稿数: 1141 オンライン
>"募集"
この辺りで実務にまったく関与しないトコがソフトを作成する→実務ベースで使うには支障ありまくり(細かい配慮が足りないとか機能的に満足できていないとか仕様変更についてこれないとかイロイロ)
と予想
まぁJAMAシートとかもそうなんですが


結局『仕組み』を作ってるのは一次サプライヤー級からOEM級のでかいトコですからね
二次以下の弱小なんか配慮の外なんでしょう
金かけてでかい使えないシステム作って運用して、問題出たら『仕組み』から変更して下々には『対応ヨロ』って言うだけ

JAMP-GPとかはまだサプライチェーンを意識した仕組みだとは思うけど、他のはなぁ……収集も蓄積も更新管理もn次下請けにとって負担でしかない
投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2011-6-2 12:47
na_koto 
>とおりすがり様

おおぅ、3桁はきつそうですね。
弊社はREACH関連の問い合わせが来る品目が限定されていること、
該当する品目の材料品目が似通っていることもありまして、
サプライヤ1社に対して5品目を超えることはまずなく、
サプライヤの処理能力オーバーといった問題は出ないのです。


御社のサプライヤの負担って、どのあたりが大きいのでしょうか?
もしあの恐ろしい公式ツール(Excel)で作業されているのでしたら、
1品目1階層だとしても入力するだけできついと思います。

比較的労力のかからない方法での報告(XLSでのリスト作成等)を依頼し、
AISへのコンバートは御社で行う、またはそのまま御社データベースにインポートなどされてはいかがでしょうか。
また、サプライヤの担当者と、報告しやすい現実的な方法は何か、を相談して、落としどころを決めれば
サプライヤの不満も解消して円満解決になると思いますよ。

要は、「御社がAISを提供する為のデータ」が、使いやすい形で手元にあれば良いのですよね?
でしたら、情報収集を”浸透していない”JAMP形式にする必要はないと考えます。
半年ほどしたら更新しないといけないので、普及後のことは普及してから考えても間に合いそうですし。


>ゲスト様

> JAMPは社内データベースへの関連付けについては、眼中にないようです。
会員企業ベンダーが開発したソリューションで関連付けすればいいじゃない、という考えも少なからずありそうです。
ベンダーが自社で使っているであろうシステムをそのままプレゼンしてるから間違いないと思います。

うちは大して使えないソリューション導入に10Myenも払えませんから、
数が増えたら既存の社内ソリューションに機能追加してもらう話をつけました。
そっちの方がデータ移行とかのコストもかかりませんし、更新もやってもらえて楽ですしね。
投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 .2 | 投稿日時 2011-6-2 20:56
J.M. 
ゲストさま

>JEITAのAISってどんな位置づけ

JAMPの認定はもらっています。以上。

「だから何?」と言われても困り果ててしまいますので、違う視点から追加説明。

JAMAシートとAISの相互変換ツールなども提供しているようです。
じっくり使ったことはないので、実用性は分かりませんが。

Excelのファイルがたくさん出てきて、どれを使ったらいいのかすぐには分かりませんでした。
投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2011-6-2 22:01
とおりすがり 
ゲストです(というか書き忘れてました)
以前、いくつかのAISを開いたときに名前空間かスキーマのURIにJEITAのものがありましたがXMLの構造が違ってました。
現在のJEITAツールで作成したAISの構造ってJAMPのツールで作ったものと同じなんでしょうか?
投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2011-6-2 22:48
FrogHand 
JEITAのツールに関してなんですが、ごく最近、ダウンロードしたユーザー宛にメールで、
「JEITAツールの改定をするにあたって、ご意見ください」
的な内容の連絡が来てたのを思い出しました。

そのメールに添付されてた解答用紙を見る限りでは、JEITAツールも数度のバージョンアップをしているようですので、その中でスキーマや名前空間の変更があったのかもしれません。

ああ、そういえばJEITAでダウンロードできる環境辞書に同梱のスキーマは、現状のAIS/MSDSplusVer3.1とは違うんですよ。
AIS出力のスキーマは、20090106mas-ecalgaAS1_1.xsd
JEITAのスキーマは、 20091231mas-ecalgaAS2_1.xsd

JEITAのほうが新しいから、じゃあ次回改訂のVer4.0ではJEITAスキーマを使うのかな?と思ったらこれが
Ver4.0のスキーマはさっき仕様書みたら、20100331mas-ecalgaAS2_3.xsd だって・・

流通してないデータのスキーマを環境辞書として公開ってどういうことなんだろ?

ドラフト版なのかな?

このあたりに理由があるかもしれませんね。
投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2011-6-2 23:38
ゲスト 
ご存知かと思いますが・・・
JAMP-GPの資料ライブラリにあるJAMP情報流通基盤に利用ガイドラインを見るとp.7上から9行目から

XMLの定義仕様については、以下の文書を参照してください。
(文書はJEITA ECセンタHPにて公開。但し、AIS仕様等の変更があれば記
載事項の改訂をする場合があります。)
? ?XMLスキーマ(xsdファイル)
? ?XML基本仕様書
? ?JEITA環境辞書

とあります。
いったいどれが基準なのか理解に苦しみます。
投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2011-6-3 7:15
ゲスト 
>Excelのファイルがたくさん出てきて、どれを使ったらいいのかすぐには分かりませんでした。

私もダウンロードはしてますが、今も使い方がわかってません。
入口はどこだ?もっと直観的でなきゃ!
投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2011-6-3 22:08
とおりすがり 
>サプライヤの担当者と、報告しやすい現実的な方法は何か、を相談して、落としどころを決めれば
サプライヤの不満も解消して円満解決になると思いますよ。

独自フォーマットは規制変化への対応や仕入先様への説明を考えると候補外です。
JAMPもB2Bでと安直にのたまいますが、仕入先数が2ケタ半ばから相談そのものが非常に厳しいものとなります。

>会員企業ベンダーが開発したソリューションで関連付けすればいいじゃない、という考えも少なからずありそうです。

仕入先様にファイルとの関連付け情報をいただけるかが肝です。
仕入先様の営業担当の方は得意先の品番と自社の品番の変換表を持っているはずですので、調査依頼・回答一覧フォーマットがJAMPによって規定されれば、一瞬で解決します。(EXCELだとVLOOKUP関数ですし、データベースのSQLだとJOINで、数秒/千件?数分/千件)
JGPSSIなんて依頼一覧フォーマットそのものですね。
投票数:2 平均点:5.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2011-6-6 17:43
na_koto 
>とおりすがり様

今回の問題は、
・JAMP等で規定されていないのでAISに調査元情報を入れるのを嫌がられる
・JGPSSIは元々依頼元の製品/部品の番号・名称を記入し、その行に入力する形式だから仕入先文句が出ない
ということでしょうか?

>仕入先様の営業担当の方は得意先の品番と自社の品番の変換表を持っているはず
はず、なのですが、それをうまく利用できない担当の方ってかなりいらっしゃると思います。

一度御社品番と仕入先品番の変換リストをまるっと出してもらい、
その後は仕入先品番で調査依頼をかけるなどしてみてはいかがでしょう?
そうすれば報告自体に独自フォーマットを使う必要はなく、
仕入先様も自社品番だけ見て仕事すればいいので負担軽減になると思いますよ。

じゃあ今まで何故仕入先様がそのような対応をしてくれなかったのか、という話になると思いますが
やればできることでも「できることを知らない」「理解できない」「やったことがないから無理」
というのは(大変残念なことに)よくある話ですし、ソリューションの仕様自体が残念なケースも多々あります。
そういう時の解決策は、どこまで踏み込んで話すのかも含め、私自身いい案が思いつきません。

実際やっているのは「無理なら無理な理由だけでもご連絡ください、こっちで調整するから」
という内容の依頼文にするくらいです。
#普段から懇意にしている仕入先様は直接顔をあわせて相談できるのですが
#そういう仕入先様は回答も早いので困らないんですよねー。

どなたかいい方法をご存知でしたら是非教えていただけると助かります。
あぁ、第5次SVHCの正式決定と第6次の候補リスト発表がコワイ・・・。
投票数:1 平均点:10.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2011-6-6 22:00
とおりすがり 
no_kotoさま

>・JGPSSIは元々依頼元の製品/部品の番号・名称を記入し、その行に入力する形式だから仕入先文句が出ない
ということでしょうか?

それもありますが・・・
もっとも期待するのはB2Bに任せるのではなくJAMPによって標準化されることを期待しています。
JAMPによって標準化されることで、システムを提供しているベンダーはこの機能を取り入れると考えています。

>一度御社品番と仕入先品番の変換リストをまるっと出してもらい

ミスミさんなどでは部品の型式が変更される場合があり、型式が変更になるたびに、新しいリストが送られてくるようには思えません。
また、このリストもB2Bで決める仕様です。

このような理由によりJAMPはJAMP-GPで利用するシートIDを制定したのでしょうが、普及するまでの過程の想定をしていなかったのJAMP-GPサーバはあるものの、利用が進んでいないという現状なのでしょう。
投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2012-6-6 14:38
P.T 
REACH規則への対応を迫られて1ヶ月経ちました。

弊社はクライアントからの仕様を伺っての完全受注生産なので、2つと同じ商品はありません。一つ一つAISを組み立てていてはいくら時間があっても足りないので、AISを効果的に組み合わせて手間を省くことを考えてみました。

員数や仕様が頻繁に変わる部位のAISと、そうでない部位のAISを分離し、調査依頼に応じて組み立てます。

そこで便利なのが FreeMind というソフトです。無償のソフトですが、AISの構造を整理するのに役に立ちます。製品というルートノードから各部材に枝が伸びる樹構造の図を描くことができます。

手当たり次第に部材を入力した後、ノードごとにDrug&Dropして配置を簡単に調整できるので大変便利でした。

各ノードのAISファイルは社内で管理することとし、筐体であればAISB_HSG,電気回路であれば AISB_ELE,アクセサリはAISB_ACC,共通部品はAISB_COM,書類はAISB_DOC,梱包材はAISB_PAKなどとモジュール化すれば、変更のあるノードのAISを編集した後、既定のAISと複合化して完了です。一度作ったAISは再利用を想定してライブラリとして蓄積していきます。

このような整理方法で情報をあらかじめ蓄積していく方針を立てましたが、整理をし始めてからの組みなおしは結構面倒なので、もっといいアイデアがあれば共有したいところです。
投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2012-8-22 11:08
P.T 
ある川上会社から「当該物質含有せず」との不含有保証書と、
製品リストの2枚ペラがFAXされてきました。

電話でAIS出せないの?と聞くと「あの不含有保証書じゃ
駄目なのか?」と逆に訊かれました。

実際のところ、川上からも「不含有保証書でも良い」と
指令が来ているので問題ありません。

しかし・・・

頑張って80%の部品をAISで複合化しても、
最後の20%の部品が不含有保証書でしか手に入らないと
有効なAISが成立せず、当方としても不含有保証書での回答に
ならざるを得ない気がします。

すると、川下企業もAISが不完全になるので
不含有保証書にせざるを得ない、というふうに連鎖しないのでしょうか?
これではAISの意義がなくなってしまう気がします・・・

どうすればいいのやら。
投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2012-8-22 11:25
TR_wada  長老   投稿数: 1141 オンライン
http://www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=32743

こんなのは参考になりませんかね?(一番下の回答の冒頭で参照されてるURLとか)

必殺!他人のふんどし!EICネットさん一方的にお世話になっておりますwwwwww

備考欄でも設けるか『非含有証明取得済み』みたいな項目があれば良いのに
投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2012-8-22 13:47
P.T 
色々読んでみましたが、証明書の紙切れ1枚で十分ですみたいな
怠慢を助長しかねない書き方はどこもしてないですよね・・・

『プリント基板-材質[MIX]-重量[50g]-非含有証明取得[レ]』みたいな
チェックボックスがあれば便利ですよね

EUに輸出される大規模プラントでも実際に
AISがありますよ、というものがあるなら、
是非お目にかかりたいものです。

それを見せてくれたら、あ、やればできるんだ!
と思って多少はやる気が出るかもしれません。
投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2012-8-22 14:32
TR_wada  長老   投稿数: 1141 オンライン
流石に大手を振って『非含有証明あるから!』だけで済ませるワケにはいかんでしょうね
ただ、モノによっては「無いよねー」「無いですよねー」で済んじゃう業界もあったり(鉄鋼材のプレス品とかは材料によってはかなりスルー気味になると思う)

車業界は90%開示がかなり浸透……してるのかな?
実際のトコはちゃんと末端まで行き着いていない可能性が高いかと思う

一応『非含有証明という言質は取っている』ってトコを押さえて、理想と現実のバランス点で実務するしか無いと思いますヨ
http://houkoku.think-reed.jp/modules/d3forum/index.php?topic_id=43
とか
http://houkoku.think-reed.jp/modules/d3forum/index.php?topic_id=19
とか
http://houkoku.think-reed.jp/modules/pico/index.php?content_id=63
あたりでも言ってますけど
金が動く業務じゃないんで『(できるだけ)お互い無理せず』『(できるだけ)負担を増やさず』『(できるだけ)手間をかけず』『(できるだけ)信頼性のあるデータで』って感じ?

本音とタテマエの(できるだけ)が重要かと
投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2012-8-22 15:37
P.T 
実は、非含有証明書の紙切れ一枚をよこしたのは
どことはいえませんが大手電機メーカーでして。

ブレーカーやリレーやらスイッチやら
制御盤の中身がほとんどそのメーカーのものを
使ってできてるのにどうするのかしらん?

とりあえずうちも非含有証明書の紙切れ一枚で
許してもらえるか川下に訊いてみます・・・
投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2012-8-22 16:39
TR_wada  長老   投稿数: 1141 オンライン
ぅーゎ
厄介ですな
投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2012-8-22 17:46
P.T 
とはいえ大手さんならきっとAISぐらい用意してると思うので、
川上が怒り狂ってましてね、って言えばちゃんと出してくれそうだしあまり心配してませんけどね。

(用意してなかったら・・・どうしよう)

とりあえず川上のお伺い次第ってことで。



全く別の話だけどJAMPのホームページ、左上のロゴをクリックして
インフォメーションに戻らないと外部リスト単体ZIPをダウンロード
できないのは不便!

**注)外部リスト単体については、インフォメーションページからもダウンロードできます。

って書いてあるのならリンクをちゃんと貼ってほしいです。
というよりダウンロードページのリストに置いてそちらにインフォメーションからリンクを貼るのが筋だね。「からも」って書いてあるからダウンロードにもあるはずと思って必死に探して時間を浪費してしまったし。
投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2012-8-22 20:14
J.M. 
P.T様

こんな舐めたことを書いているぐらいですから↓。
http://www.jamp-info.com/kanri_information/120816

ちなみにインフォメーションからはいずれ消える運命かと思います。

根拠は、2012年08月08日の記事だから。


話は急展開を迎えますが、

msg#1.26.1 とおりすがり様の投稿日時は2011-6-6 22:00
msg#1.27 P.T様の投稿日時は2012-6-6 14:38

これって偶然!?
投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2012-8-22 20:18
TR_wada  長老   投稿数: 1141 オンライン
>時間が前後する

ページを開いた時点の時間を記憶してて、書き込んだ時間では無い

……とか?
投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2012-8-23 11:11
P.T 
1年間話題がなかったのかな、偶然ですかね・・・

話変わってグチだけど

JAMP AISの目的がxmlの結合・生成だけならexcel形式ではなく
ツール一式をWin32ネイティブアプリケーションに
してほしかったなぁ。

MindMapみたいなツリーにAISオブジェクトのアイコンをDrug&Dropで
くっつけていけたら楽しいのに。いや、楽しくはないか。
投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2012-8-23 13:29
TR_wada  長老   投稿数: 1141 オンライン
ソレってDBがあって、ソレからデータを引き出しつつ構築して……って感じじゃないとあんまし便利に感じない予感
選択する度にXMLを変換してーとかやってたらテンポ悪くて『楽しい』って感じより『だるい』ってイメージになるかと

感覚的にはIMDS-a2とかそんな感じのインターフェースになりますね
IMDS上のデータを予め検索で出しておいて、別の窓(構築中のコンポーネントデータ)に放り込むって感じ


ただ、『仕事』って使い方の都合上『品番』至上主義になって行って、D&D(赤青緑黒金色にあらず)より直接検索→指定の方がスムーズに進むって言う状態になると思います
EnMa作る段階でいろいろ検討したけど、D&Dどうよ?→品番直接指定最強だろJK……って俺が言った記憶があるwwwwwwwwww
まぁ技術的問題もあるにはあるらしいし(開発要件がweb(ブラウザ)ベースだったりとか……)
『ブラウザ』ってほかの窓からD&Dしてくると『開く』らしいんですよねー
知らんかったし今の最新事情がどうなのかは知らないけど


あー、floghandさんのツールがD&D機能持ったら楽になるのかな?
この業務から外れた(裏山シス)から更新されるかは望み薄な気がしますが……
投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2012-8-23 15:38
P.T 
XML仕様は一般ピープルには開示してもらえないので、
フォーマットを解析されたのでしょうか。
いやはやfloghandさんには本当に頭が下がります。

オープンソースで開発できれば、いいアイデアが出て来るかもしれませんね。
投票数:1 平均点:10.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 .2 | 投稿日時 2012-8-23 16:36
TR_wada  長老   投稿数: 1141 オンライン
XMLは人間でも頑張って読める感じなんで、ある程度知識と経験があるとなんとか……なるそうです
『何が書いてあるか』がわかっていれば、そこから追跡することもできますねー
いわゆるリバースゑ……げふんげふん

オープンソース開発なんて、そんな利権を作れなくな……げふんげふん

陰謀論美味しいれす(^q^)


まぁなんにしろ、ツールが使い方わかりにくかったり使い勝手が悪かったり入力ルールがわかりにくかったりっていうのは結局のトコ開発サイドに『使うヒト』って視点が無いからでしょね

いっそオープンソースにして使いやすいツール作ったら100万円コンテストとかやったら実務最強ツールが出てくるんじゃないの?って思っちゃう
まぁ業務上使用するツールが100万とか安いと思いますが
投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2012-8-24 17:46
P.T 
JAMPさんも気にして快速ツールを作られてるので、そちらに期待ですかね。

入力フォームが無料で使えるだけでも良しとしましょう。。。
これが無かったらそもそも川下に渡す方法自体がなかったわけですし。

ふう 大変だぁ
投票数:1 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2012-9-4 19:24
donguri 
問題なのは、除外用途のコードが開示されていないことですね。
投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2012-9-5 8:40
TR_wada  長老   投稿数: 1141 オンライン
JAMAシートは選択したらモロに数値のみが返ってきますんで楽なんですが
投票数:1 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2012-9-5 12:44
P.T 
『やれ!』って言っても出てこない のトピックに書いてある

○何やったら良いの(・∀・)?

っての見るたびにイラッとするのは私だけでしょうか。
投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2012-9-5 14:01
TR_wada  長老   投稿数: 1141 オンライン
イラッの対象は(・∀・)←コイツですか?
それとも『何やったら良いの?』っていう『自分で調べたりする気が無い』感じが対象ですか?

顔文字アウトなら消しますよー
投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2012-9-5 15:58
P.T 
そうですソイツです

いや、本気で不快というわけでなくて、冗談ですよ。
危機感の無いサプライヤの担当者の醸し出してる雰囲気が
実際にそんな感じなんで・・・

顔文字はむしろもっと使ってください
どのサイトだってお堅いんですから(笑
投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2012-9-5 16:22
TR_wada  長老   投稿数: 1141 オンライン
(´Д`)とか
(ノд`)とか
(;´Д`)とか
(゚д゚lll)とか
(;・∀・)の方がまだ困ってそうです?
ほとんどの場合は↑こっち系だとは思いますが

まぁ、本当にわかってないと(・∀・)ナニ?ぐらいの勢いなのも実情ですよね……
経験上そんな覚えがあると確かにイラッとしますな


>顔文字
ありがとうございます
しかもどこもかしこも文字だらけって言う……実際、読む気も失せますよねぇ
いや、絵があっても嬉しくないですがww
投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2012-9-10 11:16
EXAM 
>(・∀・)ナニ?
真面目にそれを言われた事が多々あります・・・イラっときますw
こっちも初心者の時期に言われた時は、必死こいて調べたりしたんですが

『自分で調べたりする気が無い』

ちょっとくらい調べてくれてもいいんじゃないかと、つくづく思います。
(単語の意味くらいは)

手に負えないのが、
(・∀・)「大手メーカーと取引してるけど、今までそんな事言われたこと無いYO!」
(・∀・)「なんでそんな事しなきゃいけないんだYO!」
とか、言われましてね・・・

さすがに、S○NYとかには勝てる気どころか、勝負にもなりませんが
そんな事ありえるのか?と思いました。


環境関連の仕事をやりだして、3年目のペーペーの愚痴です。
投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2012-9-10 14:15
TR_wada  長老   投稿数: 1141 オンライン
今後どんどん増えてく規制物質事情考えたら、今のうちに考えるだけでもしておかんと後が辛いよって感じなんですがねぇ

増える→後回しにすると覚える/調べるコトが増えていく

なワケで
地道に日頃の積み重ねって地味だけど効いてくるから
……そもそもそう思わない=今必要無い→今後も必要と思えないって人を説得するなんてマジ無理って思えてくるんですがね
人間、自分が痛い思いするか痛くなりそうって危機感持たないとあんまり動けないから……特に組織がでかくなればなるほど『面倒事に首を突っ込まない』って傾向が顕著な気が……
逆に良かれ(小さいトコに負荷をかけないって意味で)と思って自分のトコでやっちゃってるトコは、下にその意図が伝わらず+情報も伝達されずって状態で、結果として下の『知らんがな』って状態を作り出してしまっていたりなんてケースもあるかと
情報共有とか伝達とかって話なんでお互いそれぞれ持ちつ持たれつってのが理想だけど……遠い道のりだなぁ、と


3年って長いですよー
中学校入学から高校受験だと考えると覚えることとか多い多い
まぁ、『まだ』ぺーぺーだと思えてしまうぐらいに話が広く深く大きいのが嫌な気分になりますがね(しかも絶賛拡大中)

おっと
愚痴長い長い
投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2012-9-11 0:40
FrogHand 
作者なのに更新告知をほかの人にしてもらってるFrogHandです。
 >tottoさんありがとうございます

遅レスですがちょっと上のほうで面白いやり取りがあったので・・・

>あー、floghandさんのツールがD&D機能持ったら楽になるのかな?

の件、実は社内的には実装しています。


ファイルからのD&Dではなくて、
 ・いったんAISをデータベースに取り込み
 ・そのDBを検索
 ・ヒットしたリストから必要なAISをツリーにD&D
の流れではありますが・・・。

自分でいうのも何なんですが、こいつはかなり強力で、AISの作成スピードが「ジオンの赤いやつ」ぐらいにはなっちゃいます。

ただ、この機能を実装するには、
 ・HTAでやる場合ActiveXUI(ツリービューでしょう)の導入等、D&Dを受け付けるUIが必要
 ・DB内にAISのマスタ(物質リストやら単位系やらもろもろ)を取り込み、更新しなくてはいけない
という難題があり、公開にはなかなか厄介な部分が山積みです。

(正直ビューア内にもJAMPのマスタは取り込んじゃってるんですけどね・・・ゲフンゲフン)

そんなわけで公開は正直むずかしいかな?と思っております。

私自身もこの部分は、後のこと(完全に環境業務から離れたらどうすんの?とか)を考えると、どうにかせにゃな?
という点でして。
更新がとまると、作成ツールは使い捨てになっちゃうかも・・・


投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2012-9-11 8:29
TR_wada  長老   投稿数: 1141 オンライン
おひさしぶりですー


>社内的には実装
マジデ
確かにあったら便利系機能ですからね
あと、社内的にDB持ったりしなきゃいかんからビューワー単体での運用とはちょっとワケが違いますな
でも、自力で作って作業効率が上がってるって実例があるんだから社内でなんとかする(作る)って選択肢が増えてますね
……まぁ表に出すにはちょーっと怪しい箇所もありそうですがwwwww


ツールはモトのシステムが更新されたら追従しなきゃいかんのでイキモノと思った方が良いですね
そうなると更新が滞ると……まぁ、お役御免になっちゃうのは致し方無いかと
投票数:0 平均点:0.00
返信する

このトピックに投稿する

題名
ゲスト名   :
投稿本文

  条件検索へ


Ferretアクセス解析