メインメニュー
検索
読み物
これからはじめる環境報告
IMDSについて
JAMAシートについて
環境報告って何?
EnMa
環境法規
便利なサイト
ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

Re: chemSHERPAVer2.11が発表されました

このトピックの投稿一覧へ

なし Re: chemSHERPAVer2.11が発表されました

msg# 1.9
depth:
1
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2025-4-17 10:20
万事屋稼業 
zunさま msg#1.7ゲストさま msg#1.8ゲストさま

いやあ…皆様ご苦労されている点が同じで、ある意味でホッとします(笑)
おそらく、ここに集まっておられる皆様も同じなんでしょうね。

「不使用保証書」を要求してくる川下企業は、「自社で責任を取りたくない。禁止物質が含有していたら川上企業側の責任」と【責任回避】したいがための要求だろうと思っています。
全て「右から左に受け流す」ですし。

たしかに公式が「証明書の代わりにはならない」と言っていますが、そもそも「個別書式対応労力を考え、情報伝達だけで完了させよう」というのが趣旨だったのでは?と思ってしまいます。

英文だけのシステムや独自書式も面倒ですね。
うちで最悪だったのは、タイ語を英語直訳した資料を丸投げされたヤツでしたね。
直訳英語自体が理解出来ない翻訳だったので、原文を翻訳ソフト頼りで必死に読み込みましたっけ(笑)

いかん…ついグチが長くなってしまう。。。
投票数:3 平均点:6.67
返信する

この投稿に返信する

題名
ゲスト名   :
投稿本文

投稿ツリー

  条件検索へ


Ferretアクセス解析