メインメニュー
検索
読み物
これからはじめる環境報告
IMDSについて
JAMAシートについて
環境報告って何?
EnMa
環境法規
便利なサイト
ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

Re: Re: 新情報伝達スキーム「SHELPA(仮称)」について

このトピックの投稿一覧へ

なし Re: Re: 新情報伝達スキーム「SHELPA(仮称)」について

msg# 1.21.1.2.1
depth:
4
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2014-10-1 9:21
ゲスト 
おっと、私、読み違えてるのかな?
AISとかJGPは最終的に最川下メーカに提出する自社で作成
すればいいと考えていたので
リストに対して含有有無、有だった場合の含有率、納入部品質量
さえわかれば、PCのない工場さんでも回答を紙でもらって電子入力
はこっちで入力すればいいかな?って思うのですが

新スキームだとサプライチェーンが個別に入力するため、代理入力したら
ばれちゃう=どのサプライもPC必須で入力
って読み取ったんですが

>・データの保管場所を与えられる
>・ツールから参照で扱える
>・構成を保存できる

いい機能ですね
是非搭載してほしいです

ただ、どこぞのメーカから
「SHELPAの入力お願い!でもそれはそれとして、うちのグリーン調達
 ガイドの物質リストに対して回答してね。SHELPAに書いてある?
 あれ、よくわかんないからデータはもらうけど、それとは別に回答
 してね。あ、そうだ、ついでにAISだっけ?過去にあれでもらってる
 から、あの形式でも回答頂戴。だから3種類のフォーマットで回答ね。
 締め切りは週末までにね。無理?なんとかしろ、当然ただでね。
 システムに金かかる?当然自腹だよ、だって地球のためだもの」
って要求が入る未来しか見えない・・・

SHELPAで回答できる場合、それ以外のフォーマットでの回答を要求
することを禁止または有料とする
SHELPAで要求する場合は最低限システムの料金は川下が払う
って条件を入れてほしいです
投票数:0 平均点:0.00
返信する

この投稿に返信する

題名
ゲスト名   :
投稿本文

投稿ツリー

  条件検索へ


Ferretアクセス解析