メインメニュー
検索
読み物
これからはじめる環境報告
IMDSについて
JAMAシートについて
環境報告って何?
EnMa
環境法規
便利なサイト
ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

Re: 経産省と産業界、化学物質情報を共有?統一システム開発へ

このトピックの投稿一覧へ

なし Re: 経産省と産業界、化学物質情報を共有?統一システム開発へ

msg# 1.51
depth:
1
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2015-10-21 11:11
シゲ 
>遵法判断情報

うーん、複合化後に再度判定が必要ってのは、そりゃそうだと思うのですが
だとすると最終セットメーカだけがやりゃ良いだけで、川中が入力する
意味ってあるんでしょうか?
サプライチェーンの形態にもよるんでしょうが、遵法判断情報要らないなら
それこそAISに報告要求規制に対し「非含有のため空欄」なのか
「既知範囲外なので空欄」なのかメモ書きすればいいだけの気がががが・・
なんかSHERPAって最川下の利便性ばかり追求されてて、川上川中
の利便性/有用性が一切考えられてない気がしてしょうがない

アーネスト・ラザフォード曰く
「物理の原理をバーのウエイトレスに説明できないのであれば、
それはウエイトレスではなく、その原理に問題があるのだ」だそうで
新フォーマットって、川下の利便性を押し通すんじゃなく
ITを全てピコピコって表現する様な町工場のおっちゃんが
説明書も読まずにチュートリアルに従って入力するだけでできちゃう
ってのが理想だと思うんですよね

任天堂がテレビゲームでできる内容を
なぜミズホ総研と大企業様と経産省どもが集まって真似できないのか?
と、無茶と知りつつ思う今日この頃
投票数:0 平均点:0.00
返信する

この投稿に返信する

題名
ゲスト名   :
投稿本文

投稿ツリー

  条件検索へ


Ferretアクセス解析